今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~

しぐさには、心理学的に大きな意味がありますので、詳しく紹介していきます。しぐさの心理学を学ぶことで、相手の心が手に取るように分かるようになります。

しぐさの心理学(前編) 記事一覧



スポンサーリンク


頬を膨らませるしぐさの心理学

頬を膨らませるしぐさの心理学について、解説していきます。頬を膨らませるしぐさをする人は、相手に対して、拒絶、不服、反対を表現しています。相手の意見に反対だったり、腹が立ったりした時には、頬を膨らませるしぐさをして、拒絶を表現します。たとえば、小さな子供が友達とケンカして、「もう二度と遊んでやらない!...

≫続きを読む

 

唇に触れるしぐさの心理学

唇に触れるしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。実は、自分の唇に触れるしぐさをする場合、安心感を求めている心理状態であることが分かります。と言いますのも、赤ちゃんのころに、母乳を飲んでいたころの記憶が残っているからなんです。あなたも、小さい赤ちゃんの時、お母さんに抱っこされて、母乳を与え...

≫続きを読む

 

鼻を触るしぐさの心理学

鼻を触るしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。鼻を触っている時は、嘘をついていたり、情緒不安定な状態であることが多いです。鼻を触ることで、相手の視線をそらす効果があるということなんですが、精神的に動揺すると、生理的に鼻がムズムズするというのも、その理由の一つです。まだ解明されていませんが...

≫続きを読む

 

耳を触るしぐさの心理学

耳を触るしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。耳を触る場合は、苦手なことに遭遇したり、困ったことに出会ったと感じていることが多いです。また、会話中に耳を触っている場合は、他のことに興味があって、他のことを考えています。したがいまして、話をしている相手が耳を触っている場合は、「この話、興味...

≫続きを読む

 

頬をなでるしぐさの心理学

頬をなでるしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。頬をなでるしぐさをする時は、かなりの緊張状態であると判断してください。たとえば、プレゼンテーションや大事な場面の直前で、「ああ、どうしよ、緊張してきた!」なんて言いながら、頬をなでまくっている人を見たことがありませんか?このように、緊張を解...

≫続きを読む

 

相手と似たしぐさの心理学

相手と似たしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。相手と同じようなしぐさ、似たようなしぐさをしている時は、その相手に対して好意を持っている状態です。好意を持って、好きになると、相手と同じ体験をしたいという不思議な心理がはたらきます。そして、相手のしぐさを真似るようになるのです。また、真似さ...

≫続きを読む

 

近くに寄ってくるしぐさの心理学

近くに寄ってくるしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。近くに寄ってくるしぐさは、まあ、分かりやすいのですが、好意を抱いている時に出てくるものです。人間誰しも、自分の距離感というものを持っています。そして、自分の範囲内には、好きな人にしか入ってもらいたくないのです。したがいまして、嫌いな人...

≫続きを読む

 

腕組みをするしぐさの心理学

腕組みをするしぐさの心理学について、見ていくことにしましょう。腕組みをしている場合は、警戒していたり、敵対視していたり、頑として話を受け付けないという心理状態であることが多いです。実は、腕を組むというのは、人間の急所である胸や胴体を本能的に守るしぐさなのですね。何らかの危険を感じたり警戒心を持ったた...

≫続きを読む

 

足を組むしぐさの心理学

足を組むしぐさの心理学について、紹介していきます。足を組むしぐさには、実は、心理的に大きな意味があり、足の組み方を見るだけで、性格や人柄が分かったりします。では、詳しく見ていきましょう。(1)右足が上になる組み方をする人は、 消極的で慎重な人です。 日本人には一番多いタイプなのですが、 あまり自分か...

≫続きを読む

 

車を運転するしぐさの心理学

車を運転するしぐさについては、心理学的に大きな意味があります。車の運転をする時には、危険と隣り合わせの状態になるため、人間の本性がより強く出てきます。したがいまして、車の運転のしぐさや仕方を見ると、その人の本音の姿が分かってしまうのです。(1)荒々しい運転をする人は、  非常に攻撃的な人です。  も...

≫続きを読む

 

まばたきが多いしぐさの心理学

まばたきが多いしぐさの心理学について、紹介していきます。まばたきとは、目をパチパチするしぐさのことですが、このまばたきが多い場合は、緊張していることを表します。そして、まばたきの回数は、緊張の度合いを表していますから、非常にまばたきの回数が多い場合は、緊張を通り越して、恐れを抱いていると考えていいで...

≫続きを読む

 

女性が首をかしげるしぐさの心理学

女性が首をかしげるしぐさの心理学について、紹介していきます。時々、女性が首をかしげるしぐさをすることがありますが、とてもかわいく見えますよね。実は、首をかしげるしぐさを女性がした時には、あなたに好意を持っていて、かわいく見てもらいたいか、甘えたいと思っている時なのです。子供がよく、何かが分からない時...

≫続きを読む

 

大脳辺縁系という本能に根ざしたシステム(しぐさの心理学)

大脳辺縁系という本能に根ざしたシステム(しぐさの心理学)について、解説していきます。イエール大学のポール・マクリーン博士は、人間の脳を三分割に分けて、「三位一体脳」という脳の三層モデルを提唱しました。これは、人間が、爬虫類から哺乳類に進化し、そして、人間として進化する際に、それぞれの脳が発達してきた...

≫続きを読む

 

人間は恐怖を感じると固まり逃走し戦闘する(しぐさの心理学)

人間は恐怖を感じると固まり逃走し戦闘するということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)現在、地球上に存在する動物は、外敵に何度も襲われる歴史を乗り越えて、進化してきています。そして、我々人間も、様々な外敵に襲われる歴史を繰り返し経験した上で、今日の姿になっています。また、人間の脳は、大きく...

≫続きを読む

 

足の動きは本能から出るのでウソがつけない(しぐさの心理学)

足の動きは本能から出るのでウソがつけないということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間は、言葉や顔の表情では、ウソをつきます。なぜなら、言葉や顔の表情は、大脳新皮質と呼ばれる脳の最も外側にある人間脳からやってくるからです。大脳新皮質は、論理的、かつ、言語的な思考を司るのですが、非常に多...

≫続きを読む

 

普段のしぐさとの違いや変化に真実が現れる(しぐさの心理学)

普段のしぐさとの違いや変化に真実が現れるということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間のしぐさから、性格や特徴を見抜くには、普段のしぐさとの違いや変化を観察する必要があります。たとえば、手が震えるのは、緊張したり、恐怖や脅威を感じたり、興奮している心理状態を表すのですが、すぐにそう判断...

≫続きを読む

 

話す言葉と顔の表情はいくらでもウソがつける(しぐさの心理学)

話す言葉と顔の表情はいくらでもウソがつけるということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間は、大脳新皮質という脳の外側の層を使って、言葉を話したり、顔の表情を作り出します。そして、大脳新皮質は、人間脳と呼ばれていて、人間らしい行動を司る部分ですので、頻繁にウソをつくのです。したがいまして...

≫続きを読む

 

足は本能が行きたい方向に向かう(しぐさの心理学)

足は本能が行きたい方向に向かうということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)足の動きは、脳の中層にある大脳辺縁系という本能を司る部分から出てきます。本能を司る部分から出てくる動きですので、じっくり考えてから出てくる行動ではないため、そこにはウソがなく、真実の気持ちを表しています。したがいま...

≫続きを読む

 

手を隠すと悪い印象を与えてしまう(しぐさの心理学)

手を隠すと悪い印象を与えてしまうということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間の手は、たくさんのことを表現します。ボディランゲージの多くは、手の動きによりますし、手は、ものすごく多くの動きができますから、顔の表情の次に、自分の気持ちを表明しやすい部分なのです。また、手のしぐさに気持ちが...

≫続きを読む

 

無意識のうちに上体をそらすのは不快な証拠(しぐさの心理学)

無意識のうちに上体をそらすのは不快な証拠ということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)会話をしていたり、並んで歩いていたりする時に、無意識のうちに、上体を相手からそらしてしまうことはないでしょうか?実は、このしぐさは、相手のことを嫌いであり、不快に思っている時に、自然に現れる動作であり、し...

≫続きを読む

 

人間のしぐさの多くが「なだめ行動」である(しぐさの心理学)

人間のしぐさの多くが「なだめ行動」であるということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間がおこなうしぐさについては、大半が、自分が感じている恐怖や脅威、ストレスをなだめるためにおこなうしぐさです。たとえば、会話中に、自分の嫌な話題になったり、追求されて脅威を感じ始めたら、首を触って、自分...

≫続きを読む

 

急に手や足が止まったら脅威に気づいた証拠(しぐさの心理学)

急に手や足が止まったら脅威に気づいた証拠ということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間は、言葉や顔の表情では、ウソがつけますが、手や足のしぐさまでは、ウソをつくことができません。なぜなら、手や足のしぐさは、脳の中層にある大脳辺縁系が司り、本能に根ざした動きだからです。そして、人間を含む...

≫続きを読む

 

絶対に人に指をさしてはいけない(しぐさの心理学)

絶対に人に指をさしてはいけないということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人に指をさすしぐさについては、世界各国共通して、侮辱を表し、悪意を持ったしぐさの中で最強のものです。したがいまして、誰に対しても、指をさしてはいけません。指をさされた相手は、侮辱されたと感じ、怒り出して攻撃してきま...

≫続きを読む

 

手が震えるしぐさの心理学

手が震えるしぐさの心理学について、解説していきます。人間を観察していますと、手が震えるしぐさをする人がいますが、そのような人は、いったい、どんな心理状態なのでしょうか。実は、手が震えている人は、大きな恐怖や脅威を感じていて、内面は逃げ出したい心理でいっぱいになっているのです。では、どうして、恐怖や脅...

≫続きを読む

 

目を閉じるしぐさの心理学

目を閉じるしぐさの心理学について、解説していきます。人が、急に目を閉じる場合は、その物事を見たくないか、恐怖や不愉快を感じています。なぜなら、不愉快で、見たくない光景が、目の中に入ってこないように、本能的に、目を閉じるしぐさが発生するからです。また、目をきつく閉じて、開けようとしない時は、信じたくな...

≫続きを読む

 

誰かをじっと見つめるしぐさの心理学

誰かをじっと見つめるしぐさの心理学について、解説していきます。誰かをじっと見つめている人につきましては、見つめている対象に好意を持っています。好きだから、じっと見つめていたいし、ずっと視界の中に入れていたい、自分の中にその光を取り込みたいという心理になるのです。たとえば、赤ちゃんは、お母さんをじっと...

≫続きを読む

 

なぜ恐怖を感じると顔が青ざめるのか(しぐさの心理学)

なぜ恐怖を感じると顔が青ざめるのか、その理由について解説していきます。(しぐさの心理学)恐怖を感じると、顔が青ざめるのは、実は、血の気が引いてしまうからです。では、血の気は、どこに引いていったのかと言いますと、それは、主に足や腕です。なぜなら、恐怖を感じましたら、逃走する必要がありますので、逃走に必...

≫続きを読む

 

手を組み合わせて祈るしぐさの心理学

手を組み合わせて祈るしぐさの心理学について、解説していきます。手を組み合わせて祈るしぐさにつきましては、全世界で共通して、ストレスや不安、心配な気持ちを表すしぐさです。また、多くの宗教で、「神様、お願いいたします」とか、「神様、お守りください」と祈る時に、同じように手を組み合わせます。このように、大...

≫続きを読む

 

唇をきつく結ぶしぐさの心理学

唇をきつく結ぶしぐさの心理学について、解説していきます。唇をきつく結ぶしぐさは、ストレスや不安を表しています。そして、ストレスや不安が大きくなればなるほど、唇をきつく結んで、ついには隠れてしまいます。なぜ、このようなしぐさが表れるのかと言いますと、まさに、「隠す」という行動を本能が指示しているからで...

≫続きを読む

 

肩を耳まで上げて首をすぼめるしぐさの心理学

肩を耳まで上げて首をすぼめるしぐさの心理学について、解説していきます。よく、肩を耳まで上げて首をすぼめて、亀が首を引っ込めるようなしぐさをする人がいますが、これは、どのような心理が表れたしぐさなのでしょうか。実は、このしぐさは、不安や自信のなさを示している動作なのです。不安や自信のなさを感じた時は、...

≫続きを読む

 

体の前面を向けるしぐさの心理学

体の前面を向けるしぐさの心理学について、解説していきます。誰かと会ったり、話したりする時は、体の前面が、どちらの方向を向いているかを観察するようにしてください。なぜなら、体の前面を、しっかりと向けている場合は、相手に安心感や好意を持っていることが分かるからです。逆に、体の前面を向けずに、少し斜めにな...

≫続きを読む

 

手を頭の後ろで組んで座るしぐさの心理学

手を頭の後ろで組んで座るしぐさの心理学について、解説していきます。座っている時に、手を頭の後ろで組んで、ふんぞり返っている人が時々います。では、このようなしぐさは、どのような心理を表しているのでしょうか。実は、手を頭の後ろで組んで座るしぐさについては、別名、コブラのポーズとも呼ばれているのですが、支...

≫続きを読む

 

眉間が動いたら嫌われている証拠(しぐさの心理学)

眉間が動いたら嫌われている証拠ということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)「眉をひそめる」という言葉がありますが、嫌いな物を見ると、人間は、眉間が動きます。なぜかと言いますと、本能的に、目を閉じて、目を守ろうとするのですが、その前段階として、眉間が動くからです。たとえば、ものすごく嫌いな...

≫続きを読む

 

爪を噛む人の心理学(しぐさの心理学)

爪を噛む人の心理学について、解説していきます。(しぐさの心理学)時々、爪を噛んでいる人がいますが、どうして爪を噛むのでしょうか。ひどい場合は、爪が変形して、形が変わってしまっている人もいます。実は、爪を噛む動作につきましては、赤ちゃんがおしゃぶりをくわえるのと同じように、心に安心感を与えてくれる動作...

≫続きを読む

 

笑顔が消えるタイミングが変な場合は作り笑い(しぐさの心理学)

笑顔が消えるタイミングが変な場合は作り笑いということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)笑顔については、よく訓練している人が多いですから、ウソの笑いや作り笑いもありますので、よくよく注意が必要です。しかしながら、どんなに訓練しても、どこかギクシャクして、不自然な感じがするものです。顔には無...

≫続きを読む

 

両足を開いて立つしぐさの心理学

両足を開いて立つしぐさの心理学について、解説していきます。両足を開いて立っている人は、相手に対して、警戒心、対抗心を持っています。自分のテリトリー(縄張り)を荒らされる危険を感じると、「ここは、オレの場所だ!」と言わんばかりに、両足を大きく開いて立つのです。実際、両足を開くと、多くの空間を占有できま...

≫続きを読む

 

体を大きく広げて座るしぐさの心理学

体を大きく広げて座るしぐさの心理学について、解説していきます。時々、椅子に座るときに、胴体を広げるようにして、体を大きく広げて座るしぐさをする人がいます。これは、快適であるということを主張しているのですが、他の人がいる時には、テリトリー(縄張り)の主張となります。したがいまして、身内だけとか、仲のい...

≫続きを読む

 

まん丸目玉になるしぐさの心理学

まん丸目玉になるしぐさの心理学について、解説していきます。よく、びっくりした時や驚いた時に、まん丸目玉になって、嬉しそうにしている人がいますね。実は、まん丸目玉になるしぐさについては、あまりに嬉しすぎて、こらえきれない心理や、非常に快適で、楽しい心理を表すしぐさなのです。たとえば、長い間、会っていな...

≫続きを読む

 

胴体を相手に傾けるしぐさの心理学

胴体を相手に傾けるしぐさの心理学について、解説していきます。誰かと二人で座っていたり、並んで歩いている時に、胴体を自分に傾けてきたら、相手はあなたに好意を持っていると判断することができます。胴体の傾きについては、脳の中層にある大脳辺縁系と呼ばれる本能を司る部分から指令が来て起こる動作ですから、相手に...

≫続きを読む

 

両足を交差させるしぐさの心理学

両足を交差させるしぐさの心理学について、解説していきます。恋人同士が、並んで立っている姿を思い出してほしいのですが、両足を交差させて、嬉しそうに話をしていることがありますよね。実は、両足を交差させている時は、相手に好意を持っている時であり、安心と快適を感じている時なのです。もし、警戒心や不安を持って...

≫続きを読む

 

両腕を背後で組むしぐさの心理学

両腕を背後で組むしぐさの心理学について、解説していきます。学校の先生が、両腕を背後で組むしぐさをすることが、よくありますよね。病院の院長先生なども、このしぐさをしていることが多いです。実は、両腕を背後で組むしぐさについては、「私は、あなたより高い地位にある」という表明とともに、「私に近寄るな!私に触...

≫続きを読む

 

横目でにらむしぐさの心理学

横目でにらむしぐさの心理学について、解説していきます。横目でにらむしぐさについては、「この人の言っていることは信用できない」と感じている時に表れるしぐさです。すなわち、言っている内容に矛盾を感じたり、ウソを言っているのではないかと警戒心を持った時に、表れるしぐさなのです。よく、猫(ネコ)が横目でじっ...

≫続きを読む

 

顎(アゴ)を上げるしぐさの心理学

顎(アゴ)を上げるしぐさの心理学について、解説していきます。顎(アゴ)を上げるしぐさをする人は、自分に自信があり、快適に感じています。また、傲慢な性格の人も、顎(アゴ)を上げるしぐさをよくします。基本的に、喉(ノド)は弱い部分であり、生物にとっての急所ですから、恐怖やストレスを感じたり、自信を失くし...

≫続きを読む

 

腕を引っ込めるしぐさの心理学

腕を引っ込めるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中などに、相手が急に腕を引っ込めた場合は、何らかの恐怖や脅威を感じたと判断してください。恐怖や脅威を感じた時は、人間は本能的に、腕を引っ込めて、両脇に付けて、胴体を守ろうとします。また、恐怖や脅威が大きい時は、胸の前で腕を組んで胴体を守ろう...

≫続きを読む

 

額(ひたい)にシワを寄せるしぐさの心理学

額(ひたい)にシワを寄せるしぐさの心理学について、解説していきます。話している相手が、急に、額(ひたい)にシワを寄せるしぐさをした場合は、苦痛、もしくは、不快を感じていると判断してください。また、難題や苦悩を抱え込んでいる時も、額にシワが寄ります。したがいまして、長い間、苦しい生活を送ってきた人は、...

≫続きを読む

 

喉元や首に触れるしぐさの心理学

喉元や首に触れるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が、しきりに喉元や首を触れた場合は、何らかの不快やストレス、脅威を感じています。なぜなら、喉や首は、動物における急所ですから、何らかのストレスを感じた時には、本能的に、喉や首を守ろうとして、手が伸びるからです。また、喉や首を触っ...

≫続きを読む

 

小鼻を膨らませるしぐさの心理学

小鼻を膨らませるしぐさの心理学について、解説していきます。小鼻を膨らませるしぐさについては、緊張と興奮を表現するしぐさです。もちろん、本人が、意識的にやっているのではなく、本能から出た無意識の行動です。たとえば、重い荷物を運ぶ時には、「よし、いっちょやったるか!」と意気込んで、小鼻が膨らみます。この...

≫続きを読む

 

唇をすぼめるしぐさの心理学

唇をすぼめるしぐさの心理学について、解説していきます。唇をすぼめるしぐさについては、相手の意見に反対であったり、別の主張があるという時にするしぐさです。たとえば、会話中に、相手の意見に納得いかない時は、唇をすぼめるしぐさをします。このような時は、そのまま会話を進めていくのではなく、相手の主張をまず聞...

≫続きを読む

 

胸を突き出すしぐさの心理学

胸を突き出すしぐさの心理学について、解説していきます。胸を突き出すしぐさについては、闘争本能をむき出しにしたしぐさです。したがいまして、誰かと誰かが胸を突き出しあっている場合は、遅かれ早かれ、ケンカが始まります。これは、人間のみならず、鳥類や哺乳類全般に言えるのですが、胸を突き出すことによって、テリ...

≫続きを読む

 

複数の椅子に腕を広げるしぐさの心理学

複数の椅子に腕を広げるしぐさの心理学について、解説していきます。座っている時に、他の椅子にも手を伸ばして、腕を広げて、大仰な姿勢で座る人がいますよね。実は、このようなしぐさについては、非常に自分に自信を持っていて、快適に感じていることを表しています。そして、複数の椅子に腕を広げるしぐさについては、自...

