今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


年代によって心の病の特徴は変化する

 

 

年代によって心の病の特徴は変化する

 

ということについて、解説していきます。

 

 

人間の人生におきましては、

 

幼少期、青年期、壮年期、老年期と、
 
それぞれ生活環境が非常に異なりますし、

 

役割や社会的責任も異なります。

 

 

したがいまして、当然のことながら、

 

心の病の特徴も、年代によって、
 
大きく異なります。

 

 

たとえば、中学生~高校生であれば、

 

進路や恋愛の悩み、

 

友人関係や家族関係の悩みから、

 

心の病を発症することが多いです。

 

 

また、大学生や新入社員であれば、

 

就職や仕事に関する悩み、

 

他者との競争や劣等感から来る悩み、

 

自分の能力や会社での

 

人間関係についての悩みから、

 

心の病を発症することが多いです。

 

 

さらには、中年期であれば、

 

社会的責任や家族の

 

扶養の重圧から来る悩み、

 

仕事上の部下統率や教育の悩み、

 

家族関係や、肉親との死別から来る

 

ストレスなどから、

 

心の病を発症することが多いです。

 

 

また、老年期であれば、

 

社会からの孤立、

 

身体機能の低下、友人知人との死別、

 

活動範囲が狭まることによるストレスや、

 

死と病気への不安から、

 

心の病を発症することが多いです。

 

 

このように、年代ごとに、
 
心の病が発生する要因が異なるため、

 

その特徴も様々に変化してくということを

 

ご理解いただきたいと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

臨床心理学とは何か
健康な心とは物事にとらわれない心の状態である
カウンセリング、心理療法、臨床心理学の違い
臨床心理士とカウンセラーの違い
カウンセリングとは一体何なのか
カウンセリングの実施順序と効果
カウンセラーに向いている人、向いていない人
神経症と精神病の違い
不安神経症とはどんな病なのか
強迫神経症とはどんな病なのか
双極性障害とはどんな病なのか
適応障害とはどんな病なのか
PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは何か
統合失調症とはどんな病か
解離性同一性障害とはどんな病か
性同一性障害とはどんな病か
抑うつ神経症とはどんな病か
小児の発達障害にはどんなものがあるのか
無意識を意識化して治療する
思い浮かんだことを全て言葉にする効果
心理療法は言葉で癒す治療法
来談者中心療法とはどのようなものか
行動療法とはどのようなものか
認知行動療法とはどのようなものか
内観療法とはどのようなものか
自律訓練法とはどのようなものか
森田療法とはどのようなものか
グループ療法とはどのようなものか
家族療法とはどのようなものか
遊戯療法とはどのようなものか
箱庭療法とはどのようなものか
夢分析を使った心理療法
DSM(精神疾患の診断・統計マニュアル)で診断する
心理アセスメントとはどのようなものか
心理テストにはどのようなものがあるのか
ひきこもりは必要なプロセス
心理アセスメントとは何か
心理カウンセリングは本当に効果があるのか



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画