今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


おめみえしぐさ(江戸しぐさの心理学)

 

 

おめみえしぐさ(江戸しぐさの心理学)

 

について、解説していきます。

 

 

人間関係におきましては、

 

人を誰かに紹介するという

 

場面が必ずあります。

 

 

そして、江戸時代の

 

商人達におきましても、

 

やはり誰かを紹介する

 

機会は多く、

 

それがビジネスチャンスに

 

つながっていったのです。

 

 

そこで、初めて会う人たちが

 

お目見え(おめみえ)

 

するのですが、

 

その時のしぐさのことを

 

おめみえしぐさと言います。

 

 

江戸商人たちは、

 

洞察力が鋭く、

 

相手の人格や力量を

 

しぐさからも見抜くことが

 

できました。

 

 

したがいまして、

 

おめみえする時には、

 

ありとあらゆるしぐさに

 

気を配る必要が

 

ありました。

 

 

と言いましても、

 

見栄を張ったり、

 

大物に見せようとしたり、

 

力量以上の能力を

 

誇示しようとしましても、

 

すぐにバレましたから、

 

正直に等身大の自分でいる

 

ということも大切でした。

 

 

また、普段の努力が

 

しぐさ一つ一つに
 
自然と出てきますから、

 

その場限りで、

 

しぐさに気を配っても

 

ダメだったのですね。

 

 

いずれにしましても、

 

現代人と同じように、

 

最初に会った時の第一印象が

 

その後の結果を

 

大きく変えてしまいます。

 

 

自分を飾らないようにして、

 

謙虚にありのままの姿を

 

見せた方が、好印象です。

 

 

無愛想で

 

素っ気無いのもダメだし、

 

なれなれしいのも

 

嫌がれましたから、

 

江戸商人たちは、

 

謙虚で粋な人物と

 

相手に印象づけることが

 

できるように

 

心がけたのですね。

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

江戸しぐさとは何か(江戸しぐさの心理学)
江戸しぐさの種類と学校での授業について(江戸しぐさの心理学)
はいはいの修養(江戸しぐさの心理学)
いかがの注意(江戸しぐさの心理学)
もったい大事(江戸しぐさの心理学)
陽に生きる(江戸しぐさの心理学)
七三の道(江戸しぐさの心理学)
ロクを利かす(江戸しぐさの心理学)
打てば響く(江戸しぐさの心理学)
横切りしぐさ(江戸しぐさの心理学)
時泥棒(江戸しぐさの心理学)
喫煙しぐさ(江戸しぐさの心理学)
こぶし腰浮かせ(江戸しぐさの心理学)
聞き上手(江戸しぐさの心理学)
三脱の教え(江戸しぐさの心理学)
おはようには、おはよう(江戸しぐさの心理学)
椋鳥(むくどり)(江戸しぐさの心理学)
お心肥やし(おしんこやし)(江戸しぐさの心理学)
百人番頭(ばんとう)(江戸しぐさの心理学)
夜明けの行灯(あんどん)(江戸しぐさの心理学)
半畳(はんじょう)を入れる(江戸しぐさの心理学)
報告しぐさ(江戸しぐさの心理学)
念入れしぐさ(江戸しぐさの心理学)
逆らいしぐさ(江戸しぐさの心理学)
おあいにく目つき(江戸しぐさの心理学)
束の間(つかのま)つきあい(江戸しぐさの心理学)
うかつあやまり(江戸しぐさの心理学)
肩引き(江戸しぐさの心理学)
傘かしげ(江戸しぐさの心理学)
田舎の入り(江戸しぐさの心理学)
バッタンさま(江戸しぐさの心理学)
銭湯づきあい(江戸しぐさの心理学)
非道の商い(江戸しぐさの心理学)
死んだら御免(江戸しぐさの心理学)
江戸の出(江戸しぐさの心理学)
世辞(せじ)(江戸しぐさの心理学)
会釈のまなざし(江戸しぐさの心理学)
稚児問答(江戸しぐさの心理学)
仁王しぐさ(江戸しぐさの心理学)
江戸時代の商人や町人の暮らしと子育て(江戸しぐさの心理学)
東京江戸生まれの建物の特徴(江戸しぐさの心理学)
江戸しぐさのNPO、非営利団体、非営利活動法人とは何なのか(江戸しぐさの心理学)



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画