≫続きを読む

 

腰に手を当て肘を張るしぐさの心理学

腰に手を当て肘を張るしぐさの心理学について、解説していきます。よく、肝っ玉母さんが、子供を叱る時に、腰に手を当て肘を張るしぐさをすることがあります。「いったい、何度言ったら分かるんだい、お前は!」なんて、子供に言いながら、このしぐさをしていることが多いです。実は、このしぐさは、警察官や軍人がおこなう...

≫続きを読む

 

唇をなめるしぐさの心理学

唇をなめるしぐさの心理学について、解説していきます。ストレスや不安を感じると、唇が乾きますので、ついつい、唇をなめるしぐさをしてしまいます。したがいまして、相手が唇をなめ始めたら、ストレスや不安を感じていると判断するといいでしょう。たとえば、大事なプレゼンテーションの本番の前など、「ああ、緊張してき...

≫続きを読む

 

足首を椅子の脚にからめるしぐさの心理学

足首を椅子の脚にからめるしぐさの心理学について、解説していきます。会話をしている時に、相手が、足首を椅子の脚にからめ始めたら、大きなストレスや不安を感じていると判断することができます。このような時は、会話の流れが、相手が聞かれたくないことの核心に迫ったことを意味しています。特に、ウソをついていて、そ...

≫続きを読む

 

足で跳んだり跳ねたりするしぐさの心理学

足で跳んだり跳ねたりするしぐさの心理学について、解説していきます。足で跳んだり跳ねたりするしぐさをする場合は、これはもう、非常に嬉しくて、楽しくて、飛び跳ねたくなるような喜びを感じていると判断してください。小さな子供が、ほしいオモチャをもらった時に、飛び上がって喜んでいる様子を思い出してください。ま...

≫続きを読む

 

手を揉み合わせるしぐさの心理学

手を揉み合わせるしぐさの心理学について、解説していきます。手を揉み合わせるしぐさをする場合は、大きなストレスや、自分に対する自信のなさを表しています。大きなストレスを感じた時、その気持ちを何とか、なだめようとして、手を揉み合わせるのです。また、自分に対して自信がない時も、大きな不安を感じていますから...

≫続きを読む

 

歯と歯の間から舌を突き出すしぐさの心理学

歯と歯の間から舌を突き出すしぐさの心理学について、解説していきます。歯と歯の間から舌を突き出すしぐさについては、「あーあ、やっちゃった!」という心理を表しています。何か、やってはいけないことをやってしまった時に表れるしぐさですね。「私って、ダメねー」と言いながら、歯と歯の間から舌を突き出すしぐさをす...

≫続きを読む

 

手のひらで膝をこするしぐさの心理学

手のひらで膝をこするしぐさの心理学について、解説していきます。椅子などに座っている時に、よく見られるしぐさなのですが、手のひらで膝をこするしぐさをした場合は、何らかの不安や緊張を感じていると判断できます。なぜなら、手のひらで膝をこするしぐさについては、自分の気持ちをなだめる行動であり、不安や緊張を和...

≫続きを読む

 

腕を大きく広げて指先を置くしぐさの心理学

腕を大きく広げて指先を置くしぐさの心理学について、解説していきます。よく、会議の最中に、腕を大きく広げて机に指先を置いて、激しく主張している人を見ることがありますよね。実は、腕を大きく広げて指先を置くしぐさについては、大きな自信と権威、力強いテリトリー(縄張り)の主張を表現しているしぐさなのです。動...

≫続きを読む

 

貧乏ゆすりをする人は本当に貧乏なのか(しぐさの心理学)

貧乏ゆすりをする人は本当に貧乏なのかということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)貧乏ゆすりについては、脚をゆするしぐさですが、これは、不安やストレスを感じている時にするしぐさです。不安やストレスを感じると、脳の中層にある大脳辺縁系から、本能に根付いた指令が来て、脚をゆすって気持ちを落ち着...

≫続きを読む

 

首をかしげるしぐさの心理学

首をかしげるしぐさの心理学について、解説していきます。子供がよく、首をかしげることがありますが、これは、「どういうこと?」と疑問を感じた時にするしぐさです。そして、このしぐさをする子供は、とても可愛らしいものです。また、大人になってからも、何かに疑問を感じた時には、首をかしげるしぐさをします。実は、...

≫続きを読む

 

会話中にあくびをすると退屈を我慢している証拠(しぐさの心理学)

会話中にあくびをすると退屈を我慢している証拠ということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)誰かと話をしている時、相手があくびをしたら、「あ、退屈を我慢しているな」と判断してください。ですので、話題を面白いものに変えたり、相手のことを聞いてあげるといいでしょう。人間誰しも、自分のことには非常...

≫続きを読む

 

瞳孔が大きくなるしぐさの心理学

瞳孔が大きくなるしぐさの心理学について、解説していきます。会話している時や何かプレゼントをあげた時などに、相手の目の瞳孔が大きくなったことに気づいたことはないでしょうか。よく、人間観察をおこなっておりますと、時折、相手の目の瞳孔が大きくなることに気づくことがあります。これは、どういうしぐさなのかと言...

≫続きを読む

 

前かがみになって話を聞くしぐさの心理学

前かがみになって話を聞くしぐさの心理学について、解説していきます。会話をしている時に、相手が急に、前かがみになって、じっくりと話を聞き始めたということを経験したことはないでしょうか。実は、相手が前かがみになって、話を聞き始めた場合は、その話に非常に興味を持っていて、もっと聞きたいと感じている時です。...

≫続きを読む

 

大事な場面でガムを噛むしぐさの心理学

大事な場面でガムを噛むしぐさの心理学について、解説していきます。アメリカのメジャーリーグ野球などでは、本番の試合中に、選手が平気でガムを噛んでいることがあります。テレビでダイジェストなどをやっていますが、たいてい、ガムを噛みながらバッターボックスに立ったりしていますね。日本では、ガムを噛みながら仕事...

≫続きを読む

 

「ベー」と口から舌を出すしぐさの心理学

「ベー」と口から舌を出すしぐさの心理学について、解説していきます。口から舌を出して、「べー」としたら、それは、拒否の感情を表しています。よく、漫画などで、「お前なんか嫌いだ!あっかんべー」と言って、舌を出す描写が出てきます。これなどは、まさに典型的で、相手を拒否するしぐさとして、はっきりと表現されて...

≫続きを読む

 

目ではなくて口から先に笑うしぐさの心理学

目ではなくて口から先に笑うしぐさの心理学について、解説していきます。目から笑うのではなく、口から先に笑うしぐさは、本当に心から笑っていると捉えることができます。なぜなら、人間は、心の底から笑うときは、口から笑いが広がっていくからです。脳内におきまして、笑いの感情が、口に直結しているからです。赤ちゃん...

≫続きを読む

 

机の上を指やペンでトントン叩くしぐさの心理学

机の上を指やペンでトントン叩くしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、机の上を指やペンでトントン叩き始めたら、相手は、かなりのストレスが溜まっていて、イライラし始めていると考えてください。会話の内容が、退屈であったり、不快であったり、イライラするような内容である可能性がありますから、すぐ...

≫続きを読む

 

手のひらで口を押さえるしぐさの心理学

手のひらで口を押さえるしぐさの心理学について、解説していきます。会話をしている時に、ふと、相手が手のひらで口を押さえるようなしぐさをした場合は、何か、言ってはいけないことを言ってしまったのだと考えてください。非常に分かりやすいしぐさなのですが、言ってはいけない言葉を言いそうになったり、言ってしまった...

≫続きを読む

 

急に多弁になるしぐさの心理学

急に多弁になるしぐさの心理学について、解説していきます。普段は、あまり口数が多くない人が、急に多弁になり、おしゃべりになったら、「あれ?おかしいな」と感じるようにしてください。なぜなら、急に多弁になって、おしゃべりになる場合は、嘘をついていたり、何か隠し事をしているからです。ではなぜ、嘘をついたり、...

≫続きを読む

 

会話中にポケットに手を入れるしぐさの心理学

会話中にポケットに手を入れるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、急にポケットに手を入れたなら、何か重大な嘘をついているか、危険や不安を感じたか、触れられたくないことが話題になったと判断することができます。なぜなら、目は口ほどに物を言いますが、それと同じくらいに、手も、口ほどに物を言う...

≫続きを読む

 

不自然に自分の体や髪を触るしぐさの心理学

不自然に自分の体や髪を触るしぐさの心理学について、解説していきます。おかしなタイミングで、不自然な形で、自分の体や髪を触っている人を見かけたことは、ないでしょうか。また、一時的ではなくて、やたらに長い間、自分の体や髪を触っている人もいますよね。このようなしぐさをする人は、実は、心の中に、さびしさ、不...

≫続きを読む

 

会話中に席を立ったりトイレに行くしぐさの心理学

会話中に席を立ったりトイレに行くしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が席を立ったり、トイレに行ったりし始めたら、かなり会話に退屈しているか、面白くない話のために、早く切り上げてほしいと思っています。もちろん、ほんとに急用が入ったり、トイレに行きたくなったりすることもありますから、...

≫続きを読む

 

せかせかと歩くしぐさの心理学

せかせかと歩くしぐさの心理学について、解説していきます。歩き方にも、性格が現れるのですが、せかせかと歩く人は、かなりせっかちな性格を持った人と判断することができます。歩き方には、その人のペース、リズムがそのまま現れますので、いつも急いでいて、せっかちな人は、やはり、歩き方もせかせかとなります。また、...

≫続きを読む

 

相手の歩調に合わせて歩くしぐさの心理学

相手の歩調に合わせて歩くしぐさの心理学について、解説していきます。歩き方にも、如実に、その人の性格が現れるものですが、相手の歩調に合わせて歩く人は、非常に協調性を持っている人です。協調性がありますから、他者に合わせることができ、他者に配慮し、他者に気を遣うことができるのです。したがいまして、他者に配...

≫続きを読む

 

男性が脚をぴったり揃えて座るしぐさの心理学

男性が脚をぴったり揃えて座るしぐさの心理学について、解説していきます。日本を含む先進諸国におきましては、女性は、座る時には、脚をぴったり揃えます。なぜなら、脚を開いて座っていたら、性的に開けっぴろげで、淫ら(みだら)な印象を与えるからです。したがいまして、基本的には、女性が座る時は、脚をぴったり揃え...

≫続きを読む

 

手を広げて机の上に置くしぐさの心理学

手を広げて机の上に置くしぐさの心理学について、解説していきます。誰かと会話をしている時に、相手が、手を広げて机の上に置いたなら、非常にオープンで開放的な心理状態となっていると判断してください。なぜなら、手のひらを相手に見せるしぐさは、全てをさらけ出し、全部見せますという意思表示だからです。たとえば、...

≫続きを読む

 

頬杖をつくしぐさの心理学

頬杖をつくしぐさの心理学について、解説していきます。頬杖をつくしぐさにつきましては、「退屈」と「欲求不満」いう心理状態を表すしぐさです。したがいまして、頬杖をついている人がいれば、「ああ、退屈しているんだな」とか、「欲求不満なんだな」などと判断するとよいのです。たとえば、学校の授業で、頬杖をついてい...

≫続きを読む

 

頭の後ろで手を組むしぐさの心理学

頭の後ろで手を組むしぐさの心理学について、解説していきます。座っている相手が、頭の後ろで手を組み始めたら、これは相当、退屈していると判断してください。会話中であれば、話の内容に非常に退屈しています。基本的に、頭の後ろで手を組むしぐさは、会話中にすると失礼になりますから、ビジネスの商談や会議などでは、...

≫続きを読む

 

自分の髪の毛を引き抜くしぐさの心理学

自分の髪の毛を引き抜くしぐさの心理学について、解説していきます。自分の髪の毛を引き抜くしぐさは、自らの命を絶とうとする行為に近い、自傷行為の一つです。もちろん、それほど激しく強い自傷行為ではありませんが、自分の髪の毛を引き抜くしぐさは、自分を傷つける自傷行為であるには変わりありません。したがいまして...

≫続きを読む

 

頭をかきむしるしぐさの心理学

頭をかきむしるしぐさの心理学について、解説していきます。誰かが、頭をかきむしったら、相当に強いストレスを感じていると考えてください。なぜなら、ストレスを感じた時に、頭をかきむしりたくなるからです。実は、医学的にも、ストレスを受けた時にかゆみを起こす成分が血中に増えると判明しております。したがいまして...

≫続きを読む

 

体の前で握りこぶしを作るしぐさの心理学

体の前で握りこぶしを作るしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、体の前で握りこぶしを作ったら、要注意です。その相手は、あなたに対して、怒りを感じているか、拒絶しようとしています。まさに、殴りかかりたいけれど、我慢している状態と考えてください。もし、会話中に相手がこのしぐさをしたら、相手を怒...

≫続きを読む

 

額(ひたい)の真ん中を人差し指で押さえるしぐさの心理学

額(ひたい)の真ん中を人差し指で押さえるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手が額の真ん中を人差し指で押さえるしぐさをしたら、相手は、あなたの話の内容に、「納得できない」と考えています。また、何らかの疑いがある時にも、このしぐさが出ます。サスペンスドラマで探偵さんが、よくやる...

≫続きを読む

 

ネクタイをしっかりと締めなおすしぐさの心理学

ネクタイをしっかりと締めなおすしぐさの心理学について、解説していきます。ネクタイをしっかりと締めなおすしぐさにつきましては、自分の服装や格好が公的な場でも通用するきちんとしたものになっているかを確認するしぐさです。したがいまして、このしぐさをしたら、これから公的な場に出るか、お客さんや上司、お得意先...

≫続きを読む

 

丁寧すぎる言葉遣いをするしぐさの心理学

丁寧すぎる言葉遣いをするしぐさの心理学について、解説していきます。丁寧すぎる言葉遣いをする人は、実は、人と、あまり深い関係にはなりたくないという心理状態にある人です。通常、深い関係になれば、自然と率直な話し方になりますし、同年代であれば、タメ口になりますし、方言も入り混じったり、普段使っている言葉が...

≫続きを読む

 

笑いながら謝罪するしぐさの心理学

笑いながら謝罪するしぐさの心理学について、解説していきます。人は、心から謝罪する時、また、間違ったことをして謝る時は、真剣でまじめな顔をして謝罪するものです。でも、時々、笑いながら謝る人がいます。実は、笑いながら謝る人は、残念ながら、心の中では、悪いことをしたとは思っていません。心の中では、「まあ、...

≫続きを読む

 

会議や宴席でお誕生日席に座りたがるしぐさの心理学

会議や宴席でお誕生日席に座りたがるしぐさの心理学について、解説していきます。あなたの周りには、会議や宴席の場で、必ず、お誕生日席に座りたがる人はいないでしょうか。お誕生日席とは、長い机があったとしますと、その両端にある短い部分です。子供の誕生日には、主役となる子供を、そのお誕生日席に座らせてお祝いす...

≫続きを読む

 

両手でしっかりと握手するしぐさの心理学

両手でしっかりと握手するしぐさの心理学について、解説していきます。握手には、相手の心理状態や性格がはっきりと現れるものです。そして、両手でしっかりと握手する人は、非常に情熱的で、包容力があり、積極的かつ実行力のある人です。また、リーダーシップに長けていて、グループをまとめるのが得意である傾向にありま...

≫続きを読む

 

電車内で席の端に座るしぐさの心理学

電車内で席の端に座るしぐさの心理学について、解説していきます。電車に乗りますと、座席がありますが、どのように座席が埋まっていくかを観察したことはありますでしょうか。よく見ていると、誰でも気づくと思いますが、座席につきましては、いつも端っこから埋まっていきます。特に、日本の電車では、座席は端っこから埋...

≫続きを読む

 

靴を脱ぎっぱなしにするしぐさの心理学

靴を脱ぎっぱなしにするしぐさの心理学について、解説していきます。靴を脱ぎっぱなしにする人は、実は、物事の最後の締めが甘い人です。結末をおろそかにすると言いますか、何事においても、最後にきちんとケジメを付けない人なのです。靴を脱いだら、最後には、きちんと揃えるまでおこなって、靴の使用が結末を迎えます。...

≫続きを読む

 

上司の真似をするしぐさの心理学

上司の真似をするしぐさの心理学について、解説していきます。会社におきまして、上司の真似をする人を見かけたことはないでしょうか。実は、上司の真似をする人は、その上司を尊敬し、好意や憧れを持っていて、自分もそうなりたいと考えている人です。人間の心理におきましては、尊敬して、憧れを抱きますと、自分にも、相...

≫続きを読む

 

大声で話すしぐさの心理学

大声で話すしぐさの心理学について、解説していきます。大声で話すしぐさには、普段から声の大きい人である場合と、普段は声が小さいけれど、一時的に、必要以上に大声で話す場合の二種類があります。普段から声が大きい人は、自分に自信を持っておりますが、その反面、周囲にあまり気を使わず、周囲に遠慮したり、配慮した...

≫続きを読む

 

自分から本音で打ち明け話をしてくるしぐさの心理学

自分から本音で打ち明け話をしてくるしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、自分から本音で打ち明け話をしてくる場合は、うっかり秘密を漏らしてしまわないように、くれぐれもご注意ください。なぜなら、自分から打ち明け話をしてくる人は、あなたにも打ち明け話をしてもらおうと考えているからです。また、自...

≫続きを読む

 

身振り手振りが大げさなしぐさの心理学

身振り手振りが大げさなしぐさの心理学について、解説していきます。身振り手振りが大げさな人は、とにかく自分の意見や気持ち、自分が言いたいことを相手にできるだけ正確に伝えたいという気持ちが大きい人です。そして、相手に正確に伝えたいという気持ちが大きければ大きいほど、口で話す言葉だけでは、もどかしさを感じ...

≫続きを読む

 

視線をそらすしぐさの心理学

視線をそらすしぐさの心理学について、解説していきます。視線をそらすしぐさにつきましては、本能に根ざした観点から見ますと、「相手とケンカをしたくない」という心理を表現するしぐさです。また、相手の目を見ることによる圧迫感や緊張感を和らげるために、目をそらすこともあります。さらには、自分の動揺した心理状態...

≫続きを読む

 

視線をそらさず真っ直ぐに見るしぐさの心理学

視線をそらさず真っ直ぐに見るしぐさの心理学について、解説していきます。視線をそらさず真っ直ぐに見るしぐさには、大きく分けると、3つの心理状態が隠されています。ですので、状況と雰囲気により、どの心理状態になっているのかを判断しないといけないのですが、その3つの心理状態とは、次のようなものです。(1) ...

≫続きを読む

 

机の上の物をいじったり置いたりするしぐさの心理学

机の上の物をいじったり置いたりするしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、急に相手が、机の上の物をいじったり置いたりするしぐさをしたことはないでしょうか。実は、このしぐさには、会話に対する退屈や不満、その会話を早く終わらせたい気持ち、そして、あなたへの警戒心が含まれています。本音をのぞい...

≫続きを読む

 

顎(アゴ)をさするしぐさの心理学

顎(アゴ)をさするしぐさの心理学について、解説していきます。顎(アゴ)をさするしぐさをする人は、自分の方が立場が上だし、自分の方が優位だと感じています。顎(アゴ)につきましては、首という急所のすぐ近くにあるため、安心と恐怖、自信と警戒を表現する部分です。ですので、自分に自信があり、高慢になっていれば...

≫続きを読む

 

顔の左半分がぎこちなく笑うしぐさの心理学

顔の左半分がぎこちなく笑うしぐさの心理学について、解説していきます。本当に本音で心から笑いますと、通常は、顔の左右対称に笑いが起こります。しかしながら、顔の左半分だけが、ぎこちない笑いである場合は、作り笑いだと判断してください。なぜなら、顔の左半分は、本音の部分を表しているからです。時々、右側の口角...

≫続きを読む

 

女性が自分の髪の毛をいじるしぐさの心理学

女性が自分の髪の毛をいじるしぐさの心理学について、解説していきます。女性が自分の髪の毛をいじっている時は、誰かに触れてもらいたいと感じていると判断していただくとよいでしょう。ですので、好きな人の前では、髪の毛をいじる回数が一気に増えます。「私の髪の毛を撫でてほしいの」という気持ちが、そうさせるのです...

