今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


自分を好きにならない限り幸福にはなれない

 

 

自分を好きにならない限り幸福にはなれない

 

ということについて、解説していきます。

 

 

自分を嫌いな人が、幸福になれることは、
 
あり得ません。
 

 

なぜなら、自分とは一生付き合っていくことになり、

 

いつもそばにいるからです。

 

 

いつもそばにいる自分を嫌いであったら、

 

どうして、幸福になることができましょうか。

 

 

逆に、自分を好きになったら、

 

いつも好きな自分と一緒にいられますから、

 

それだけで幸福になれるのです。

 

 

まずは、自分を嫌いながら、幸福を追求するという

 

矛盾した行動は、やめるようにしてください。

 

 

幸福を追求するのであれば、

 

自分を嫌うことをやめて、
 
自分を好きになってください。

 

 

では、どうすれば、
 
自分を好きになれるかと言いますと、

 

自分をしっかりと観察し、

 

自分のどんなところが嫌いなのかを

 

洗い出すといいのです。

 

 

たいていは、背が低いとか、
 
容姿がイマイチとか、

 

批判的な性格とか、暗くて内向的な性格とか、

 

対人関係がうまくいかないなど、

 

色んな点を見出すと思います。

 

 

このような、マイナスに見ていることについて、

 

プラスとマイナスを入れ替えるようにしてください。

 

 

この世界では、絶対的な基準など存在しません。

 

ですから、背が高くないとダメとか、

 

容姿がよくないとダメとか、

 

批判的な性格はダメとか、

 

暗くて内向的な性格はダメなんて、

 

基準は存在しないのです。

 

 

実際、背が低い方が、かわいいし、

 

安心できるからいいと言う人もたくさんいます。

 

 

背が低くても社会的に成功している人も
 
いっぱいいます。

 

 

また、容姿端麗だけが、

 

良い評価をもらえるのではありません。

 

 

「顔がいいヤツは根性がない」なんて
 
イメージもありますから、

 

容姿だけで判断するなんて、

 

馬鹿げているのです。

 

 

容姿がイマイチなら、

 

内面を磨いて輝けばいいのです。

 

 

内面が輝いていたら、
 
容姿など関係なしに人気者になれます。

 

 

さらには、暗くて内向的だから嫌い

 

などと言ってますが、

 

陰陽の法則から、
 
この世界の人の半分くらいは内向的なんです。

 

 

あなただけが、内向的なんではありません。

 

単純に、世界の半分の内向的な側に
 
いるだけです。

 

 

そして、内向的な人だからこそ、
 
できる仕事もたくさんあります。
 

 

それに、ものすごく大勢の人たちと

 

無理に関わらなくても、

 

少数精鋭で、気の合う人たちと

 

協力し合って生きていくのも、

 

それはそれでいいんです。

 

一つのライフスタイルです。

 

 

逆に、みんながみんな社交的な世の中だったら、

 

騒がしすぎて、うるさすぎます。

 

いつも緊張を強いられて疲れる世の中になります。

 

 

世間がマイナスのイメージを
 
持っている特徴について、

 

自分も迎合して、

 

同じように感じなくてもいいのです。

 

 

一度、プラスマイナスを取っ払って、

 

純粋に、ありのままの特徴を見つめてください。

 

 

実は、特徴そのものには、
 
プラスやマイナスの価値などはなく、

 

ただ、ありのままが存在するだけなのです。

 

 

そこに、プラスの評価やマイナスの評価を下すのは、

 

他ならぬ、あなた自身です。

 

 

しがたいまして、まずは、

 

自分が嫌っている自分の特性が、

 

本当に嫌うべきものなのかどうか、
 
もう一度、客観的に見直してください。

 

 

そして、次にやるべきことは、
 
他者に貢献してください。
 

 

自分のできる範囲でOKですが、

 

他者に喜んでもらえることを

 

毎日考えて、実践してください。

 

 

物を作るのが得意なら、
 
物を作って、他者にあげてください。
 

 

話が得意なら、興味を持ってくれる人に

 

話をしてあげてください。

 

 

人の話を聞くのが得意なら、

 

カウンセリングのようなことも

 

おこなってあげてください。

 

 

どんなことでもいいので、
 
他者への貢献を始めてみましょう。
 

 

そうすれば、自分が人の役に立てる

 

ということを感じて、

 

自分がどんどん好きになっていきます。

 

 

自分が好きな人は、必ず、
 
他者への貢献をおこなっています。
 

 

したがいまして、あなたも、

 

他者への貢献を進んでおこなってください。

 

 

今やっている仕事を
 
より一層がんばるのでもいいです。

 

ボランティアに参加するのもいいでしょう。

 

 

そうすることによって、

 

自分に自信と勇気が湧き、

 

自分を好きになって、
 
幸福な人生を歩めるようになるのです。

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

アルフレッド・アドラーという人物の経歴
人生の意味は自分で決める
嫌われる勇気を持つ大切さ
教育では勇気づけることが大切
無能力に対する劣等感が問題行動の原因
問題行動の目的は大人の注目を引くこと
子育てでは原因より目的が大切(アドラー心理学)
子供の問題解決能力を信じて見守ること
子供に結末を体験させる重要性
子供の課題を親がやらないこと(アドラー心理学)
あなたは今したいことをしているか
他人の目を気にするな
人生はシンプルなものである(アドラー心理学&個人心理学)
できるだけ子供には自分で判断させる(アドラー心理学)
失敗を恐れないことが何よりも大切
他者のために生きているのではない
自分に価値があると思えた時だけ勇気が持てる
自分の内なる声に従う勇気を持とう
人間の悩みは全て対人関係の悩みである
まず目的があり手段が考え出される
人から幸福と見られるだけでは意味がない(アドラー心理学)
与えられているものをどう使うかが重要
親の期待を満たす必要はないことを再認識する
進路、結婚相手、職業の選択は子供自身の課題
自分の価値は他者への貢献によって得られる
人生の課題から逃げていては幸福にはなれない
理由なくデートに遅れる相手と結婚してはならない
劣等感は課題から逃げるための単なる口実
甘やかしとは子供の課題を親がやってしまうこと
自分の課題は自分で行い助けが必要な時だけ頼る
親に結婚を反対されても知ったことではない
競争しない生き方をする
好きなことに対する努力は努力とは言わない
自分が正しいと信じたことを言う責任を取ろう(アドラー心理学)
病気をすると世界への見方が大きく変わる
あらゆる関係は対等でなければならない
分業は男女に分かれていることから始まった(アドラー心理学)
世界は危険に満ちていると考えすぎないこと
人間関係では共感する能力が大切である
ありのままの自分でいること
本当に自分を生きれば嫌われることもある
人生の快適さと不快さを共に受け入れること(アドラー心理学)
自分を違う角度から見てみることも大切
人間誰しも一人では生きられない
人生最後の試練は加齢と死を恐れることである



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画