今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


日本の子供は外国と比べて家事を手伝わない

 

 

日本の子供は、外国と比べて
 
家事を手伝わないことについて

 

紹介していきます。

 

 

家族心理学者のある調査によりますと、

 

日本の子供達は、

 

外国の子供達と比較すると、

 

家事を手伝わない割合が
 
非常に高いことが分かりました。

 

 

たとえば、アメリカの子供達は、

 

自分から進んで家事をおこない、

 

家事をして協力することが当たり前のように、

 

熱心に取り組んでいる子が多い

 

ということです。

 

 

家事をおこないますと、

 

物事の理屈やチームワーク、

 

効率を上げるコツや、

 

自分の役割についての理解など、

 

様々な点において、
 
子供の発達が促されるのです。

 

 

しかしながら、日本には、

 

古くから「家事は母親の仕事」

 

という考え方があるため、

 

家事は全て母親に任せっきりで、

 

父親のみならず、

 

子供達も家事を手伝わないのです。

 

 

最近では、洗濯機、掃除機、炊飯器など、

 

電化製品が家事をやってくれるように
 
なっています。

 

 

したがいまして、

 

昔のように、父親は掃き掃除、

 

母親はぞうきんがけ、

 

子供達は窓拭きなど、

 

家族手分けして掃除をおこなう
 
必要がなくなりました。

 

 

もちろん、これも子供達が家事を
 
手伝わなくなってきた

 

原因の一つとなっています

 

 

でも、海外の子供達は、

 

電化製品が家庭に入り込んで、

 

家事が簡単になってきている今でも、
 
熱心に家事に取り組みます。

 

 

ですので、日本の子供達が

 

家事を手伝わない傾向にあるのは、

 

やはり、「家事は母親の仕事」という

 

考え方にあるようです。

 

 

家事をおこないますと、

 

自分の役割を認識し、

 

自分の仕事をおこなうことで、

 

家族に喜んでもらえるという

 

とても貴重な体験をすることができます。

 

 

そして、これが、子供の人間性形成に

 

非常に役に立つのです。

 

 

したがいまして、電化製品を使っての

 

掃除になりますが、やはり、

 

子供達には極力、家事を手伝ってもらう方が
 
いいでしょう。

 

 

たとえば、洗濯機での洗濯は、

 

長女に任せる、

 

ある部屋の掃除機がけは、

 

長男に任せるなど、

 

買い物は、次男坊に任せるなど、

 

役割分担を決めてしまうのがいいです。

 

 

そして、家事をやってくれた時には、

 

一生懸命、褒めてあげてください

 

 

そうすることで、自分の役割を遂行する

 

意義と楽しさを、

 

しっかりと理解してくれるようになります。

 

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

子供は親の鏡
家族療法とは何なのか
子供にとって家族は全ての始まり
ミニューチンの構造理論を家族関係に活かす
家族の愛に包まれて育った子供は世界に愛をばらまく
励まされて育った子供は自信を持つ
公明正大な家庭で育った子供は正義心を持つ
認めてもらえる家庭で育った子供は自分を大事にする
寛大な家庭で育った子供は我慢強くなる
批判ばかり受けて育った子供は批判ばかりするようになる
冷やかされて育った子供は、はにかみ屋になる
敵意に満ちて育った子供は誰とでも争うようになる
ねたまれて育った子供は罪悪感に悩まされるようになる
洗濯機、掃除機、炊飯器が女性を解放した
家事を手伝わなくなったことの弊害
結婚は最も効果がある人生修行
一番手がかかった子に最終的に親は面倒をみてもらう
親からのマイナスの言葉は聞き流すと良い
家族間で協力体制をきちんと結んでおく
カルマを解消できないと家族として生まれ変わりやすい
家族を大切にすれば家族が残る
子供が生まれるとパパママと呼び合う夫婦の心理学
子供が生まれても呼び名が変わらない夫婦の心理学
広い意味では人類は全て家族である
口うるさい姑(しゅうと)との家族関係の心理学
亭主関白とかかあ天下の家族関係の心理学
抱きしめるとオキシトシンが出てストレスが減り幸福感が増す



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画