≫続きを読む

 

キスをするしぐさの心理学

キスをするしぐさの心理学について、解説していきます。男女が愛し合いますと、キスをしますよね。また、仲が良い親子でも、キスをします。では、キスとは、いったい何なのでしょうか。物理的に見ますと、単純に、口と口がぶつかって、衝突しているだけです。でも、実は、口と口をくっつけることにより、「好きだよ」とか「...

≫続きを読む

 

作業中に口が半開きになるしぐさの心理学

作業中に口が半開きになるしぐさの心理学について、解説していきます。作業中に、口が半開きになっている人がいたら、完全にその作業に没頭していて、周囲が気にならない状態になっていると考えてください。人間は、口を開くと、内臓を見せることになります。舌や歯茎、喉ぼとけなど、これらは、人間の内部、内臓の一部です...

≫続きを読む

 

いつも口を閉じて開かないしぐさの心理学

いつも口を閉じて開かないしぐさの心理学について、解説していきます。周囲を見渡しますと、いつも口を開いて話している人もいれば、いつも口を閉じている人もいますよね。実は、いつも口を閉じている人は、非常に警戒心が強く、猜疑心も強い人です。人間は、本能的に、危険や脅威、恐怖や不安を感じると、口を閉じて、内臓...

≫続きを読む

 

大口を開けて笑うしぐさの心理学

大口を開けて笑うしぐさの心理学について、解説していきます。大口を開けて笑う人は、豪放磊落であり、恐怖や不安が少なく、非常にリラックスしています。口を開くと、内臓の一部である舌を相手にさらけ出すことになりますから、脅威や不安を感じると、本能的に口を閉じるものです。ですので、大口を開けて笑う人は、よほど...

≫続きを読む

 

鼻歌を歌うしぐさの心理学

鼻歌を歌うしぐさの心理学について、解説していきます。鼻歌を歌うしぐさにつきましては、快適で楽しい心理状態を表しています。何か嬉しい出来事があった時も、鼻歌を歌います。逆に、楽しい気分でないと、鼻歌など歌おうとは思わないものです。ためしに、つらくて悲しい気分の時に、鼻歌を歌おうとしてみてください。歌え...

≫続きを読む

 

相手との間の灰皿や書類を片付けるしぐさの心理学

相手との間の灰皿や書類を片付けるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が、自分との間の灰皿や書類を片付けるしぐさをした時は、あなたの話に賛成であり、興味があるので、もっと聞きたいと思っていると判断してください。ですので、このようなしぐさが見られた時は、ビジネスの商談であれば、一気に...

≫続きを読む

 

ハイハイハイと何度も返事するしぐさの心理学

ハイハイハイと何度も返事するしぐさの心理学について、解説していきます。よく、軽く何回も「ハイハイ」とか「ハイハイハイ」と返事する人がいます。このような場合は、ほとんど話を聞いていないか、やる気がないと判断してください。「ハイハイハイ」という返事の中には、「はい、分かりました」ではなくて、「ハイハイ、...

≫続きを読む

 

会話中に頻繁に相槌を打つしぐさの心理学

会話中に頻繁に相槌を打つしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に頻繁に相槌を打つ人は、話を盛り上げて、相手をいい気分にさせ、気に入られようと思っている人が多いです。ですので、「へえ、なるほど」とか、「そうでしたかあ、それは面白い」とか、本気で言っているのではなくて、話を盛り上げるために言っ...

≫続きを読む

 

頻繁に鏡を見るしぐさの心理学

頻繁に鏡を見るしぐさの心理学について、解説していきます。女性に多いのですが、いつも手鏡を持ち歩いていて、頻繁に鏡を見る人がいますよね。また、手鏡だけなく、机の上に鏡を置いていたり、お手洗いで長い間鏡を見ている人もいます。実は、このように、頻繁に鏡を見る人は、自分の顔や容姿にコンプレックス(劣等感)を...

≫続きを読む

 

小指を立てて飲み物を飲むしぐさの心理学

小指を立てて飲み物を飲むしぐさの心理学について、解説していきます。小指を立てて飲み物を飲む人は、女性的で、周囲から注目を浴びるのが好きな人です。実は、小指を立てて飲むしぐさは、本能から出るしぐさではなくて、女性らしさをアピールする演出なのです。いつからか、小指は、女性を現すイメージが定着しましたので...

≫続きを読む

 

コップや湯呑みを両手で持つしぐさの心理学

コップや湯呑みを両手で持つしぐさの心理学について、解説していきます。コップや湯呑みを両手で持つ人は、ものすごく慎重で、心配性の人です。なぜなら、コップや湯呑みを落としてしまうと大変だと考えて、両手で持つわけですから、些細なことに心配して慎重になる性格であるということが分かります。そして、このようなし...

≫続きを読む

 

頭の後ろに手をやるしぐさの心理学

頭の後ろに手をやるしぐさの心理学について、解説していきます。頭の後ろに手をやるしぐさについては、照れくさい時や恥ずかしい時におこなうしぐさです。誰かに誉められた時、「いやあ、それほどでも」と頭の後ろに手をやって、ニヤニヤしながら、顔を赤くするものです。照れくさくなって、恥ずかしい気持ちになると、その...

≫続きを読む

 

口笛を吹くしぐさの心理学

口笛を吹くしぐさの心理学について、解説していきます。口笛を吹くしぐさについては、基本的には、楽しい気分や嬉しいことがあったときに見られるしぐさです。楽しい気持ちや嬉しい気持ちが、口笛となって、表現されるのです。しかしがら、時に、何かを紛らわせる時に口笛を吹くときがあります。たとえば、嘘をついて、緊張...

≫続きを読む

 

女性がつまらなそうにするしぐさの心理学

女性がつまらなそうにするしぐさの心理学について、解説していきます。女性がつまらなそうにしていたら、やはり、本心もつまらないと感じています。そのまんまですね。ですから、会話中につまらなそうにしていたら、話題を面白いものに変える必要があるでしょう。ただし、普段からつまらなそうな顔をしている女性もいて、そ...

≫続きを読む

 

いつも喫煙しているしぐさの心理学

いつも喫煙しているしぐさの心理学について、解説していきます。周囲を見渡しますと、いつもいつも喫煙している人がいますよね。禁煙の場所以外では、必ず、何本も何本も喫煙しています。このような人は、心理的に、常日頃から、大きなストレスと緊張、不安や悩み、葛藤を抱えていることがほとんどです。なぜなら、口に何か...

≫続きを読む

 

会話中にあちこちを見回すしぐさの心理学

会話中にあちこちを見回すしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手がやたらに、あちこちを見回すしぐさをしましたら、会話の内容に集中していないことを表しています。はっきり言いまして、このしぐさをしている人は、話をほとんど聞いていません。その会話以外のことに興味を覚えているか、その場を立ち...

≫続きを読む

 

会話中に手の動きが止まるしぐさの心理学

会話中に手の動きが止まるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手の手の動きが止まったら、会話の内容が、何か、核心に触れる内容にぶちあたって、相手が動揺していると考えてください。実は、手の動きが止まるのは、何らかの恐怖や脅威、緊張やストレス、不安や心配を感じたときに発生するしぐさ...

≫続きを読む

 

女性が髪をクルクルと指に巻きつけるしぐさの心理学

女性が髪をクルクルと指に巻きつけるしぐさの心理学について、解説していきます。女性が、髪をクルクルと指に巻きつけるしぐさをしたならば、誰かに甘えたいと感じているか、何かに不安を感じているか、退屈しているかのいずれかであると判断するといいでしょう。自分の髪を触るということは、本当は、誰かに髪を触ってもら...

≫続きを読む

 

自分の唇によく触れるしぐさの心理学

自分の唇によく触れるしぐさの心理学について、解説していきます。自分の唇によく触れるしぐさをする人は、心に不安や緊張を抱えています。と言いますのも、自分の唇に触れるのは、赤ちゃんの時に、お母さんから母乳をもらっていた時の記憶から出たしぐさだからです。そのため、自分の唇に触れると、なんだか、安心してしま...

≫続きを読む

 

堂々と見せつけるように歩くしぐさの心理学

堂々と見せつけるように歩くしぐさの心理学について、解説していきます。堂々と見せつけるように歩いている人を見かけましたら、その人は、自信満々で、得意気に、「オレは、すごいんだぞ!」と周囲に言いたい心理状態であると判断するとよいでしょう。歩き方にも、人間の心理状態は、はっきりと現れるものであり、自信満々...

≫続きを読む

 

あまりにも礼儀正しすぎるしぐさの心理学

あまりにも礼儀正しすぎるしぐさの心理学について、解説していきます。礼儀正しい人は、会っても話しても、気持ちがいいものです。ですが、あまりにも礼儀正しい人は、心の中に、不安や警戒心を抱えているということを、覚えておいてください。あまりに礼儀正しい人は、対人関係に、何らかの恐れを抱いていて、その結果、礼...

≫続きを読む

 

会議や宴席で隅っこの席に座りたがるしぐさの心理学

会議や宴席で隅っこの席に座りたがるしぐさの心理学について、解説していきます。会議や宴席で、どのような席に座るかでも、人間の心理は、ある程度、分かるものです。そして、隅っこの席に座りたがる人は、基本的に、目立つのが嫌いですし、人間関係も、あまり上手ではないことが多いものです。どちらかと言いますと、一人...

≫続きを読む

 

鉛筆やペンの端っこを噛むしぐさの心理学

鉛筆やペンの端っこを噛むしぐさの心理学について、解説していきます。鉛筆やペンの端っこを噛むしぐさをする人は、不安やストレスを感じています。ガムを噛むのと同じことで、鉛筆やペンの端っこを噛みますと、本能的に安心が得られるからです。また、鉛筆やペンの端っこをいつも噛んでいる人は、赤ん坊の時に乳離れが遅く...

≫続きを読む

 

口を手で覆うしぐさの心理学

口を手で覆うしぐさの心理学について、解説していきます。口を手で覆うしぐさをする人は、「あ、言ってはいけないことを言ってしまった」と感じていることが多いです。また、自分の気持ちが相手にバレないように願っている時も、このしぐさが出ます。このしぐさは、分かりやすいですね。したがいまして、会話中に、急に、相...

≫続きを読む

 

コップを利き手で持つしぐさの心理学

コップを利き手で持つしぐさの心理学について、解説していきます。いつも、コップを利き手で持つ人は、いませんでしょうか。実は、コップを常に利き手で持つ人は、非常に心配性で、慎重な性格を持っていることが分かります。右利きの人は、右手で、左利きの人は、左手で、コップを持つ場合ですね。なぜなら、利き手は、そう...

≫続きを読む

 

顎(アゴ)を相手の体に乗せるしぐさの心理学

顎(アゴ)を相手の体に乗せるしぐさの心理学について、解説していきます。顎(アゴ)を相手の体に乗せるしぐさをする人は、相手を信用しきっています。そして、信用しているだけでなく、親密な感情を抱いているため、顎(アゴ)を相手の体の上に乗せるといった危険なしぐさもするようになるのです。顎(アゴ)は、人間の急...

≫続きを読む

 

チッと舌打ちするしぐさの心理学

チッと舌打ちするしぐさの心理学について、解説していきます。チッと舌打ちする人は、イライラや不快、怒り、失望、歯がゆい気持ちを抱いています。特に、何かやろうとして、うまくいかなかった時に、多く見られるしぐさです。漫画などでは、「チッ」ではなく、「チェッ」と記載されることが多いです。自分一人しかいない時...

≫続きを読む

 

口の端をゆがめて笑うしぐさの心理学

口の端をゆがめて笑うしぐさの心理学について、解説していきます。口の端をゆがめて笑う、すなわち、ニヤリと笑うしぐさをする人は、相手を軽蔑していたり、自分の方が優位にあり、相手の方がレベルが下と感じていたり、皮肉めいた気持ちを持っています。ですから、このしぐさをされたなら、非常に嫌な気分になるものです。...

≫続きを読む

 

女性が髪をかき上げるしぐさの心理学

女性が髪をかき上げるしぐさの心理学について、解説していきます。女性が髪をかき上げるしぐさをした場合は、あなたに対して好意を持っていて、女性として見てほしい、認識してほしいという心理状態を表していることが多いです。髪は、女性らしさの象徴であります。ですから、髪をかき上げて、女性らしさを本能的に演出し、...

≫続きを読む

 

自分の髪の毛をむしるようなしぐさの心理学

自分の髪の毛をむしるようなしぐさの心理学について、解説していきます。自分の髪の毛をむしるようなしぐさをする人がいたならば、その人は、非常に大きなストレスや、不安や心配、葛藤や不快な感情、自分に対する失望や劣等感を抱いていると判断してください。自分の髪の毛をむしるというのは、自らの体を傷つける行為に他...

≫続きを読む

 

腕まくりするしぐさの心理学

腕まくりするしぐさの心理学について、解説していきます。腕まくりをする人は、「さあ、やってやるぞ!」と意気込み充分で、やる気と気合いに満ちた心理状態となっています。なぜなら、何か行動をする時は、腕まくりをする方が、腕を動かしやすいからです。腕まくりをしない場合は、着ている服の袖(そで)が、邪魔になるか...

≫続きを読む

 

ずいぶん前の事を詳しく答えるしぐさの心理学

ずいぶん前の事を詳しく答えるしぐさの心理学について、解説していきます。会話をしていて、やけに、ずいぶん前の事を詳しく答えるなあと感じたら、嘘をついているかもしれないと疑うようにしてください。なぜなら、人は、嘘をつく時、ずいぶん前の事を非常に詳しく話すことが多いからです。通常、ずいぶん前の事を話す時は...

≫続きを読む

 

女性の声色が変わるしぐさの心理学

女性の声色が変わるしぐさの心理学について、解説していきます。女性が、いつもと声音が変わり、1トーンくらい上がったら、相手に好意を寄せていると判断してください。男性には、あまり表れないしぐさですが、女性の場合は、好意を寄せている相手や気になっている相手と話をする時は、1トーンくらい高く、どちらかと言う...

≫続きを読む

 

会話中に頻繁に時計を見るしぐさの心理学

会話中に頻繁に時計を見るしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が頻繁に時計を見始めましたら、「早く終わってくれないかな」と感じていると判断してください。時計を見るということは、「ダラダラと退屈だなあ、この話」とか、「いったい、いつまで話すつもりなんだ?」という気持ちでいるのです。ま...

≫続きを読む

 

長い付き合いなのに敬語で話すしぐさの心理学

長い付き合いなのに敬語で話すしぐさの心理学について、解説していきます。敬語で話すということは、相手との距離感を感じているということです。目上の人や初対面の人と接する時は、相手のパーソナルスペースに深入りしないように、敬語を使うということです。しかしながら、仲良くなって、つき合いが長くなってきますと、...

≫続きを読む

 

仕事机の上に写真を置くしぐさの心理学

仕事机の上に写真を置くしぐさの心理学について、解説していきます。仕事机につきましては、私的なスペースではなくて、公的なスペースです。そのような場所に、写真など、自分のものを置く人は、かなりマイペースであり、周囲を気にしない人であるということが言えます。机の上を、自分の部屋のように考えてしまっているの...

≫続きを読む

 

女性が相手に触れてボディタッチするしぐさの心理学

女性が相手に触れてボディタッチするしぐさの心理学について、解説していきます。女性がボディタッチをする場合は、相手に対して、非常に親密な愛情や好意を持っています。したがいまして、好きな女性から、ボディタッチをされた場合は、喜んでいいでしょう。そして、どんどんアタックしていけば、スムーズに、恋愛関係に発...

≫続きを読む

 

英語やカタカナ言葉を多用するしぐさの心理学

英語やカタカナ言葉を多用するしぐさの心理学について、解説していきます。英語やカタカナ言葉を多用する人は、知識や才能について、コンプレックスを抱いている人が多いです。そして、欧米の文化に尊敬の念を抱き、英語やカタカナ言葉はカッコいいし、相手に頭がよいと思ってもらえると考えています。そのため、自分をカッ...

≫続きを読む

 

急に無言になるしぐさの心理学

急に無言になるしぐさの心理学について、解説していきます。急に無言になった場合は、話すことに疲れたか、会話の内容にカチンと来て、怒りを覚えたか、いずれかの場合が多いです。雰囲気やオーラが、明らかに怒っている場合は、会話の内容にカチンと来たか、相手の何らかの行動に対して、イラッと来たと判断することができ...

≫続きを読む

 

指の骨をポキポキ鳴らすしぐさの心理学

指の骨をポキポキ鳴らすしぐさの心理学について、解説していきます。指の骨をポキポキ鳴らすしぐさをする人は、自分自身の体力と腕力に、とても大きな自信を持っています。また、相手とケンカをする前に、ポキポキと指の骨を鳴らしますが、これは、音による威嚇と、ポキポキと鳴らすのは強い人物というイメージからの威嚇を...

≫続きを読む

 

笑顔の後にすぐに真顔になるしぐさの心理学

笑顔の後にすぐに真顔になるしぐさの心理学について、解説していきます。笑顔の後に、すぐに真顔になったら、それは、作り笑いです。本当の笑いではないので、長くは続かないのです。そして、作り笑いの後に出た表情こそが、本音を表していると考えてください。したがいまして、笑顔の後に、真顔になるということは、あいそ...

≫続きを読む

 

女性の膝が男性の膝に触れるしぐさの心理学

女性の膝が男性の膝に触れるしぐさの心理学について、解説していきます。宴席や会合などで、隣に座っている女性の膝が、なぜか自分の膝に触れてくる場合は、あなたに好意を持っていて、積極的にアタックしてきていると判断してください。もちろん、たまたま偶然に、膝が当たっただけの場合もありますから、そこのところは、...

≫続きを読む

 

早口でしゃべるしぐさの心理学

早口でしゃべるしぐさの心理学について、解説していきます。普段から、早口でしゃべる人は、頭の回転が早い人です。相手に合わせるなど、スピードを調整しない限りは、しゃべるスピードは、そのまま頭の回転のスピードに比例します。したがいまして、高速でしゃべる人は、頭の回転も高速なのです。そのため、いつも先のこと...

≫続きを読む

 

ふんぞり返った姿勢をするしぐさの心理学

ふんぞり返った姿勢をするしぐさの心理学について、解説していきます。ふんぞり返る姿勢をする人は、非常に強い自信と揺ぎない意志を持ち合わせています。ふんぞり返ると、人間の弱点である首、胸、おなか、生殖器などを前面に出しますから、生物の生存本能からしますと、非常に危険な姿勢となります。もし、急所を攻撃され...

≫続きを読む

 

力強く握手するしぐさの心理学

力強く握手するしぐさの心理学について、解説していきます。握手ひとつにしても、人間の心理が垣間見えるものです。そして、力強く握手する人は、相手に協力的で、エネルギッシュで快活な人です。また、相手に対する思いやりも持っており、実力も持っている人です。したがいまして、このような握手をする人とは、ぜひ、仲良...

≫続きを読む

 

歯を食いしばるしぐさの心理学

歯を食いしばるしぐさの心理学について、解説していきます。歯を食いしばっている人は、強い苦しみ、痛み、つらさを耐えています。日本語に、「歯を食いしばって耐える」という言葉があるように、まさに、苦しみや痛み、つらさを耐え忍ぶ時に、表れるしぐさなのです。人間というものは、歯を食いしばると、全身に力が入るよ...

≫続きを読む

 

顎(アゴ)を引くしぐさの心理学

顎(アゴ)を引くしぐさの心理学について、解説していきます。顎(アゴ)を引くしぐさをする人は、自分を守ろうという心理状態に置かれていると判断できます。なぜなら、顎(アゴ)は、首という急所に一番近く、首を守るには、顎(アゴ)を引くと良いからです。したがいまして、自分を守ろうとした時には、自然と顎(アゴ)...

≫続きを読む

 

足を大股に開いて座るしぐさの心理学

足を大股に開いて座るしぐさの心理学について、解説していきます。足を大股に開いて座る人は、大きな縄張り(テリトリー)を確保しようという心理がはたらいています。このしぐさをする人は、支配欲と権力欲が強く、自分をより大きく強く見せようとしているのです。もちろん、このしぐさは男性に多く、女性には、あまり見ら...

