今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


内観療法とはどのようなものか

 

 

内観療法とはどのようなものか

 

解説していきます。

 

 

内観療法とは、1937年に
 
吉本 伊信(よしもと いしん)によって

 

創始された心理療法です。

 

 

吉本 伊信につきましては、
 
奈良県大和郡山市生まれであり、
 
浄土真宗木辺派の僧侶でもありました。

 

 

そして、内観療法は、

 

浄土真宗の修行法の一つである

 

「身調べ」を基にして、考案されたものです。

 

 

内観療法につきましては、

 

心の内面をじっと見つめて、

 

過去に他者にお世話になったことや、
 
自分からお返ししたこと、
 
他者に迷惑をかけたことなどを
 
思い出していく療法です。

 

 

また、内観療法には、
 
集中内観と日常内観があり、

 

集中内観は、何時間か静かな部屋などで

 

集中しておこなうものであり、

 

日常内観は、毎日の生活の中で

 

おこなう内観です。

 

 

内観療法を通して、

 

過去に他者にお世話になったことや、

 

自分からお返ししたこと、

 

他者に迷惑をかけたことなどを思い出していくと、

 

これまで、いかに多くの人に助けられてきたか、
 
また、これまで、いかに多くの人に
 
迷惑をかけてきたかを思い知り、
 
周囲の人たちに感謝の念が湧くように
 
なってきます。

 

 

そして、周囲の人たちに恩返しするべく、
 
前向きにがんばろうという
 
気持ちを引き出すことができるのが、
 
内観療法なのです。

 

 

もともとは、浄土真宗の苦行であった

 

「身調べ」から、苦しい部分と秘密性を取り除いて、
 
誰にでもできるようにまとめなおしたのは、
 
吉本 伊信(よしもと いしん)の大きな
 
業績であります。

 

 

また、内観療法のうち、

 

日常内観は、習慣として、

 

一生続けていくことができるものですから、

 

生涯教育の一環として、
 
毎日続けていくのがよいのです。

 

 

カウンセラーとしましても、

 

内観療法のやり方をクライエントに教えて、

 

治療が終わりましても、
 
ずっと続けていくように指導するのがよいでしょう。

 

 

日常内観を続けることにより、
 
日常生活をおこないながらも、
 
精神修養ができるということです。

 

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

臨床心理学とは何か
健康な心とは物事にとらわれない心の状態である
カウンセリング、心理療法、臨床心理学の違い
臨床心理士とカウンセラーの違い
カウンセリングとは一体何なのか
カウンセリングの実施順序と効果
カウンセラーに向いている人、向いていない人
年代によって心の病の特徴は変化する
神経症と精神病の違い
不安神経症とはどんな病なのか
強迫神経症とはどんな病なのか
双極性障害とはどんな病なのか
適応障害とはどんな病なのか
PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは何か
統合失調症とはどんな病か
解離性同一性障害とはどんな病か
性同一性障害とはどんな病か
抑うつ神経症とはどんな病か
小児の発達障害にはどんなものがあるのか
無意識を意識化して治療する
思い浮かんだことを全て言葉にする効果
心理療法は言葉で癒す治療法
来談者中心療法とはどのようなものか
行動療法とはどのようなものか
認知行動療法とはどのようなものか
自律訓練法とはどのようなものか
森田療法とはどのようなものか
グループ療法とはどのようなものか
家族療法とはどのようなものか
遊戯療法とはどのようなものか
箱庭療法とはどのようなものか
夢分析を使った心理療法
DSM(精神疾患の診断・統計マニュアル)で診断する
心理アセスメントとはどのようなものか
心理テストにはどのようなものがあるのか
ひきこもりは必要なプロセス
心理アセスメントとは何か
心理カウンセリングは本当に効果があるのか



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画