≫続きを読む

 

肩を落とし背中が丸まった姿勢になるしぐさの心理学

肩を落とし背中が丸まった姿勢になるしぐさの心理学について、解説していきます。肩を落とし背中が丸まった姿勢になるしぐさは、アルマジロが丸まるように、完全なる防衛体制に入ったしぐさです。自分に自信がなくなったり、ショックなことがあって落ち込んだり、穴があったら入りたいような後ろめたい気持ちになった時に、...

≫続きを読む

 

上から見下ろすしぐさの心理学

上から見下ろすしぐさの心理学について、解説していきます。上から見下ろすしぐさをする人は、文字通り、相手を見下す心理を持っています。自分の方が上で、相手は下だと考えているのです。そして、上から見下ろすと、自然と顎(アゴ)が上がりますよね。実は、顎(アゴ)が上がるしぐさも、実は、高慢な心理状態で、相手を...

≫続きを読む

 

力なく適当に握手するしぐさの心理学

力なく適当に握手するしぐさの心理学について、解説していきます。握手には、人間心理が多分に表れるものですが、力なく適当に握手する人は、やる気がなく、相手との付き合いを本当に適当に考えている人です。情熱と興味があればあるほど、力強い握手になるのですが、逆に、力なく適当な握手をする人は、情熱がなく、興味も...

≫続きを読む

 

独り言を言うしぐさの心理学

独り言を言うしぐさの心理学について、解説していきます。よく、ブツブツと独り言を言いながら、物事を考えている人がいますね。「あーでもない、こーでもない」とか、「あ、そうだ!こんな方法があったんだ」などなど。このような人は、実は、心理的に大人になりきれていない人です。そのため、考え方についても、やはり、...

≫続きを読む

 

笑える話の内容ではないのに笑うしぐさの心理学

笑える話の内容ではないのに笑うしぐさの心理学について、解説していきます。時々、笑える話の内容ではないのに、なぜか笑う人がいます。「え?なぜ、このタイミングで笑うの?」と感じてしまうのですが、実は、このような人は、マイペース、かつ、話を聞いていないのです。相手の話を聞いていないので、笑うタイミングがず...

≫続きを読む

 

相手が笑うと同じように笑うしぐさの心理学

相手が笑うと同じように笑うしぐさの心理学について、解説していきます。相手が笑うと、同じように笑う人は、その相手に対して、好意を持っています。心理学的に、相手の真似をする行為は、ミラーリングと言いまして、相手のことが好きなので、少しでも相手と同じようになりたいと望むことから発生する行為です。そして、相...

≫続きを読む

 

女性に間接的に「かわいいね」というしぐさの心理学

女性に間接的に「かわいいね」というしぐさの心理学について、解説していきます。日本人に多いのですが、相手の女性にまつわる物事について、間接的に「かわいいね」と言う人がいます。たとえば、「その服、かわいいね」とか、「そのバッグ、とってもかわいいよ」とか。実は、このように、相手の女性に関する物事について、...

≫続きを読む

 

会話中に急に手を机の下に置くしぐさの心理学

会話中に急に手を机の下に置くしぐさの心理学について、解説していきます。会話をしていて、相手が急に、手を机の下に置くしぐさをしたならば、何かの真相や本音を隠そうとし始めたと判断してください。会話の内容が、何かの真相に迫ってきた場合や、相手が自分の本音を隠そうという気持ちになった時に、このしぐさが見られ...

≫続きを読む

 

体が縮こまるしぐさの心理学

体が縮こまるしぐさの心理学について、解説していきます。体が縮こまって、小さくなっている人が、時々、いますよね。実は、このようなしぐさをしている人は、不安や劣等感、恐怖や恐れを抱いて、文字通り、心も小さくなっています。心が小さくなっている時、それにあわせて、体も小さくなるのです。動物は、天敵から身を隠...

≫続きを読む

 

会議や宴席で真ん中の席に座りたがるしぐさの心理学

会議や宴席で真ん中の席に座りたがるしぐさの心理学について、解説していきます。会議や宴席で、真ん中の席に座りたがる人は、基本的に、目立ちたがり屋です。なぜなら、真ん中の席は、みんなの視線が集まり、とても目立つ席であるからです。目立ちたがり屋で、みんなの注目の的になっている状態がとても好きな人ですから、...

≫続きを読む

 

足を投げ出すしぐさの心理学

足を投げ出すしぐさの心理学について、解説していきます。足を投げ出して座るしぐさをする人は、基本的に、開けっぴろげな心理を持っています。なぜなら、足は、本能に直結する部位であり、危険や恐怖、脅威を感じた時は、決して、足を投げ出すようなことはしないからです。したがいまして、足を投げ出すしぐさをする人は、...

≫続きを読む

 

頻繁にメールを送ってくるしぐさの心理学

頻繁にメールを送ってくるしぐさの心理学について、解説していきます。よく、頻繁にメールを送ってくる人がいますよね。そのような場合、相手は、あなたに好意を抱いていると考えていただくとよいでしょう。その判断としましては、普通の人より、なぜかたくさんメールを送ってくるなあと感じるくらいの頻繁さですね。もちろ...

≫続きを読む

 

好きなのに相手を避けるしぐさの心理学

好きなのに相手を避けるしぐさの心理学について、解説していきます。中学生や高校生になると、好きな人ができます。そして、好きな人ができますと、なぜか、逆に、相手を避けるようなしぐさを示すようになります。これは、大人になっても、同じしぐさを示す人がいるのですが、好きだという気持ちが、相手や周囲に伝わってし...

≫続きを読む

 

握手を躊躇するしぐさの心理学

握手を躊躇するしぐさの心理学について、解説していきます。握手を躊躇する人がいたら、その人は、握手の相手を嫌っているか、恐怖を感じています。なぜなら、人間のみならず動物達の本能には、自分に危害を加える恐れのあるものには触れたがらない防衛機構が備わっているからです。危害を加える恐れがあるものに、気軽に触...

≫続きを読む

 

急に話題を変えようとするしぐさの心理学

急に話題を変えようとするしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、急に話題を変えようとしたら、これは、非常に分かりやすいのですが、その人は、気まずい話題に入ってしまったと感じたために、そうしていることが多いです。気まずい話題に耐えられずに、本能的に、話題を変えようとしてしまうのです。特に、...

≫続きを読む

 

質問をそのまま相手に返すしぐさの心理学

質問をそのまま相手に返すしぐさの心理学について、解説していきます。誰かに質問された場合に、その質問をそのまま相手に返した時は、その人物は、何か隠し事をしているか、嘘をついていることが多いです。たとえば、「お前は浮気しているのか?」との質問に対して、「そういう君こそ、どうなんだい?」とそのまま返すよう...

≫続きを読む

 

指の向きと視線が一致しないしぐさの心理学

指の向きと視線が一致しないしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手の指の向きと視線が一致しなかった場合は、嘘をついていると判断してください。もしくは、他の事を考えながら会話しており、きちんと話を聞いていない場合もあります。指の向きと視線が一致しないのは、心の内面に、建前と本音、...

≫続きを読む

 

長い時間、驚いた表情をし続けるしぐさの心理学

長い時間、驚いた表情をし続けるしぐさの心理学について、解説していきます。会話の中で、びっくりするような話や、とんでもない話が出たら、相手は驚いた表情をしますが、もし、長い時間、驚いた表情をし続けた場合は、作った表情、偽りの表情であると考えてください。通常、本心から驚いた表情というものは、およそ2秒以...

≫続きを読む

 

急にいつもより優しい言葉をかけてくるしぐさの心理学

急にいつもより優しい言葉をかけてくるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、いつもより優しい言葉を急にかけてきたとしたら、何か、お願い事があると判断するとよいでしょう。なぜなら、人間の行動には、必ず、その根拠となる理由があり、何かの理由がなければ、急な変化は訪れないからです。そして、優しい言...

≫続きを読む

 

失敗談を話すしぐさの心理学

失敗談を話すしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、自分の失敗談を話し始めたら、あなたに好感を持ったために、より親密になりたいと感じていると判断するとよいでしょう。失敗談というのは、自分の弱点をさらけ出す行為ですから、基本的に、見ず知らずの人には、失敗談を話すことはありませんし、警戒してい...

≫続きを読む

 

口元が緩んでいるしぐさの心理学

口元が緩んでいるしぐさの心理学について、解説していきます。口元が緩んでいる時、人は、恐怖や脅威を感じておらず、リラックスしていると判断してください。なぜなら、口を開けると、舌や歯茎、のどの奥など、相手に、自分の急所である内臓の一部を見せることになり、本能が危険を感じるからです。そのため、安心してリラ...

≫続きを読む

 

会話中に相手の目を見ないしぐさの心理学

会話中に相手の目を見ないしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手の目を見ない人がいたら、それは、相手に興味を持っていないか、嫌悪や警戒心、敵対心など、否定的な感情を持っています。なぜなら、人間は、本能的に、好きなものや興味を持っているものをできるだけ多く視界に入れようという心理...

≫続きを読む

 

顔がこわばるしぐさの心理学

顔がこわばるしぐさの心理学について、解説していきます。相手の顔が急にこわばった場合、非常に大きな緊張やストレス、恐怖や脅威を感じたと判断してください。動物には、強い恐怖を感じたら、体を固めて死んだフリをして外敵に食べられてしまうことを防ぐ本能が備わっています。そして、その動物の本能は、人間にも引き継...

≫続きを読む

 

相手を指差すしぐさの心理学

相手を指差すしぐさの心理学について、解説していきます。相手を指差すしぐさをした場合、それは、相手に対する威嚇、軽蔑、挑発を意味します。したがいまして、このしぐさをする人は、相手にケンカを売っているようなものです。また、相手を威嚇して、自分が優位に立とうとするしぐさでもありますから、逆に言いますと、自...

≫続きを読む

 

会話中に眼鏡を拭くしぐさの心理学

会話中に眼鏡を拭くしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手が眼鏡を拭くしぐさを見せたら、会話内容に退屈しているか、興味を持っていないか、「早く終わってくれないかな」と考え、会話の打ち切りを望んでいると判断してください。通常、会話に興味を持って、熱心に聞いていましたら、眼鏡を拭く...

≫続きを読む

 

高い位置で腕組みをするしぐさの心理学

高い位置で腕組みをするしぐさの心理学について、解説していきます。腕組みをするしぐさにもいろんな意味がありまして、高い位置で腕組みをする場合は、自分の地位と強さをアピールしています。プロレスラーが、よくこのしぐさをしていますけれど、まさに、自分の力を誇示しているのです。なお、高い位置で腕組みをする時は...

≫続きを読む

 

背中を丸めて深く腕組みするしぐさの心理学

背中を丸めて深く腕組みするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が背中を丸めて深く腕組みしたら、それは、大きな不安や心配、ストレス、悩みを抱えているということです。よく、寒さに震えている時、このしぐさをしますよね。これは、なぜかと言いますと、本能的に、寒い時には、腕組みして胴体を覆い、...

≫続きを読む

 

脚を頻繁に組み替えるしぐさの心理学

脚を頻繁に組み替えるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が、脚を頻繁に組み替えるしぐさをし始めたら、かなりイライラしていると判断してください。欲求不満とストレスが溜まって、イライラ、イライラとしているのです。そして、イライラをなだめようとして、脚を頻繁に組み替えるしぐさをするとい...

≫続きを読む

 

肩をすくめるしぐさの心理学

肩をすくめるしぐさの心理学について、解説していきます。肩をすくめるしぐさには、不安や心配、恐怖、自分に対する自信のなさを表現しています。弱気になっていて、心理的に寒い状態になっていると、肩をすくめて、身を縮ませるようなしぐさをするのです。寒い時、自然と肩をすくめて、身を縮ませますよね。これは、肩をす...

≫続きを読む

 

馬鹿笑いをするしぐさの心理学

馬鹿笑いをするしぐさの心理学について、解説していきます。本心から、馬鹿笑いをする人は、豪放磊落な人であり、鈍感な面を持っている人です。そのため、周囲の迷惑など考えず、馬鹿笑いをするのです。ですが、このような人は、あまり、周囲から嫌われることは少ないです。なぜなら、笑いは、プラスの感情であるため、周囲...

≫続きを読む

 

会話中に紙にイタズラ書きをするしぐさの心理学

会話中に紙にイタズラ書きをするしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が、紙に何やらイタズラ書きをし始めたら、非常に分かりやすいことですが、上の空であり、会話内容をほとんど聞いていません。また、会話内容に飽き飽きして、「早く終わってくれないかなあ」と考えているのです。学校の授業の時も...

≫続きを読む

 

自慢話をするしぐさの心理学

自慢話をするしぐさの心理学について、解説していきます。自慢話をする人は、とても分かりやすいのですが、自分の優位性を示したがっています。ですから、自慢話をしてきても、「そうですか、すごいですねえ」と素直に聞いてあげればよいのです。普通の人、一般的な人でも、時々は、自慢話をするものです。それが、普通です...

≫続きを読む

 

鼻をこするしぐさの心理学

鼻をこするしぐさの心理学について、解説していきます。会話中などに、相手が鼻をこするしぐさをしたならば、相手は、何らかの緊張や興奮を感じています。興奮を感じると、鼻にある中枢が作動し、ムズムズとしてくるからなのです。そしてまた、鼻を触ったり、鼻をこすっている場合は、嘘をついていることが多いです。なぜな...

≫続きを読む

 

会話中に頻繁に頷く(うなずく)しぐさの心理学

会話中に頻繁に頷く(うなずく)しぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手が、頻繁にうなずくしぐさを見せたら、話を適当に聞き流していると判断してください。もし、相手の会話内容に熱心に聞き入っていたならば、ちょうどいいタイミングで、うなずいたり、相槌を打つからです。よく、適当に返事を...

≫続きを読む

 

自分の髪の毛を引っ張るしぐさの心理学

自分の髪の毛を引っ張るしぐさの心理学について、解説していきます。自分の髪の毛を引っ張るしぐさは、自虐的な行動であり、自分を傷つけ、攻撃するしぐさです。したがいまして、自分を受け止められず、自分に対して否定的になっている心理状態なのです。「どうして、私はこんなこともできないの!」とか、「なぜ、私はいつ...

≫続きを読む

 

自分の靴下やパンツの匂いを嗅ぐしぐさの心理学

自分の靴下やパンツの匂いを嗅ぐしぐさの心理学について、解説していきます。頻繁に、自分の靴下やパンツの匂いを嗅ぐ人がいます。まあ、人前ではあまりしないでしょうが、自宅などでは、そのようなことをする人もいるということです。これは、自分の匂いで周囲に迷惑をかけていないかをチェックしている場合があります。こ...

≫続きを読む

 

前かがみで話すしぐさの心理学

前かがみで話すしぐさの心理学について、解説していきます。前かがみで話すしぐさをする人は、相手に対して、好意を持っていると判断することができます。前かがみで話すと、相手との距離が近づきますよね。そして、心理学的に言いますと、人間誰しも、自分の周囲に、パーソナルスペースという領域を持っていて、好きな相手...

≫続きを読む

 

自分の口に運ぶ食べ物を確認するしぐさの心理学

自分の口に運ぶ食べ物を確認するしぐさの心理学について、解説していきます。自分の口に運ぶ食べ物を確認するしぐさをする人は、自分の中に入ってくるものに対して、非常に強い猜疑心と不安を持っている人です。なぜなら、自分の中に取り入れるものを厳しくチェックして、その食べ物を消化するかどうかを心配する人だからで...

≫続きを読む

 

うつむき加減で額(ひたい)に手をやるしぐさの心理学

うつむき加減で額(ひたい)に手をやるしぐさの心理学について、解説していきます。うつむき加減で額(ひたい)に手をやるしぐさをした時は、何か、本当は言いたくないことなんだけど、重要なことだから告げようとしていると判断してください。ちなみに、額(ひたい)に手をやるしぐさは、深く熟考している心理状態を表しま...

≫続きを読む

 

颯爽と軽快にリズム良く歩くしぐさの心理学

颯爽と軽快にリズム良く歩くしぐさの心理学について、解説していきます。颯爽と軽快にリズム良く歩く人は、心の中も軽快で自信があり、楽しい気分を持っています。そして、周囲にも、「自分が有能である」ということを示したいという心理を持っています。実際に、このような人は、有能な人が多く、勉強もスポーツもできて、...

≫続きを読む

 

自分の服の襟や胸元を触るしぐさの心理学

自分の服の襟や胸元を触るしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、自分の服の襟や胸元を触ったら、あなたに対して性的な欲求を感じたと判断することができます。なぜなら、服の襟に触るのは、服を脱ぎ始める時のしぐさであり、胸元を触るのも、自分の胸に注意を向けてもらうためのアピールだからです。し...

≫続きを読む

 

上目遣いをするしぐさの心理学

上目遣いをするしぐさの心理学について、解説していきます。女性が男性に対して、上目遣いをする場合は、好意を抱いていることが多いです。上目遣いをされると、ちょうど、大人が子供を上から見下ろしたような気分になり、かわいいと感じるからです。そして、女性も、子供の頃に大人を見上げた体験を覚えていますから、上目...

≫続きを読む

 

眉毛を触るしぐさの心理学

眉毛を触るしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、眉毛を触るしぐさをしたならば、何かしら、本心を隠していると判断してください。本心を隠すと、心理的なストレスが発生しますので、眉毛を触るという、なだめ行動を起こすことになるのです。また、相手の言葉に、何かしらの疑いを抱いた時にも、眉毛を...

≫続きを読む

 

人差し指で鼻の下を触るしぐさの心理学

人差し指で鼻の下を触るしぐさの心理学について、解説していきます。人差し指で鼻の下を触るしぐさをする人は、何らかの緊張やストレスを感じていて、さらには、相手に自分の本心を知られることを恐れています。なぜなら、鼻の下を触ることにより、自分が感じている緊張やストレスを和らげ、なだめようとしているからです。...

≫続きを読む

 

背筋をピンと張って胸を張るしぐさの心理学

背筋をピンと張って胸を張るしぐさの心理学について、解説していきます。急に、背筋をピンと張って胸を張るしぐさをした人は、さあ、やるぞと気合を入れて、戦闘体勢に入ったと考えてください。そして、積極的、かつ、攻撃的、アグレッシブな心理状態になっています。もし、いつも背筋をピンと張って胸を張っている人がいた...

≫続きを読む

 

問いかけられると「え?」と聞き返すしぐさの心理学

問いかけられると「え?」と聞き返すしぐさの心理学について、解説していきます。いつも、問いかけられると、「え?」と聞き返す人がいます。このような人は、相手を軽視しがちで、自分以上に偉い人間はいないと思っている人が多いです。もちろん、全員が全員、そうというわけではありませんが、どちらか言うと、そのような...

≫続きを読む

 

目をキョロキョロさせるしぐさの心理学

目をキョロキョロさせるしぐさの心理学について、解説していきます。目をキョロキョロさせるしぐさをする人は、目だけでなく、心もキョロキョロしています。すなわち、心が動揺して、フラフラと揺れ動いているのです。そして、自分に自信がないため、落ち着きもなく、不安や心配、焦りを感じていることがほとんどです。した...

≫続きを読む

 

座っている時に足を手前に引くしぐさの心理学

座っている時に足を手前に引くしぐさの心理学について、解説していきます。椅子に座っている時に、急に、自分の足を手前に引くしぐさをした場合、その人は、立ち上がろうとしています。すなわち、立ち上がって他の場所に行こうという心理になっていますから、何か他の急用を思い出したか、何かの危険や脅威を感じたと判断す...

≫続きを読む

 

椅子に浅く腰かけ背もたれに体を預けるしぐさの心理学

椅子に浅く腰かけ背もたれに体を預けるしぐさの心理学について、解説していきます。椅子に浅く腰かけて背もたれに体を預けるような座り方をしている人は、だらーんと緊張感がなく、やる気や興味も持っていません。もちろん、緊張感がないということは、危険や脅威、恐怖は感じていないということです。通常、危険や脅威、恐...

≫続きを読む

 

仕事で忘れ物が多いしぐさの心理学

仕事で忘れ物が多いしぐさの心理学について、解説していきます。仕事で忘れ物が多い人は、やる気がなく、仕事を面倒くさいと感じていることが多いです。なぜなら、仕事を面倒だと感じていれば、潜在意識に刻み込まれて、鏡の法則により、現実化が図られますので、忘れ物をしたり、トラブルが発生したりして、現実に、仕事が...

≫続きを読む

 

カバンの中から物を出し入れするしぐさの心理学

カバンの中から物を出し入れするしぐさの心理学について、解説していきます。いつも、カバンの中から物を出し入れする頻度が高い人は、几帳面で、心配性な心理を持っています。普通は、必要な時だけ、カバンの中から物を出し入れするだけなのですが、必要以上に出し入れする人は、几帳面に配置換えをしたり、忘れ物がないか...

≫続きを読む

 

相手の右側か左側ばかり歩きたがるしぐさの心理学

相手の右側か左側ばかり歩きたがるしぐさの心理学について、解説していきます。相手の右側か左側ばかり歩きたがる場合、その人は、相手と親密な関係にあり、心理的にも人間関係の序列が確立していると判断できます。そして、基本的に、カップルや夫婦は、男が右側を歩き、女が左側を歩くことが多いようです。ある心理学的な...

≫続きを読む

 

聞き間違いや言い間違いが多いしぐさの心理学

聞き間違いや言い間違いが多いしぐさの心理学について、解説していきます。もし、聞き間違いや言い間違いが多い場合は、その人は、表面とは異なる本音を多く隠し持っている人と判断するといいでしょう。深層心理学の権威であるジークムント・フロイトは、聞き間違いや言い間違いのことを「錯誤行為」と呼びました。そして、...

≫続きを読む

 

相手の目を見つめながら挨拶するしぐさの心理学

相手の目を見つめながら挨拶するしぐさの心理学について、解説していきます。相手の目を見つめながら挨拶する人は、相手に興味と好意を持っていて、どうしても仲良くなりたいと感じています。もしくは、相手の目を見て挨拶するのがマナーであると、どこかの教科書で読んで、実践しているだけの場合もあります。いずれにしま...

≫続きを読む

 

椅子に浅く座るしぐさの心理学

椅子に浅く座るしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、椅子に浅く座った場合は、こちらに警戒心を持っているか、会話を早く打ち切りたいと考えていると判断することができます。なぜなら、椅子に浅く座るということは、もし、何かあった時には、すぐに立ち上がって逃げることができるよう、すぐに動ける緊急避...

≫続きを読む

 

椅子に深く座るしぐさの心理学

椅子に深く座るしぐさの心理学について、解説していきます。椅子に深く座る人は、どっしりと構えて、じっくりと話を聞こうという心理状態にあります。また、不安や心配、警戒心、危険や脅威は抱いておりません。なぜなら、不安や心配、警戒心や脅威を感じたら、すぐに逃げ出せるように、本能的に、椅子には浅く座るからです...

≫続きを読む

 

椅子にふんぞり返って座るしぐさの心理学

椅子にふんぞり返って座るしぐさの心理学について、解説していきます。椅子にふんぞり返って座る人は、自分に大きな自信を持っており、権威主義的で、相手を見下す傾向にある人です。そして、プライドが高く、その場で自分が一番えらいと考えています。なぜなら、ふんぞり返って座るということは、人間の急所である喉、胸、...

≫続きを読む

 

話す時にオーバーな表情をするしぐさの心理学

話す時にオーバーな表情をするしぐさの心理学について、解説していきます。話す時にオーバーな表情をする人は、繊細な心を持ち合わせており、自分の本心を相手に悟られることを恐れていることが多いです。なぜなら、普通の表情をしていると、相手に本心を見破られてしまうので、オーバーな表情を作って、相手にどれが本当の...

≫続きを読む

 

机の上や引き出しの中を綺麗にするしぐさの心理学

机の上や引き出しの中を綺麗にするしぐさの心理学について、解説していきます。机の上や引き出しの中を綺麗にする人は、心の中も綺麗で、すっきりしている人です。そして、無駄のない思考をしますので、仕事も効率的にテキパキこなしますし、やり手であることが多いのです。この世界には、鏡の法則が流れておりますので、心...

≫続きを読む

 

手首か足首を交差させて眠るしぐさの心理学

手首か足首を交差させて眠るしぐさの心理学について、解説していきます。手首か足首を交差させて眠る人は、不安や心配、悩み事にさいなまされていて、心理的に追い詰められていることが多いです。なぜなら、手首や足首を交差するのは、自分の動きを封じ込めるというしぐさだからです。問題があるから自由に動けない、悩み事...

≫続きを読む

 

横になり丸まって眠るしぐさの心理学

横になり丸まって眠るしぐさの心理学について、解説していきます。横になり丸まって眠る人は、まるで、胎児がお母さんのおなかの中にいた頃のような安心感を求めている人です。なぜなら、横になり丸まって眠る姿は、まさに、お母さんのおなかの中にいる胎児の格好そのものだからです。したがいまして、このような姿勢で眠る...

≫続きを読む

 

うつぶせになって眠るしぐさの心理学

うつぶせになって眠るしぐさの心理学について、解説していきます。うつぶせになって眠る人は、神経質で傷つきやすく、感情も繊細で、細かいことまで気になる人です。うつぶせになることで、人間の急所である首、胸、おなか、生殖器を守ることができますから、このような姿勢で眠る人は、本能的に、危険を回避したいという欲...

≫続きを読む

 

体を横に向け膝を軽く曲げて眠るしぐさの心理学

体を横に向け膝を軽く曲げて眠るしぐさの心理学について、解説していきます。体を横に向け膝を軽く曲げて眠る人は、胎児のポーズを軽くおこなって眠っているわけですから、それなりに安心感を求めている人です。しかしながら、それも適度ですので、非常に平均的な人であり、心理的にも安定している人と言えるかと思います。...

≫続きを読む

 

仰向けに眠るしぐさの心理学

仰向けに眠るしぐさの心理学について、解説していきます。仰向けになって、天に向かって安らかに眠る人は、自分に強い自信を持っていて、不安や心配、恐怖の感情も少なく、安定的な性格を持っています。また、人間関係も上手で、どんな困難にぶち当たっても、柔軟な考え方と行動力で、上手に乗り切っていくことができます。...

≫続きを読む

 

テーブルに肘をつくしぐさの心理学

テーブルに肘をつくしぐさの心理学について、解説していきます。テーブルに肘をつくしぐさをする人は、あまり、両親に、食事中のマナーを厳しくしつけられてこなかった人である可能性があります。両親との関わりが薄かったか、マナーにうるさい親ではなかったのでしょう。厳しくしつけられてきた人は、食事中でなくても、テ...

≫続きを読む

 

相手の名前をニックネームで呼ぶしぐさの心理学

相手の名前をニックネームで呼ぶしぐさの心理学について、解説していきます。相手の名前をニックネームで呼ぶ人は、フレンドリーな心理状態にあり、相手に対して、好意を持っています。異性であれば、恋愛感情を持っていますし、同性であれば、友達になりたいと思っています。また、誰にでもニックネームで呼びかける人は、...

≫続きを読む

 

すぐにキレて怒り出すしぐさの心理学

すぐにキレて怒り出すしぐさの心理学について、解説していきます。若い人に多いのですが、すぐにキレて怒り出す人は、自己中心的で、自分の思い通りにならないと、すぐに怒りに呑み込まれる人間的に未熟な人です。このような人は、相手を思いやる気持ちも持ち合わせていないし、何か問題があったら、全て他人のせいだと考え...

≫続きを読む

 

会話中に突然テンポが遅くなるしぐさの心理学

会話中に突然テンポが遅くなるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に突然テンポが遅くなったら、不満や敵意を感じて、話すのも嫌になった心理状態であると判断することができます。そして、このような時は、怒りのオーラや雰囲気が伝わってきますので、非常に分かりやすいです。いきなり、話のテンポが落ちた...

≫続きを読む

 

素っ気ない態度を取るしぐさの心理学

素っ気ない態度を取るしぐさの心理学について、解説していきます。素っ気ない態度を取る人は、何か、イラッとしたか、頭に来たり、不満を抱いて、「もうこの人とは関わらないようにしよう」と考えています。あからさまに無視するのではなくて、心理的に無視している状態です。このような場合、何か、相手にとって悪いことを...

≫続きを読む

 

感情や行動が話し言葉とずれるしぐさの心理学

感情や行動が話し言葉とずれるしぐさの心理学について、解説していきます。感情や行動が話し言葉とずれる場合は、嘘を言っていると判断することができます。正直に、本当のことを言っておりますと、話の内容により、本音で笑ったり、自然な形で、手振り身振りが出てきます。しかしながら、嘘をついていると、それらの感情や...

≫続きを読む

 

真顔なのに一瞬だけ微笑むしぐさの心理学

真顔なのに一瞬だけ微笑むしぐさの心理学について、解説していきます。真顔なのに一瞬だけ微笑んだ場合は、「うまく嘘が通ったぞ」と考えて、ニヤリと笑ったと判断することができます。このように、一瞬だけ表情が出た場合は、一生懸命に表情を隠していたけれども、本能から出る表情を隠し通せず、一瞬だけ出てしまったので...

≫続きを読む

 

声がうわずるしぐさの心理学

声がうわずるしぐさの心理学について、解説していきます。相手の声がうわずった場合は、何らかの緊張やストレスを感じたと判断するとよいでしょう。なぜなら、緊張やストレスを感じると、声を出す筋肉が振るえ、声がうわずるからです。もちろん、どのような緊張やストレスを感じたのかは、どのような状況であったかにより、...

≫続きを読む

 

会話中に手をこするしぐさの心理学

会話中に手をこするしぐさの心理学について、解説していきます。手をこするしぐさをした場合は、相手は、不安や心配を押し殺して、必死に落ち着こうとしていると判断してください。特に、会話中に手をこすり始めたら、会話の中の何かの話が、大きな不安や心配、恐怖や脅威を感じさせたのです。不安や心配、恐怖や脅威を感じ...

≫続きを読む

 

会話中に目をこするしぐさの心理学

会話中に目をこするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、会話中に目をこすったら、何か、見たくない内容が持ち上がったと判断するとよいでしょう。会話の内容に、自分の望まない嫌なことが含まれていた場合に、目をこするしぐさをして、目を隠そうとするのです。とてもショックで悲しい場面に遭遇した...

≫続きを読む

 

口だけで感情を表現し顔全体は動かないしぐさの心理学

口だけで感情を表現し顔全体は動かないしぐさの心理学について、解説していきます。たまに、口だけで感情を表現する人がいます。このような人は、顔全体は動かさないのですが、これは、実は、作られた嘘の感情表現なのです。なぜなら、本当に心から感情が動きますと、必ず、口だけでなく、目や全体が一緒になって感情表現を...

≫続きを読む

 

姿勢を左右対称にするしぐさの心理学

姿勢を左右対称にするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、姿勢を左右対称にしようとして、いろいろ調整し始めたら、その人は、自分を美しく見せたいと思っていると判断してください。人間は、左右対称のものに本能的に美しさを感じます。そして、本能は、それを知っていますので、自分を美しく見せた...

≫続きを読む

 

笑う時に口角だけが上がるしぐさの心理学

笑う時に口角だけが上がるしぐさの心理学について、解説していきます。笑う時に、口角だけが上がっていることに気づいたなら、それは、作り笑いと判断してください。口角さえ上げれば、ぱっと見たら、確かに、笑っているように見えます。しかしながら、本当の笑いは、顔や体全体、雰囲気やオーラにまで波及するものですから...

≫続きを読む

 

顔の下あたりでバイバイと手を振るしぐさの心理学

顔の下あたりでバイバイと手を振るしぐさの心理学について、解説していきます。女性に多いしぐさなのですが、顔の下あたりでバイバイと手を振るしぐさをした場合は、恋心を抱いています。なぜなら、本当は、バイバイと大きく手を振りたいのですが、恋心を周囲の人に悟られると恥ずかしいので、顔の下あたりでバイバイと相手...

≫続きを読む

 

口を固く閉めて唇が横に広がるしぐさの心理学

口を固く閉めて唇が横に広がるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、口を固く閉めて唇が横に広がったら、くれぐれも注意してください。相手は、激怒しているか、あなたに敵意を持っているからです。人間は、激怒したり敵意を持ち、戦闘態勢に入るとき、唇を噛み締めて、しっかりと口を閉じるのです。戦...

≫続きを読む

 

会話中に余計な詳細を付け加えるしぐさの心理学

会話中に余計な詳細を付け加えるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手が、話の内容に余計な詳細を付け加えたり、不自然に細かいところまで話し始めたら、嘘をついているか、何かをごまかそうとしていると判断してください。どういうことかと言いますと、嘘がバレないように、あえて、詳しい状況...

≫続きを読む

 

眉尻が下がるしぐさの心理学

眉尻が下がるしぐさの心理学について、解説していきます。眉尻が下がっている表情については、「悲しみ」という感情を表現しています。したがいまして、会話中に急に、相手の眉尻が下がったら、強い悲しみを感じたと判断してください。もし、いつも眉尻が下がっている人がいたら、何か大きな悩みや困りごとを抱えていて、い...

≫続きを読む

 

額(ひたい)を手で覆うしぐさの心理学

額(ひたい)を手で覆うしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が額(ひたい)を手で覆ったら、「しまった!やってしまったー」とか、「失敗した!どうしようー」とか、何かに失敗して、動揺している心理状態と判断してください。なぜなら、額(ひたい)には、脳の前頭葉が位置しており、この前頭葉が、行動...

≫続きを読む

 

会話中に不自然に無表情を見せるしぐさの心理学

会話中に不自然に無表情を見せるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手が急に、不自然に無表情を見せるようになったら、何らかの不満や怒りを感じたか、相手に本音を知られたくないと感じたと判断するとよいでしょう。なぜなら、不満な表情や怒りの表情は、ストレートに出してしまうと人間関係が...

≫続きを読む

 

口角が下がるしぐさの心理学

口角が下がるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手の口角が下がった場合は、不平不満を持っていると判断してください。口角は、上がると喜びや笑いを表現し、下がると、不平不満などのマイナスの感情を表現します。口角が下がると、への字口になり、まさに、不平不満が溜まった表情となってしまうのです。...

≫続きを読む

 

急に怒り出すしぐさの心理学

急に怒り出すしぐさの心理学について、解説していきます。特に、男性に多いのですが、急に怒り出す場合は、威圧的な態度や暴力で相手を脅し、自分の間違いやミスを隠そうとしています。また、触れられたくない真実を追求された時にも、逆鱗に触れて、急に怒り出します。したがいまして、急に怒り出したら、触れられたくない...

≫続きを読む

 

呼吸が浅くて速くなっているしぐさの心理学

呼吸が浅くて速くなっているしぐさの心理学について、解説していきます。相手の呼吸が浅くなり、早くなっていることに気づいたら、相手は、強い不安と焦りを感じて、パニック状態に陥ったと判断してください。人間は、強い不安と焦りを感じると、呼吸が急に浅くなって速くなり、明らかな動揺を示すのです。したがいまして、...

≫続きを読む

 

会話中にジャケットを脱ぐしぐさの心理学

会話中にジャケットを脱ぐしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手がジャケットを脱ぎ始めたら、喜んでいいでしょう。なぜなら、相手が会話中にジャケットを脱ぐしぐさをしたならば、話がまとまり、合意にいたる可能性が非常に高いからです。ジャケットを脱ぐということは、自分の鎧を脱ぎ、無防備...

≫続きを読む

 

会話中にネクタイを緩めるしぐさの心理学

会話中にネクタイを緩めるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、会話中に、ネクタイを緩め始めたら、緊張を解いて、リラックスし始めたと判断してください。そうです。あなたを味方と認識し、仲間であると認識し、疑いや警戒心を解いて、安心とリラックスを感じ始めたのです。したがいまして、それ以降...

≫続きを読む

 

会話中にシャツのボタンを外すしぐさの心理学

会話中にシャツのボタンを外すしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、会話中にシャツのボタンを外し始めたら、かなりリラックスしていて、あなたに対して、何の恐怖や不安も抱いていない状態であると判断してください。なぜなら、シャツのボタンを外すしぐさについては、服を脱ぐ行為の一部ですから、裸になっ...

≫続きを読む

 

携帯電話やスマホをチラチラ見るしぐさの心理学

携帯電話やスマホをチラチラ見るしぐさの心理学について、解説していきます。携帯電話やスマホにつきましては、人付き合いと人間関係の象徴です。なぜなら、携帯電話やスマホの先には、友達がいて、家族がいて、会社の同僚や知人もいて、みんなつながっているからです。したがいまして、いつも携帯電話やスマホをチラチラ見...

≫続きを読む

 

会話中にペンや書類を落とすしぐさの心理学

会話中にペンや書類を落とすしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が、ペンや書類を落としたら、会話を終わらせたいか、会話の内容に不満を持っているかのいずれかと判断してください。もちろん、単純に、うっかりとペンや書類を落とす場合もありますが、その場合は、自然な雰囲気が流れますから、すぐ...

≫続きを読む

 

会話中に目を閉じるしぐさの心理学

会話中に目を閉じるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手が目を閉じたら、怒り心頭に達し、爆発寸前の非常に危険な状態と判断してください。そもそも、会話中におきましては、相手に失礼になりますから、普通は、目を閉じることはありません。それなのに、目を閉じるのですから、いかに激情が爆発する...

≫続きを読む

 

脚をきちんと揃えて座るしぐさの心理学

脚をきちんと揃えて座るしぐさの心理学について、解説していきます。座る時に、脚をきちんと揃える人は、慎重で、警戒心が強く、自分に自信がなく、内向的で、いつも不安や心配をかかえている傾向にある人が多いです。もちろん、女性であれば、マナーとして、脚をきちんと揃えて座るのが普通ですので、ここでは、女性は除外...

≫続きを読む

 

相手と同じ言葉を繰り返すしぐさの心理学

相手と同じ言葉を繰り返すしぐさの心理学について、解説していきます。相手の言葉を繰り返す人は、相手に対して好意を持っており、好意を持っていることを相手に伝えようとしています。基本的に、相手に好意を持つと、心理学的にはミラーリングと言って、相手の行動を真似するものだからです。たとてば、赤ちゃんや幼児は、...

≫続きを読む

 

ちょっとした物音に聞き耳をたてるしぐさの心理学

ちょっとした物音に聞き耳をたてるしぐさの心理学について、解説していきます。ちょっとした物音に聞き耳をたてる人は、非常に警戒心が強く、野生的な感覚の持ち主です。猫(キャット)を観察していると、ちょっとした物音に敏感に反応して、耳を立てますが、まさに、これと同じ感覚を持っているということです。したがいま...

≫続きを読む

 

他人の言動に左右されるしぐさの心理学

他人の言動に左右されるしぐさの心理学について、解説していきます。他人の言動にすぐに左右される人は、自分に自信がなく、はっきりとした意志や信念を持っていない人です。このような人は、他者に何か言われるたびに考え方や行動が変わりますので、全く信頼がおけず、不安定な一生を送ります。自分の考えがないため、他者...

≫続きを読む

 

無表情を装うしぐさの心理学

無表情を装うしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が急に無表情になったら、何らかの感情の動きがあって、その感情の動きを悟られないよう感情を隠したと判断してください。ぱっと見であれば、無表情なんだから、感情がないと考えるかも知れません。でも、実際は、そうではなく、感情を隠したいがために、...

≫続きを読む

 

顔の汗をしきりに拭うしぐさの心理学

顔の汗をしきりに拭うしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、顔の汗をしきりに拭い始めたら、嘘をついていて、バレそうになっているか、非常に大きな脅威や緊張、ストレスを感じていると判断してください。それも、自分の命が脅かされるくらいにとてもとても大きな脅威や緊張です。嘘をついていて、バレそうに...

≫続きを読む

 

往生際が悪いしぐさの心理学

往生際が悪いしぐさの心理学について、解説していきます。たとえば、トランプなどのゲームをやっている時に、自分が負けても認めないで、往生際の悪い人がいます。実は、このような人は、あまりにも勝ち負けにこだわる価値観を持っている人です。ですから、負けることを認められず、往生際が悪くなるのです。また、人間とし...

≫続きを読む

 

手を一方の腕に当てるしぐさの心理学

手を一方の腕に当てるしぐさの心理学について、解説していきます。女性に多いしぐさなのですが、手を一方の腕に当てるしぐさは、不安な気持ちを表しています。たとえば、子供の帰りが遅く、不安な気持ちで玄関の前で待っている女性は、手を一方の腕に当てるしぐさをしていることがあります。恋人と待ち合わせして、なかなか...

≫続きを読む

 

女性がしきりに自分の耳たぶを触るしぐさの心理学

女性がしきりに自分の耳たぶを触るしぐさの心理学について、解説していきます。もし、女性がしきりに自分の耳たぶを触っていたら、退屈している心理を表現していると判断してください。はっきりと口に出すことを許されるのなら、「すごく退屈なんだけど、 何とかしてくれない?」と言ってしまいたい心理状態です。退屈な心...

≫続きを読む

 

ストレスが溜まれば溜まるほど癖やしぐさが出やすくなる(しぐさの心理学)

ストレスが溜まれば溜まるほど癖やしぐさが出やすくなるということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)人間誰しも、いくつかの癖を持っています。癖のない人はいません。そして、癖やしぐさについては、ストレスが溜まれば溜まるほど表面に出てくるようになっています。なぜなら、ストレスとは、不満と緊張のエ...

≫続きを読む

 

日本女性は感情を抑えるので、しぐさから判断すると良い(しぐさの心理学)

日本女性は感情を抑えるので、しぐさから判断すると良いということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)相手の本音を探り、心理状態を把握するには、世界各国で必要なことが異なります。たとえば、アメリカ人であれば、非常にはっきりと言葉に出して、意思表示をしてくれますので、話す言葉をしっかりと聞き、疑...

≫続きを読む

 

ぬいぐるみやペットに頬ずりするしぐさの心理学

ぬいぐるみやペットに頬ずりするしぐさの心理学について、解説していきます。女性に多いのですが、ぬいぐるみやペットに頬ずりすることがありますよね。実は、このしぐさにつきましては、愛情表現として使われる場合と、ストレス解消に使われる場合と大きく分けて2種類あります。愛情表現としてのしぐさは、文字通り愛情の...

≫続きを読む

 

チラリと見て目を伏せるしぐさの心理学

チラリと見て目を伏せるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、誰かがあなたをチラリと見て、すぐに目を伏せたら、あなたに興味があり、信頼していると判断してください。実は、このしぐさについては、行動科学者のアービン・ゴフマン博士により、信頼している心理を表すものと解明されております。チラリと見る...

≫続きを読む

 

目が左右にめまぐるしく動くしぐさの心理学

目が左右にめまぐるしく動くしぐさの心理学について、解説していきます。目が左右にめまぐるしく動いた場合は、左脳と右脳を総動員して、頭脳をフル回転させて答えを見つけようとしています。窮地に陥った時に、目が左右にめまぐるしく動けば、打開策を必死に考えています。また、誰かに質問された時に、目が左右にめまぐる...

≫続きを読む

 

同じことを何度も話すしぐさの心理学

同じことを何度も話すしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、同じことを何度も話し始めたら、何か嘘をついていると判断してください。もちろん、年老いたおじいちゃん、おばあちゃんが、何度も同じことを言い出した場合は、老齢から来る物忘れかも知れませんので、異なる判断をする必要があります。で...

≫続きを読む

 

性的な言葉に激しい嫌悪感を示すしぐさの心理学

性的な言葉に激しい嫌悪感を示すしぐさの心理学について、解説していきます。性的な言葉を聞くと、激しい嫌悪感を示す人がいますね。特に、女性に多いのですが、このような人は、性的なコンプレックスや問題を抱えていることが多いということを知っておいてください。と言いますのも、性的な問題やコンプレックスを抱えてい...

≫続きを読む

 

指をパチンと鳴らすしぐさの心理学

指をパチンと鳴らすしぐさの心理学について、解説していきます。「そうだ!」と何かひらめいた時に、指をパチンと鳴らす人がいます。そして、これは、映画や漫画、アニメなどに出てくるキャラクターがよくおこなうしぐさなのですが、実際には、日本の日常生活では、「そうだ!」と閃いた時には、あまり使われません。なぜな...

≫続きを読む

 

わざと失敗して醜態を見せるしぐさの心理学

わざと失敗して醜態を見せるしぐさの心理学について、解説していきます。本当に失敗するのではなくて、わざと失敗して、あえて醜態を見せるしぐさには、相手の緊張を解きほぐし、警戒心をなくさせようという意味があります。したがいまして、このしぐさをする人は、大物であったり、心に大きな余裕がある人と判断することが...

≫続きを読む

 

声が小さくなるしぐさの心理学

声が小さくなるしぐさの心理学について、解説していきます。急に声が小さくなったら、会話の内容など、何らかの原因にて、自信をなくした可能性があります。なぜなら、自信がなくなると、自然と声が小さくなるからです。自信がある時は、自分の意見を他者に聞いてもらいたいので、声が大きくなるのですが、自信がない時は、...

≫続きを読む

 

スキンシップを取ろうとするしぐさの心理学

スキンシップを取ろうとするしぐさの心理学について、解説していきます。スキンシップとは、肌と肌の触れ合いですが、頻繁にスキンシップを取ろうとする人は、相手にとても好意を持っていて、親近感を持っていると判断してください。そして、もっと近づいて、親密な関係になりたいと感じていることが分かります。実際、スキ...

≫続きを読む

 

女性が好意を持った時のしぐさの心理学

女性が好意を持った時のしぐさの心理学について、解説していきます。女性が特定の男性に好意を持った時には、しぐさに変化が見られます。もっとも分かりやすいのは、相手の男性にいつも視線を向け、相手の男性に、より多くの質問を投げかけるようになり、声のトーンが上がり、髪をかき上げるしぐさが増え、相手の男性の真似...

≫続きを読む

 

深層心理から出るしぐさの心理学

深層心理から出るしぐさの心理学について、解説していきます。無意識的におこなうしぐさについては、頭(大脳新皮質)で考えておこなうものではなく、本能から、もしくは、心の奥底、すなわち、深層心理から出てくるものです。したがいまして、しぐさは、深層心理が表面化したものととらえていただくと分かりやすいかと思い...

≫続きを読む

 

可愛い(かわいい)しぐさの心理学

可愛い(かわいい)しぐさの心理学について、解説していきます。可愛いしぐさとは、どのようなしぐさかと言いますと、基本的に、小さな子供がするしぐさであると覚えておいてください。小さな子供がするしぐさは、可愛いしぐさであると認識されるよう、人間の本能にはインプットされているのです。人間の本能は、子供を育て...

≫続きを読む

 

顔が小刻みに動くしぐさの心理学

顔が小刻みに動くしぐさの心理学について、解説していきます。たまに、顔が小刻みに動く人がいますが、これは、何らかのストレスや緊張からくる震え(ふるえ)やチック症状である可能性があります。チック症状とは、子供によく発症するのですが、心理的ストレスや神経の疲れから、一部分の筋肉が勝手に動いたり、震えが起き...

≫続きを読む

 

胸がキュンとする女性のしぐさの心理学

胸がキュンとする女性のしぐさの心理学について、解説していきます。女性のしぐさによって、男性の胸がキュンとすることがあります。胸がキュンとしますと、可愛いと感じますし、より大切にしたいと思いますので、できるだけ多く、胸がキュンとするしぐさを取り入れる方が良いでしょう。また、胸がキュンとする瞬間が多けれ...

≫続きを読む

 

女の子にモテるしぐさの心理学

女の子にモテるしぐさの心理学について、解説していきます。男性であれば誰でも、多かれ少なかれ、女の子にモテたいものです。そして、モテるしぐさをすることによって、モテる確率をアップさせることが可能です。ただし、もともとの性格や容姿、経済力についても、モテるかどうかの大事な要素ですから、モテるしぐさをすれ...

≫続きを読む

 

男性がドキッとする女性のしぐさの心理学

男性がドキッとする女性のしぐさの心理学について、解説していきます。男性は、意外に多くの場面で、女性のしぐさにドキッとさせられています。そのようなしぐさの多くは、肉体関係をちらりと思い浮かべてしまうようなしぐさです。たとえば、脚を組み替えるしぐさです。これは、すらりと伸びた脚が気になり、その脚の付け根...

≫続きを読む

 

男性や男の子が好きなしぐさの心理学

男性や男の子が好きなしぐさの心理学について、解説していきます。男の子を含む男性陣が好きな女性のしぐさについて、ご紹介いたします。まず、男性は、女性の恥ずかしがるしぐさが非常に好きです。恥ずかしがるしぐさは、清純さの表明であり、まだ征服されていないということですから、男性の「女性を征服したい」という本...

≫続きを読む

 

口を固く閉じて上唇を口に巻き込むしぐさの心理学

口を固く閉じて上唇を口に巻き込むしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が急に口を固く閉じて、上唇を口に巻き込んで唇が左右に広がったら、激しい怒りを感じていて、それを我慢している心理状態と判断してください。このしぐさは、非常に激しい怒りを示すものですから、そんなに頻繁にはお目にかかれるも...

≫続きを読む

 

軽蔑を示すしぐさの心理学

軽蔑を示すしぐさの心理学について、解説していきます。軽蔑を示すしぐさには、いろいろとありますが、その中でも代表的なものが、左右いずれかの口角を上げるというしぐさです。あなたも、一度は、このような表情を見たことがあると思います。左右いずれかの口角を上げて、ふっと鼻で笑うのです。ちなみに、日本人において...

≫続きを読む

 

下唇を突き出すしぐさの心理学

下唇を突き出すしぐさの心理学について、解説していきます。下唇を突き出すしぐさについては、聞きたくないという気持ち、うんざりだという気持ち、納得できないという気持ち、不快だという気持ちを表現するしぐさです。たとえば、親が子供に「お前は何でこんなことも 分からないんだ!」と強く叱った時に、よく子供は、下...

≫続きを読む

 

下を向きながら歯で唇を噛むしぐさの心理学

下を向きながら歯で唇を噛むしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、下を向きながら歯で唇を噛むしぐさをしたならば、悔しさや恥ずかしさ、もしくは、良心の呵責を感じ、その気持ちを抑えていると考えてください。悔しさや恥ずかしさ、良心の呵責の心理が強いために、なんとか自分の心をなだめ、落ち着か...

≫続きを読む

 

しきりに頭を振るしぐさの心理学

しきりに頭を振るしぐさの心理学について、解説していきます。しきりに頭を振るしぐさをする人は、自分の頭の中で、自分と対話しています。そして、「いや、そうじゃない」とか「いやいや、そんなわけはない」とか自分で自分の考えを否定して、頭を振っているのです。他の誰かに言われたことを否定する時も、頭を振りますけ...

≫続きを読む

 

頬(ほほ)を両手で覆うしぐさの心理学

頬(ほほ)を両手で覆うしぐさの心理学について、解説していきます。よく、女性が驚くような素晴らしいプレゼントをもらってびっくりした時に、頬(ほほ)を両手で覆うしぐさをすることがありますよね。実は、これは、驚いて興奮した心を鎮めようとするなだめ行動の一つなのです。頬(ほほ)を両手で触ることにより、本能的...

≫続きを読む

 

じっと見つめると見つめ返してくるしぐさの心理学

じっと見つめると見つめ返してくるしぐさの心理学について、解説していきます。一度、誰かをじっと見つめてみてください。普通であれば、目を反らしますが、時々、見つめ返してくる人がいます。このような人は、あなたに好意を抱いているか、反感を抱いて睨み返しているかのいずれかです。では、好意と反感のどちらを抱いて...

≫続きを読む

 

フッと鼻で笑うしぐさの心理学

フッと鼻で笑うしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、フッと鼻で笑うしぐさをしましたら、馬鹿にされていると判断してください。なぜなら、鼻で笑うしぐさには、相手を自分より下に見て、見下す気持ちと、侮り(あなどり)と軽蔑の気持ちが含まれているからです。鼻で笑いながら、心の中では、「こいつ...

≫続きを読む

 

頻繁に体の重心や向きを変えるしぐさの心理学

頻繁に体の重心や向きを変えるしぐさの心理学について、解説していきます。待ち合わせをしている時などに多いのですが、頻繁に体の重心や向きを変えている人がいますね。これは、実は、退屈やイライラを表すしぐさであります。待たされていることによる退屈とイライラの感情を、重心を左に持ってきたり右に持ってきたり、体...

≫続きを読む

 

指遊びしたり両手をすりあわせるしぐさの心理学

指遊びしたり両手をすりあわせるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に多いのですが、話が長くなってきますと、指遊びをしたり、両手をすりあわせてみたりすることがあります。実は、このしぐさは、会話に退屈してイライラしてきて、「早く終わってくれないかなあ。 だんだん疲れてきたよ」などと考えている...

≫続きを読む

 

視線が左下を向くしぐさの心理学

視線が左下を向くしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手の視線が左下を向いていたら、それは、内部対話をおこなっていると判断してください。内部対話とは何かと言いますと、自分の心の中で自問自答を繰り返している状態のことです。自分自身の心のうちで、ああではない、こうではないといろいろと対話をお...

≫続きを読む

 

視線が下を向き身をすくめるしぐさの心理学

視線が下を向き身をすくめるしぐさの心理学について、解説していきます。怖い人の前にいると、自然と視線が下を向き、身がすくみます。これは、恐怖を表現するしぐさであります。なぜ、下を向くのかと言いますと、怖いから、目を合わせたくないのです。動物の世界では、目を合わせた瞬間に食べられてしまったり、攻撃が始ま...

≫続きを読む

 

足で爪先立ちを繰り返すしぐさの心理学

足で爪先立ちを繰り返すしぐさの心理学について、解説していきます。足で爪先立ちをしたり、元に戻したりを何度も繰り返すしぐさは、退屈やイライラをまぎらわせるための「なだめ行動」です。したがいまして、どこかで待ち合わせしていたり、行列に並んでいる時によく見られるしぐさです。どちらかと言いますと、大人よりも...

≫続きを読む

 

頻繁に伸びをするしぐさの心理学

頻繁に伸びをするしぐさの心理学について、解説していきます。頻繁に伸びをするしぐさについては、「退屈」を表現するしぐさです。特に、体を動かさない状態が長く続くと、このしぐさが発生します。人間の体は、ある程度は動かして、血液の流れを良好にしておく必要があります。もし、じっとしていて血液の流れが悪くなると...

≫続きを読む

 

こちらに足早に近づいてくるしぐさの心理学

こちらに足早に近づいてくるしぐさの心理学について、解説していきます。足早に近づいてくるしぐさは、非常に大きな好意を持っていることを表現するしぐさです。たとえば、子供に愛されている親の場合、幼稚園や保育園に親が迎えに来ると、子供達は、ものすごいスピードで走りよってきます。嬉しくて嬉しくて仕方がないので...

≫続きを読む

 

ガン(眼)を飛ばすしぐさの心理学

ガン(眼)を飛ばすしぐさの心理学について、解説していきます。よく、街中で、怖そうなお兄さんやおじさんがじろりと睨みつけてきて、ガン(眼)を飛ばしてくることがありますよね。このような、ガン(眼)を飛ばすしぐさには、威圧と威嚇の意味があります。俗に、「めんちをきる」という言い方もします。よく、ボクサーと...

≫続きを読む

 

好きな女性ができたら男性がするしぐさの心理学

好きな女性ができたら男性がするしぐさの心理学について、解説していきます。男性が女性を好きになったら、ある特定のしぐさや行動が多くなります。それは、どのようなものかと言いますと、まずは、相手の女性を見つめるしぐさが非常に多くなります。男性は、好きな女性を一分でも一秒でも長く、見ていたいと感じます。した...

≫続きを読む

 

男性のかっこいいしぐさの心理学

男性のかっこいいしぐさの心理学について、解説していきます。女性から見て、男性がかっこいいと感じるしぐさがあります。ここでは、いろいろと、男性のかっこいいしぐさについて、ご紹介いたします。まず、一番、女性に人気があるのが、男性が車を運転するしぐさです。その中でも、ギアチェンジをしたり、車庫入れを後ろを...

≫続きを読む

 

女性らしいセクシーなしぐさの心理学

女性らしいセクシーなしぐさの心理学について、解説していきます。男性から見ると、非常にセクシーに感じる女性のしぐさがあります。でも、女性自身では、その魅力に気づかなかったりします。そこで、ここでは、男性が、セクシーで魅力的と感じるしぐさについて、ご紹介させていただきます。まず、最も定番なのは、髪をかき...

≫続きを読む

 

つまようじを人前で使うしぐさの心理学

つまようじを人前で使うしぐさの心理学について、解説していきます。飲食店などで、人前でも平気でつまようじを使って歯に挟まったものを取り除く人がいますね。このような人は、自分が他人からどのように見られているかはあまり気にせず、見栄を張ることもなく、かなりオープンな人であります。なぜなら、つまようじで口の...

≫続きを読む

 

咳払いするしぐさの心理学

咳払いするしぐさの心理学について、解説していきます。咳払いにつきましては、何らかの注意を促そうとする時や怒りやイライラを表現する時にわざと咳をするしぐさです。ある時、電車の中で、おばあちゃんが入ってきても優先座席の席を譲ろうとしない若者に対して、50歳くらいのおじさんが、咳払いをして、若者に注意を促...

≫続きを読む

 

目が泳ぐしぐさの心理学

目が泳ぐしぐさの心理学について、解説していきます。目が泳ぐとは、瞳が左右に激しく揺れ動くしぐさのことを言い、心の動揺を表すしぐさです。このようなしぐさをした時は、何らかの隠し事をしているか、心が動揺するようなやましいことをしているか、触れられたくないことに鋭い指摘を受けたなどと判断することができます...

≫続きを読む

 

ため息をつくしぐさの心理学

ため息をつくしぐさの心理学について、解説していきます。ため息をつくしぐさについては、心が弱っている状態を示すしぐさであります。心が疲れた時、しんどくなった時、頑張りがきかなくなった時にため息が多く出てきます。実は、ため息とは、深く呼吸をする動作であり、このことにより、血液の流れを促進し、酸素を取り入...

≫続きを読む

 

両手で自分を抱きしめるしぐさの心理学

両手で自分を抱きしめるしぐさの心理学について、解説していきます。女性に多いしぐさですが、両手で自分を抱きしめるしぐさにつきましては、大きな不安を感じているということを表しています。たとえば、愛する人が事故に遭い、病院に駆けつけたパートナーが、病室の前で待っている時は、両手で自分を抱きしめるしぐさをす...

≫続きを読む

 

目をウルウルさせて下から見上げるしぐさの心理学

目をウルウルさせて下から見上げるしぐさの心理学について、解説していきます。トムとジェリーという面白い動物アニメをご存知でしょうか。トムというネコとジェリーというネズミがいつも仲良くケンカするアメリカで古くから人気のあるアニメです。日本でも再放送をよくやっているのですが、このアニメに出てくるトムという...

≫続きを読む

 

声が高くなって震えるしぐさの心理学

声が高くなって震えるしぐさの心理学について、解説していきます。声が高くなって震える場合は、緊張していることを表しています。たとえば、大勢の前で話をしたり、歌を歌ったり、何らかのパフォーマンスをすることになっていたりすると、うまくできるか不安になって緊張状態に陥るのです。そして、緊張すると、喉の筋肉も...

≫続きを読む

 

目を細めて相手を睨みつけるしぐさの心理学

目を細めて相手を睨みつけるしぐさの心理学について、解説していきます。目を細めて相手を睨みつけるしぐさにつきましては、相手に対する反感を表現するしぐさであります。会話中などに、よく出てくるしぐさなのですが、怒りまではいかないまでも、相手に反感を抱いたり、相手の話に不満を抱いた時に、このしぐさをするので...

≫続きを読む

 

足どりが軽いしぐさの心理学

足どりが軽いしぐさの心理学について、解説していきます。足どりが軽いしぐさについては、心がウキウキワクワクして楽しくて仕方がない気分を表しています。また、どこかに行こうとして足どりが軽いのであれば、その目的地に好きな人や好きな物が存在するということです。たとえば、好きな人に会いに行く時は、足どりがとて...

≫続きを読む

 

足どりが重いしぐさの心理学

足どりが重いしぐさの心理学について、解説していきます。足どりが重いしぐさをする人は、何か、ショックなことやとても悲しいことや嫌なことに遭遇した可能性が高いです。また、これから行こうとしている目的地に、本当は行きたくないか、嫌な人や嫌な物が存在していると判断すると良いでしょう。なぜなら、人間の本音は、...

≫続きを読む

 

手を開いたり握ったりするしぐさの心理学

手を開いたり握ったりするしぐさの心理学について、解説していきます。手を開いたり握ったりするしぐさにつきましては、何らかのストレスや緊張、不安や焦り、心理的葛藤などの心理状態を表しています。ストレスや緊張、不安や焦り、心理的葛藤などを感じているために、その心理をなだめて、まぎらわせようとして、手を開い...

≫続きを読む

 

着ている服の端をいじるしぐさの心理学

着ている服の端をいじるしぐさの心理学について、解説していきます。着ている服の端をいじるしぐさにつきましては、相手に対する不安な心理を表現しております。たとえば、何か会話内容に不安を感じさせる点があったり、まだ、あまり面識のない相手で、どんな人物なのか分からず、不安を感じた場合などに、自分が着ている服...

≫続きを読む

 

熱い物に触った後に耳たぶを触るしぐさの心理学

熱い物に触った後に耳たぶを触るしぐさの心理学について、解説していきます。何か、ものすごく熱い物を触ってしまったら、なぜか、その後に、耳たぶを触ってしまいませんか。耳たぶを触ろうなどとは考えてもいないのに、自然と、耳たぶを触ってしまうのです。実は、耳たぶは、体全体の中では、かなり温度が低い部分です。耳...

≫続きを読む

 

上から目線をするしぐさの心理学

上から目線をするしぐさの心理学について、解説していきます。上から目線をするしぐさについては、文字通り、上から見て見下している心理状態を表現するしぐさであります。上から目線をする人は、相手を見下し、自分より下に見ているのです。ひどい場合は、相手を馬鹿なヤツとみなしたり、下等動物と見ている場合もあります...

≫続きを読む

 

目を見て話すしぐさの心理学

目を見て話すしぐさの心理学について、解説していきます。目を見て話すしぐさにつきましては、相手に対して信頼感と好意を持っており、話の内容もしっかり聞こうという前向きな心理状態を表すしぐさであります。したがいまして、じっと目を見て話してくれたら、好感と信頼を持ってくれているんだなと喜ぶといいでしょう。ち...

≫続きを読む

 

目を見開くしぐさの心理学

目を見開くしぐさの心理学について、解説していきます。目を見開くしぐさについては、驚きと興味を表現するものです。なぜなら、驚いてびっくりすると、その状況を正確に把握しようという処理がおこなわれるため、目を大きく見開き、より多くの視覚情報を取り入れようとするからです。現在の状況が理解不能であり、アンビリ...

≫続きを読む

 

口を隠す、口に手を当てるしぐさの心理学

口を隠す、口に手を当てるしぐさの心理学について、解説していきます。口を隠すしぐさ、口に手を当てるしぐさにつきましては、何か、言ってはいけないことや秘密を口に出してしまった時によく表れるしぐさです。言ってはいけないことを言ってしまったと感じたために、とっさに口を隠し、口に手を当てて、言葉が出るのを止め...

≫続きを読む

 

手が触れる、手に触れるしぐさの心理学

手が触れる、手に触れるしぐさの心理学について、解説していきます。男女の手が触れるとやはりドキッとしますよね。ふとしたきっかけで、知らず知らずのうちに触れてしまった場合は、特に、意図はありません。偶然であり、事故であります。しかしながら、自分から手に触れてくるしぐさについては、好意を持っていて、相手に...

≫続きを読む

 

行動心理学、恋愛心理学としぐさの心理学

行動心理学、恋愛心理学としぐさの心理学について、解説していきます。行動心理学とは、人間の行動を科学した心理学の分野です。また、恋愛心理学とは、男女の恋愛関係を様々な実験を通して科学した心理学の応用分野です。そして、これらの行動心理学や恋愛心理学は、しぐさの心理学と密接に関連づいています。実際のところ...

≫続きを読む

 

しぐさと表情から分かる性格と心理状態の分析で相手のホンネと心理を見抜く(しぐさの...

しぐさと表情から分かる性格と心理状態の分析で相手のホンネと心理を見抜くということについて、解説していきます。(しぐさの心理学)しぐさについては、基本的に、大脳新皮質の思考活動から出てくる動作ではありません。そうではなく、ほとんどの場合、それ以外の本能を司る部分から出てくる動作ですので、そこには人間心...

≫続きを読む

 

好きな人の前で見せる恋愛感情を表現する好意を示すしぐさの心理学

好きな人の前で見せる恋愛感情を表現する好意を示すしぐさの心理学について、解説していきます。好きな人を前にすると、男性も女性も、普段と異なるしぐさをするようになります。したがいまして、そのしぐさに気づけば、恋愛をスムーズに発展させ、素晴らしいものに変えていくことが可能であるのです。では、好きな人の前で...

≫続きを読む

 

赤ちゃんのしぐさの心理学

赤ちゃんのしぐさの心理学について、解説していきます。赤ちゃんは、はっきりとした言葉を話すことができません。したがいまして、赤ちゃんのしぐさが何を意味するのかを知り、赤ちゃんの心を察してあげることは、非常に大切なことです。では、赤ちゃんのしぐさには、具体的には、どのようなものがあるのでしょうか。まず、...

≫続きを読む

 

女性や女の子、彼女のしぐさの意味と気持ちが分かる心理学

女性や女の子、彼女のしぐさの意味と気持ちが分かる心理学について、解説していきます。男性にとっては、女性や女の子は、不思議な生き物です。何を考えているのか、さっぱり分からないことが多いものです。そこで、女性のしぐさから心理を判断するテクニックを磨いておくとよいでしょう。では、女性特有のしぐさには、どん...

≫続きを読む

 

鼻の穴をほじるしぐさの心理学

鼻の穴をほじるしぐさの心理学について、解説していきます。人前で鼻の穴をほじったら、その人は、非常にリラックスした心理状態にあると判断してください。なぜなら、鼻の穴をほじるしぐさは、本来なら自宅でおこなうものであり、人前で見せるのは、結構、恥ずかしいことだからです。したがいまして、人前で鼻の穴をほじる...

≫続きを読む

 

リズム良くドラムを叩くようなしぐさの心理学

リズム良くドラムを叩くようなしぐさの心理学について、解説していきます。時々、駅のプラットフォームで電車を待っている人や、病院の待ち合い椅子などで、ドラムを叩くようなしぐさをして、リズムに乗って楽しそうにしている人がいますよね。このようなしぐさは、若い人に多いのですが、どちらかと言いますと、無類の音楽...

≫続きを読む

 

しぐさでわかる好きな(好意の)サインとしぐさの心理学(男性&女性)

しぐさでわかる好きな(好意の)サインとしぐさの心理学について、解説していきます。(男性&女性)人間は、誰かを好きになると、様々なサインや、しぐさを表現するようになります。しかも、それは、本能的に、知らず知らずのうちに出てしまうことが多いですから、そのサインや、しぐさを知っていたら、相手の気持ちを判断...

≫続きを読む

 

無意識から出る恋愛時の女性心理を表現するしぐさの心理学

無意識から出る恋愛時の女性心理を表現するしぐさの心理学について、解説していきます。恋愛中の女性は、相手の男性を好きであるほど、無意識のうちに、相手の瞳をじっと見てしまいます。女性としましても、やはり、好きな男性は見つめていたいからです。また、男性が腕を組んだら、女性も腕を組んだり、男性がコーヒーを飲...

≫続きを読む

 

女性に好きな男性ができて脈ありの時に出るしぐさの心理学

女性に好きな男性ができて脈ありの時に出るしぐさの心理学について、解説していきます。脈があるかどうかをもっとも簡単に判断する方法としましては、女性自ら、自分のプライベートな深い話をしてきたら、脈ありと判断すると良いでしょう。やはり、好きな人には、自分のことを知ってほしいという心理がはたらくからです。そ...

≫続きを読む

 

足(脚)がガクガクブルブルと震えるしぐさの心理学

足(脚)がガクガクブルブルと震えるしぐさの心理学について、解説していきます。足(脚)がガクガクブルブルと震えるしぐさにつきましては、一般的に知られているように、恐怖や脅威を感じている心理状態を表します。何らかの強い恐怖を感じたり、差し迫った危険や脅威を感じた時に、脚がブルブルと震え始めるのです。では...

≫続きを読む

 

誘導尋問でしぐさを誘発し相手の本音をあぶり出すテクニック(しぐさの心理学)

誘導尋問でしぐさを誘発し相手の本音をあぶり出すテクニックについて、解説していきます。(しぐさの心理学)相手の本音を知りたい時は、誘導尋問を使って、しぐさを誘発させると効果的です。どういうかと言いますと、核心をついた質問をし、相手が動揺するかどうかで本音を探るということです。動揺しますと、人間は、必ず...

≫続きを読む

 

視線が下に向くしぐさの心理学

視線が下に向くしぐさの心理学について、解説していきます。視線が下に向いて、顔もうつむき加減になっていたら、それは、意気消沈して、自信を失っているか、希望を失っている心理状態を表しています。たとえば、莫大な借金を背負い、今後どのように生きて行ったらいいのかさっぱり分からず、人生に絶望し、自分に自信がな...

≫続きを読む

 

視線を左右にそらすしぐさの心理学

視線を左右にそらすしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が視線を左側、もしくは、右側にそらした場合は、拒否したい心理状態、拒絶したい心理状態にあります。言葉にするとしたら、「NO!」と言いたいのです。したがいまして、相手の視線が左か右に行ったら、あなた自身が嫌われているか、話や提案の内...

≫続きを読む

 

真っ直ぐに視線を合わせるしぐさの心理学

真っ直ぐに視線を合わせるしぐさの心理学について、解説していきます。相手が、真っ直ぐに視線を合わせてきたら、それは、強烈な敵意や反発を表現しているしぐさであります。言い換えると、睨んできているのです。猛烈な敵意が心に湧きますと、人間は、本能的に、相手を睨みつけ、威嚇しようとするからです。たとえば、犬や...

≫続きを読む

 

目の焦点が定まらないしぐさの心理学

目の焦点が定まらないしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手の目の焦点が定まらず、いわゆる目が泳ぐ状態になったら、混乱し、パニックになっている心理状態と判断してください。混乱して、心の中で、何が何やら、どうしていいものか、問題に対する焦点が定まらず、あたふたしている状態なのです。そして、...

≫続きを読む

 

視線が上を向くしぐさの心理学

視線が上を向くしぐさの心理学について、解説していきます。視線が上を向くしぐさについては、自分に強い自信があり、将来に対して、大きな夢や希望を持っていることを表しています。したがいまして、いつも視線が上を向いている人は、自信があって、夢や希望に溢れ、明るく朗らかで、積極的な人ということが言えるでしょう...

≫続きを読む

 

腕を自然に垂らすしぐさの心理学

腕を自然に垂らすしぐさの心理学について、解説していきます。腕を自然に垂らすしぐさをしたら、相手は、警戒心を持たず、完全にリラックスした心理状態にあると判断してください。なぜなら、自然界においては、腕や手は、防御や攻撃に必須のものでありますから、もし、何らかの脅威があって、警戒しないといけない状況では...

≫続きを読む

 

いつもガムを噛んでいるしぐさの心理学

いつもガムを噛んでいるしぐさの心理学について、解説していきます。いつもガムを噛んでいる人は、常に緊張していて、不安や心配、イライラを抱えている人です。そして、ガムを噛みますと、ちょうど、赤ちゃんの頃、お母さんから授乳してもらってた時の口の感覚を思い出し、安心するのです。心理学におきましては、このよう...

≫続きを読む

 

電話の受話器を肩に挟むしぐさの心理学

電話の受話器を肩に挟むしぐさの心理学について、解説していきます。最近は、電話のコードレス化が進んできておりますが、まだまだ、コードがある電話機は、世間一般に多く存在しています。そして、電話の受話器を肩に挟むしぐさをする人がいますが、これは、本当に忙しいか、もしくは、忙しさと有能さのアピールであります...

≫続きを読む

 

電話のコードをいじりながら話すしぐさの心理学

電話のコードをいじりながら話すしぐさの心理学について、解説していきます。最近は、電話機のコードレス化が進んでおりますが、世間一般、特に会社などでは、コスト上の問題で切り替えできなかったりして、まだまだコード付き電話機が主流であります。※2015年現在の話です。そして、電話をする時に、コードをいじくり...

≫続きを読む

 

女性がアヒルのような口をするしぐさの心理学

女性がアヒルのような口をするしぐさの心理学について、解説していきます。女性がアヒルのような口をしたら、可愛さをアピールしようとしていると判断すると良いでしょう。最近(2015年)では、アヒル口が可愛いとブームになっておりますので、わざとアヒルのような口をして、可愛さをアピールすることが増えてきており...

≫続きを読む

 

視線を適度に合わせ適度に外すしぐさの心理学

視線を適度に合わせ適度に外すしぐさの心理学について、解説していきます。日本人におきましては、会話中などでも、一般的に、視線を適度に合わせ、適度に外すのが普通です。視線を適度に合わせ、適度に外してきたら、特に嫌われているわけでもないし、特に好かれているわけでもないと判断するといいでしょう。もし、視線を...

≫続きを読む

 

二人の間にあるものを片付けるしぐさの心理学

二人の間にあるものを片付けるしぐさの心理学について、解説していきます。人間の心は、現実の物質世界とぴったりと重なり合い、連携しています。そして、物質世界は、心の世界の投影であり、コピーであります。したがいまして、相手に心を開いて、心理的障壁を取り除きますと、物理的な障壁も取り除きたくなります。その結...

≫続きを読む

 

膝を軽く開いて座っているしぐさの心理学

膝を軽く開いて座っているしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、膝を軽く開いて座っている場合は、こちらに対して、心を開いてくれている状態と判断すると良いでしょう。人間の心と体は、密接に結びついていて、二つで一つですから、心を開くと、体も開くのです。心を開くと、膝も軽く開かれるのです。...

≫続きを読む

 

やたらに可愛いと口に出すしぐさの心理学

やたらに可愛いと口に出すしぐさの心理学について、解説していきます。女性に多いのですが、やたらに「可愛い可愛い」と口に出す人は、自分自身も可愛いと思ってもらいたいと強く感じている人です。もちろん、女性は、感じたことをそのまま言葉に表現しますから、実際に可愛いと感じたので、可愛いと口に出しています。しか...

≫続きを読む

 

お腹をさするしぐさの心理学

お腹をさするしぐさの心理学について、解説していきます。お腹には、内臓が入っておりますから、人間の生命維持にとって、もっとも重要な部分であり、それでいて、やわらかくて、弱い部分であります。そのため、本能からしますと、頭や心臓と同じように、しっかりと外敵から守る必要がある部分です。したがいまして、お腹の...

≫続きを読む

 

いつも人の後ろを歩くしぐさの心理学

いつも人の後ろを歩くしぐさの心理学について、解説していきます。いつも人の後ろを歩く人は、気が弱く、自分に自信がない人です。誰でも、仕事上、上司についていくとか、人の後ろを歩かないといけない状況になることは、結構ありますよね。でも、そうではなくて、相手が誰であっても、いつも人の後ろを歩く場合は、自分に...

≫続きを読む

 

オシャレをして、めかしこむしぐさの心理学

オシャレをして、めかしこむしぐさの心理学について、解説していきます。オシャレをして、めかしこむのは、当然の事ながら、相手に自分を良く見せたいからです。したがいまして、相手が急にオシャレになり、めかしこんだり、メイクも上手になったり、アクセサリーも付け出したら、あなたに良く思ってもらいたいという心境に...

≫続きを読む

 

お腹をポンと叩くしぐさの心理学

お腹をポンと叩くしぐさの心理学について、解説していきます。お腹をポンと叩くしぐさは、「まあ、いいや」と物事を丸呑みしてしまう心理を表現しています。したがいまして、話がこじれていても、相手が、お腹をポンと叩けば、話が急にまとまることが多いです。もちろん、その場合でも、お腹をポンと叩いた人が、妥協して、...

≫続きを読む

 

お腹を突き出すしぐさ、引っ込めるしぐさの心理学

お腹を突き出すしぐさの心理学について、解説していきます。お腹を突き出すしぐさにつきましては、大いなる自信を表現するしぐさです。したがいまして、相手がお腹を突き出したら、「えへん!オレは偉いだろう!」と自信満々、得意気になっていると判断すると良いのです。では、どうして、自信満々になると、お腹を突き出す...

≫続きを読む

 

ベルトを緩めるしぐさの心理学

ベルトを緩めるしぐさの心理学について、解説していきます。ベルトを緩めるしぐさには、大きく分けると、2つの意味があります。一つは、食べ過ぎてお腹が大きくなって、苦しくなってきたので、ベルトを緩める場合。この場合は、あまり心理学は関係ありません。お腹いっぱいでお腹ぽんぽんになったんでベルトを緩めただけで...

≫続きを読む

 

相手を笑わせようとするしぐさの心理学

相手を笑わせようとするしぐさの心理学について、解説していきます。相手を笑わせようとする人は、笑いに重きを置いており、笑いは人生にとってとても重要なものだと考えております。そして、笑いがなければ、つまらない人生なのだから、自分の愛する人たちもどんどん笑わせてやろうと考えています。したがいまして、相手を...

≫続きを読む

 

手を膝の上に置くしぐさの心理学

手を膝の上に置くしぐさの心理学について、解説していきます。手を膝の上に置くしぐさにつきましては、居心地の悪さを表現するしぐさです。もし、会話中に、相手が、このしぐさをしたら、まさに立ち上がって帰りたいという気持ちを汲み取るべきです。椅子に座っている状態から立ち上がろうとする時には、両手を膝の上に置い...

≫続きを読む

 

片手で他方の手首を握るしぐさの心理学

片手で他方の手首を握るしぐさの心理学について、解説していきます。片手で他方の手首を握るしぐさにつきましては、相手に対する不満な気持ち、ストレスや緊張を表します。通常、快適な心理状態で、ストレスを感じていない時には、このようなしぐさをすることはありません。しかしながら、相手が嫌いであったり、相手の話が...

≫続きを読む

 

目の前で唾を吐くしぐさの心理学

目の前で唾を吐くしぐさの心理学について、解説していきます。唾を吐くことは、マナー違反であり、そのしぐさを目の前で見た人は、嫌な気持ちになります。それでも、目の前で唾を吐く場合は、マナーなど、クソくらえと考えているか、幼少時に両親が躾(しつけ)を怠っていたかです。もしくは、あえてマナー違反を犯して、反...

≫続きを読む

 

鼻の穴が大きく開くしぐさの心理学

鼻の穴が大きく開くしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手の鼻の穴が大きく開いたら、何らかの興奮状態になったと判断すると良いでしょう。なぜなら、鼻には、鼻が膨らむための刺激中枢と筋肉があり、心理的に興奮すると鼻が膨らんで、鼻の穴も大きくなるからです。ワクワクすることがあって、気持ちが高ま...

≫続きを読む

 

中指を立てるしぐさの心理学

中指を立てるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、面と向かって、相手が中指を立ててきたら、侮辱されたと判断してください。なぜなら、中指を立てるしぐさは、性器や性的な行為を意味し、くたばれ、くそったれといった侮辱表現でもあるからです。この表現は、アメリカやイギリスから広まったものであり、日本...

≫続きを読む

 

自分の首の後ろをさするしぐさの心理学

自分の首の後ろをさするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中などに、相手が自分の首の後ろをスリスリとさすり始めたら、「やれやれ、もうウンザリだ」と考えていると判断してください。このしぐさは、日常生活において、意外に多く見られるものです。また、このしぐさをすると同時にため息を吐く人も多...

≫続きを読む

 

自分の話に反応してくれるしぐさの心理学

自分の話に反応してくれるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、こちらの話に敏感に反応して、たいして重要な話でもないのに、「すごーい!もっと聞かせて」と食いついてくれたり、たいして面白くもない話なのに、大笑いしてくれたりしたら、好意を持ってくれていると判断してください。しかも、通常の...

≫続きを読む

 

自分の服のゴミを払うしぐさの心理学

自分の服のゴミを払うしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中などに、相手が、服のゴミを払ったり、落としたりするようなしぐさをしたら、残念ながら、嫌悪感を持たれていると判断してください。なぜなら、服のゴミを払い落とすしぐさは、相手に対する心理の投影であり、相手をゴミに見立てて、払い落とし...

≫続きを読む

 

歩いていると前の人を追い抜いてしまうしぐさの心理学

歩いていると前の人を追い抜いてしまうしぐさの心理学について、解説していきます。歩くスピードにも、人それぞれの性格や、生活リズム、生活スピードが現れています。したがいまして、歩いている時でも他の人を追い抜いていく人は、競争心が強く、生活リズムが早い人です。頭の回転も速く、せっかちな人でもあるのです。し...

≫続きを読む

 

アメなどのお菓子を誰彼かまわず配りまくるしぐさの心理学

アメなどのお菓子を誰彼かまわず配りまくるしぐさの心理学について、解説していきます。大阪のおばちゃんに多いのですが、アメなどのお菓子を誰彼かまわず配りまくる人がいますね。実は、このしぐさの裏には、「心を開いて、仲良くしてね」という意味が隠されています。アメなどのお菓子を配りまくる人は、人間関係を大切に...

≫続きを読む

 

愛犬の糞の後始末をきちんとするしぐさの心理学

愛犬の糞の後始末をきちんとするしぐさの心理学について、解説していきます。最近では、犬の散歩の時に、きちんと愛犬の糞の後始末をするようになってきています。昔は、そんなことはせずに、糞をしてもほったらかしだったんですが、特に、都会では、町をきれいにするため、糞の後始末をする習慣が広まってきています。そし...

≫続きを読む

 

車のクラクションを鳴らしまくるしぐさの心理学

車のクラクションを鳴らしまくるしぐさの心理学について、解説していきます。車のクラクションを鳴らしまくる人は、かなりせっかちで短気であり、自分の思い通りにならないとすぐにイライラする人です。車の中では、人は、本性を表します。車の中は、不思議な空間であり、自分の部屋のような個室でありながら、社会のど真ん...

≫続きを読む

 

挨拶の後、必ず一声かけるしぐさの心理学

挨拶の後、必ず一声かけるしぐさの心理学について、解説していきます。挨拶の後、簡単な世間話など、必ず一声かける人がいますが、このような人は、とても人間関係の構築が上手で、たくさんの人と仲良くなれる人です。挨拶は、人間関係の潤滑油と言われています。ですから、多くの人が、挨拶をきちんとしようとするのですが...

≫続きを読む

 

人前でも股間をかくしぐさの心理学

人前でも股間をかくしぐさの心理学について、解説していきます。誰でも、股間がかゆくなることがあります。また、人前で股間をかくのは、なかなか恥ずかしいことです。そんな中、人前でも遠慮なく、堂々と股間をかく人は、人目を気にせず、他人に遠慮などしない、神経の太い人です。豪放磊落と言いますか、図太い神経を持っ...

≫続きを読む

 

辛そうにしている人に一声かけるしぐさの心理学

辛そうにしている人に一声かけるしぐさの心理学について、解説していきます。辛そうにしていたり、しんどそうにしている人に、「大丈夫?」と一声かける人は、相手の痛みを知っていて、優しさと思いやりを持った優れた魂の持ち主です。そして、このように一声をかける人は、その人自身が、過去につらい経験をしてきているこ...

≫続きを読む

 

言い訳から報告を始めるしぐさの心理学

言い訳から報告を始めるしぐさの心理学について、解説していきます。いつも何かを報告する時に、言い訳から始める人がいます。このような人は、非常に保守的で、臆病なところがあり、マイナス思考の持ち主であります。また、この世界には、鏡の法則が流れており、心の中で考えていることが現実化していきますので、マイナス...

≫続きを読む

 

飲み会の誘いを全て断るしぐさの心理学

飲み会の誘いを全て断るしぐさの心理学について、解説していきます。飲み会の誘いを全て断る人は、人間関係が苦手で煩わしく思っているか、人間関係を重要とは思わずに、どうでもいいものと考えているかのいずれかです。周囲からも付き合いの悪い奴とレッテルを貼られていることがほとんどです。ちなみに、このような人は、...

≫続きを読む

 

早食いするしぐさの心理学

早食いするしぐさの心理学について、解説していきます。早食いする人は、非常に欲望に忠実で、かつ、せっかちで短気な人です。欲しい物を他の誰かに先に取られてしまうことが大嫌いで、自分で手に入れたいために、すぐに飲み込んでしまうのです。また、食べ物に限らず、このような人は、欲しい物があれば、すぐに飛びついて...

≫続きを読む

 

肉ばかり食べるしぐさの心理学

肉ばかり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。肉ばかり食べる人は、いわゆる肉食動物的な性格で、何事にも積極的で行動的な人が多いです。実業家や政治家など、競走社会や権力社会で勝負している人に多いです。また、権力を握り、富を得た人にも、肉ばかり食べる人が多いです。お金があるので、ついつい高級料...

≫続きを読む

 

甘い物ばかり食べるしぐさの心理学

甘い物ばかり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。甘い物ばかり食べる人は、子供のような幼い心の持ち主で、ワガママな面も持ち合わせています。また、甘くて、愛情深く、受動的な面もあり、協調性に優れたところがあります。ちなみに、あまりにも甘い物ばかり食べている人は、欲求不満が溜まっている人です。...

≫続きを読む

 

ゆっくり食べるしぐさの心理学

ゆっくり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。ゆっくりと食べる人は、心に余裕があり、何事にも、ゆったりと構えて、あくせくしない人です。そして、このような人は、基本的に、幸せな環境にいることが多いです。経済的にも、お金に困る状況ではなく、かなり裕福な状態にあります。なぜなら、お金に困って貧困...

≫続きを読む

 

チョコレートばかり食べるしぐさの心理学

チョコレートばかり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。いつもチョコレートばかり食べている人は、幼い子供のような心の持ち主であることが多いです。また、チョコレートに何かしらの思い出やこだわりを持っている場合もあります。たとえば、好きな人にバレンタインデーのチョコレートを渡した時に、とっても...

≫続きを読む

 

辛い物ばかり食べるしぐさの心理学

辛い物ばかり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。辛い物ばかり食べる人は、いつも強い刺激を求めている人です。単調な日常生活には飽き足らず、絶えず、強い刺激や冒険を求めて活動している人です。そして、食べ物も、辛くて刺激的な物を好むのです。辛いカレーライスとか、香辛料がたくさん入った韓国料理、...

≫続きを読む

 

氷をバリバリ食べるしぐさの心理学

氷をバリバリ食べるしぐさの心理学について、解説していきます。いつも氷をバリバリ食べる人は、ストレスが溜まっている可能性があります。なぜなら、氷をバリバリ食べた時、何となくスカッとするからです。人間は、物を破壊すると、ストレスが少し解消され、スカッとする特徴を持っています。ですから、サンドバッグを叩い...

≫続きを読む

 

食べ物を食べようとしないしぐさの心理学

食べ物を食べようとしないしぐさの心理学について、解説していきます。食べ物を食べようとしない人は、ダイエット中の人を除くと、生きる力が弱く、生きようという気持ちを失っている人です。なぜなら、生きる=食べることであり、食べなければ、死んでしまうからです。それなのに、食べようとしない人は、生きようという自...

≫続きを読む

 

癇癪ばかり起こすしぐさの心理学

癇癪ばかり起こすしぐさの心理学について、解説していきます。何か、自分の思い通りにならないことがあると、すぐに癇癪をおこして、キーッとなって、怒り出す人がいますね。ひどい場合は、物を投げたり、喚き散らしたりします。このような人は、非常に自己中心的な性格を持っており、この世界は、自分の思い通りに動くもの...

≫続きを読む

 

いつも同じ物ばかり食べるしぐさの心理学

いつも同じ物ばかり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。いつも同じ物ばかり食べる人は、頑固で融通のきかない人であり、自分自身で食べる物の種類を決めてしまっています。あるいは、非常に合理的な人で、食べ物の選択に時間をかけたくない、わざわざリスクをおかしてまで、いつもと違うものを食べたくないと...

≫続きを読む

 

ちょっと食べたらすぐに止めてしまうしぐさの心理学

ちょっと食べたらすぐに止めてしまうしぐさの心理学について、解説していきます。ちょっと食べたらすぐに止めてしまう人は、食欲がありませんから、何らかの大きな悩みを抱えていて、気持ちが塞いでいるか、無気力な心理状態を表しています。したがいまして、食事が進まないようであれば、悩んでいるか、無気力になっている...

≫続きを読む

 

いつも食べ過ぎるしぐさの心理学

いつも食べ過ぎるしぐさの心理学について、解説していきます。いつも食べ過ぎる人は、ストレスが溜まり過ぎて食べることでストレスを発散する過食症になっているか、満腹中枢が麻痺していて、満腹感を正常に感じられないかのいずれかが考えられます。ストレスが溜まると、食べることでストレスを解消しようとします。また、...

≫続きを読む

 

必要以上に気を使いすぎて腰が低いしぐさの心理学

必要以上に気を使いすぎて腰が低いしぐさの心理学について、解説していきます。必要以上に気を使いすぎて、腰が低い人は、相手から嫌われることを異常に恐れる人であります。嫌われることが怖いので、異常なくらいに気を使って、腰も低くなるのです。もちろん、仕事上であれば、お得意さんなどの相手に嫌われると仕事を失う...

≫続きを読む

 

いつもスイマセンと謝ってばかりいるしぐさの心理学

いつもスイマセンと謝ってばかりいるしぐさの心理学について、解説していきます。いつもスイマセンと謝ってばかりいる人は、自分に自信がなく、自己評価が異常に低い人です。自分に自信がないから、何をやっても、間違ったことをしてしまったのではないかなどと勝手に心配し、スイマセンと謝るのです。でも、周囲から見ると...

≫続きを読む

 

余計なアドバイスをするしぐさの心理学

余計なアドバイスをするしぐさの心理学について、解説していきます。やたらに余計なアドバイスをする人は、自分に大きな自信がある反面、相手の気持ちを理解する感覚がやや鈍い傾向にある人です。自分に自信があり、自分は何でも問題を解決できると感じているため、誰かと話をしていると、ついつい余計なアドバイスまでして...

≫続きを読む

 

否定から入るしぐさの心理学

否定から入るしぐさの心理学について、解説していきます。話をしていると、いつも否定から入る人がいますね。相手の話を聞いて、自分が話す番が来た時に、「それは違うよ。なぜなら・・・」と相手の意見をまず否定しますから、相手はカチンと来るのです。そして、相手の話を否定してから話す人は、自分の意見に固執する視野...

≫続きを読む

 

同意を求めすぎるしぐさの心理学

同意を求めすぎるしぐさの心理学について、解説していきます。何かにつけて、相手に同意を求めすぎる人は、自分に自信がない人です。「○○って、こうだよね?」「△△って、こうだよね?」「□□って、こうだよね?」などと、やたらに同意を求めてくるので、「それくらい自分で判断できるでしょ」と言いたくなります。でも...

≫続きを読む

 

締まりのない返事をするしぐさの心理学

締まりのない返事をするしぐさの心理学について、解説していきます。「ああ」とか「ええ」、「まあ、そうかもね」とか、締りのない返事をする場合は、その物事に全く興味や関心を持っておらず、どうでもいいと感じていることを表しております。したがいまして、重要なことを質問しても、締りのない返事をしてきた時は、残念...

≫続きを読む

 

シャーペンやボールペンをカチカチするしぐさの心理学

シャーペンやボールペンをカチカチするしぐさの心理学について、解説していきます。シャーペンの芯を出したり、ボールペンを使う時には、カチッと押しますよね。でも、シャーペンやボールペンを使うというわけでもないのに、カチカチと鳴らし続ける場合は、それは、「なだめ行動」です。すなわち、心理的な緊張やストレス、...

≫続きを読む

 

恋愛系の曲を聴くようになるしぐさの心理学

恋愛系の曲を聴くようになるしぐさの心理学について、解説していきます。急に、恋愛系の曲を聴くようになったら、それは、恋をしていると判断することができます。特に、今までは、恋愛系の曲に興味が無かった人が、急に聴くようになったら、その確率は高まります。なぜなら、恋をすると、非常に心がナイーブになり、繊細で...

≫続きを読む

 

いつもニヤニヤしているしぐさの心理学

いつもニヤニヤしているしぐさの心理学について、解説していきます。いつもニヤニヤしている人は、何かいいことがあって、毎日が楽しくて仕方がないか、妄想癖があって、何か楽しいことを妄想しているか、もしくは、自分に絶対的な自信があり、優越感を感じてニヤニヤしているかのいずれかです。傍から見ていると、ニヤニヤ...

≫続きを読む

 

道路にカートを置きっぱなしで帰るしぐさの心理学

道路にカートを置きっぱなしで帰るしぐさの心理学について、解説していきます。スーパーやデパートのカートを道路に置きっぱなしにして帰る人がいます。一般の人から考えると、信じられないことかも知れませんが、実際に、カートを道路に置きっぱなしにする人がいるのです。このような人は、残念ながら、想像力がなく、非常...

≫続きを読む

 

会話中に頻繁にトイレに立つしぐさの心理学

会話中に頻繁にトイレに立つしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、何度も何度もトイレに行くしぐさについては、「早く、終わってくれないかな」とか、「面白くもない話だな」など、その会話に対する不満、退屈、否定を表現しています。もちろん、実際に、おなかを壊しているなど、何度もトイレに行かないと...

≫続きを読む

 

予め「今日は体調が悪い」と伝えるしぐさの心理学

予め「今日は体調が悪い」と伝えるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、会合や集まりの最初から、予め「今日は体調が悪い」と伝えてきた場合は、会合や集まりに本当は来たくなかったか、できるだけ早く帰りたいという気持ちを表しています。確かに、本当に体調が悪い場合もありますが、たいていの場合...

≫続きを読む

 

恥ずかしくて正面の席には座れないしぐさの心理学

恥ずかしくて正面の席には座れないしぐさの心理学について、解説していきます。もし、異性が恥ずかしがって、あなたの正面の席に座ろうとしないならば、あなたに惚れて恋に落ちたと判断してください。なぜなら、恋に落ちると、恥ずかしくて、相手の正面になぞ、堂々と座れない気持ちになるからです。そして、また、相当に深...

≫続きを読む

 

異性の前で終始ニコニコしているしぐさの心理学

異性の前で終始ニコニコしているしぐさの心理学について、解説していきます。異性の前で、特に会話はなくても、終始ニコニコしている場合は、その異性に惚れていて、好意を持っている心理を表しています。何か、面白いこと、楽しいことを言ったわけではないのにニコニコとしているのは、一緒にいられる喜びを噛み締めている...

≫続きを読む

 

どこにでもついて来たがるしぐさの心理学

どこにでもついて来たがるしぐさの心理学について、解説していきます。どこにでもついて来たがる場合は、相手のことを好きであり、また、好奇心旺盛な心理状態を表しています。好きだから、いつも一緒にいたいし、好奇心があるから、ついていって、色んなことを見てみたいのです。良くあるのが、子供が親のことが好きで、さ...

≫続きを読む

 

デートや旅行の話を楽しそうに話すしぐさの心理学

デートや旅行の話を楽しそうに話すしぐさの心理学について、解説していきます。恋愛における男女のカップルにて、相手が、デートや旅行の話を楽しそうに話してくれる時は、非常にその関係はうまくいっていて、相手は満足してくれていると判断してください。なぜなら、一緒に過ごしたデートや旅行の話を楽しく話すということ...

≫続きを読む

 

手を洗いすぎるしぐさの心理学

手を洗いすぎるしぐさの心理学について、解説していきます。手を何度も何度も洗いに行く人が、ときどきいますよね。実は、このように手を洗いすぎる人は、非常に潔癖であり、汚れやバイ菌を極端に恐れる人です。そして、完璧主義者であり、何度、手を洗っても、まだ綺麗になっていないと感じ、満足できないのです。したがい...

≫続きを読む

 

除菌ウェットティッシュを常に携帯するしぐさの心理学

除菌ウェットティッシュを常に携帯するしぐさの心理学について、解説していきます。除菌ウェットティッシュにつきましては、バイ菌をやっつけて綺麗にしてくれるものですが、この除菌ウェットティッシュを常に持ち歩いている人がいたら、かなりの確率で、潔癖な人と判断できます。なぜなら、除菌ウェットティッシュを持ち歩...

≫続きを読む

 

お世辞を全く受け付けないしぐさの心理学

お世辞を全く受け付けないしぐさの心理学について、解説していきます。お世辞を言っても、全く微動だにせず、受け付けない人がいますね。普通の人であれば、お世辞を言えば、喜んでくれるのですが、まるで、お世辞など関心がないとでも言わんばかりに、受け付けない人がいます。実は、このような人は、これまでに多くの人た...

≫続きを読む

 

相手の口調に合わせるしぐさの心理学

相手の口調に合わせるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、相手の口調に合わせるしぐさをする人は、相手に好意を持っているか、相手に好意を持ってもらおうと考えているかのいずれかです。心理学においては、ミラーリング効果と呼ばれる心理効果があります。これは、まさしく鏡(ミラー)のように相手に合...

≫続きを読む

 

宴席であえて隣の席に座らないようにするしぐさの心理学

宴席であえて隣の席に座らないようにするしぐさの心理学について、解説していきます。宴席におきましては、座る場所は自由ですから、どのような席に座るかで、人間心理が如実に表れます。そして、とにかく隣の席に座らないようにと、必死に遠ざかろうとする人を見かけたら、「この人のこと、苦手なんだな」とか「この人のこ...

≫続きを読む

 

人前でシャドーボクシングをするしぐさの心理学

人前でシャドーボクシングをするしぐさの心理学について、解説していきます。時々、シュッシュッと人前でシャドーボクシングをする人がいますよね。実は、このようなしぐさをする人は、強さに対する憧れを人一倍に持っている人であり、格闘技などもやっていて、自分の強さをアピールしたがる人なのです。そして、その強さに...

≫続きを読む

 

たまにメガネをかけてくるしぐさの心理学

たまにメガネをかけてくるしぐさの心理学について、解説していきます。恋愛中のパートナーが、普段は、コンタクトをしてるのに、たまにメガネをかけてきたら、ようやく心を許して自分自身を見せてくれたと判断してください。恋愛が始まったばかりの時は、やはり外見をきちんとして、良い印象を持ってもらいたいし、嫌われな...

≫続きを読む

 

誕生日や記念日を忘れるしぐさの心理学

誕生日や記念日を忘れるしぐさの心理学について、解説していきます。女性は、誕生日や記念日をはっきりと覚えているのですが、男性は、とにかく誕生日や記念日を忘れることが多いですよね。もし、恋愛中のパートナーが誕生日を忘れたり、夫婦の結婚記念日を忘れたりした場合は、相手を大切に思う気持ちが薄らいだか、結婚し...

≫続きを読む

 

店員への態度が冷たいしぐさの心理学

店員への態度が冷たいしぐさの心理学について、解説していきます。なぜか、お店の店員には非常に態度が冷たい人がいますよね。すぐにクレームめいたことを店員に言いますし、過剰な要求を出したり、命令口調になったりします。このような人は、権威主義的な性格を持っていて、頭の中で上下関係がはっきりしている人です。そ...

≫続きを読む

 

二人でいるとき無言になるしぐさの心理学

二人でいるとき無言になるしぐさの心理学について、解説していきます。複数の人の中では色々とおしゃべりしているのに、なぜか、二人きりになると無言になる人がいますよね。特に、男女間の場合に多いのですが、二人きりになると無言になる場合は、好意を持ち、親近感を覚えている状態と判断してください。親近感があるため...

≫続きを読む

 

デートの誘い方が下手なしぐさの心理学

デートの誘い方が下手なしぐさの心理学について、解説していきます。デートを誘って来る時に、オドオドしていたり、スムーズに行かなかったり、どうにも下手であったら、あまり恋愛経験がなく、おくてな性格と判断してください。デートの誘い方が上手か下手かについては、まさに経験の数が物を言います。したがいまして、デ...

≫続きを読む

 

電車で降りる人を待たずに強引に乗り込むしぐさの心理学

電車で降りる人を待たずに強引に乗り込むしぐさの心理学について、解説していきます。ホームに電車が到着したら、まずは、降りる人を優先する必要があります。なぜなら、降りる人が先に出るのを待たずに、乗り込んでしまったら、降りたくても降りられない人が出てきて、次の駅まで乗せられて行ってしまうからです。こんなこ...

≫続きを読む

 

おしぼりで顔を拭くしぐさの心理学

おしぼりで顔を拭くしぐさの心理学について、解説していきます。飲食店などに入ると、おしぼりが出てきますが、そのおしぼりで顔を拭く人がいますよね。特に、年配のおっちゃんやおばちゃんに多いしぐさです。このようなしぐさをする人は、恥ずかしいという気持ちが薄れ、羞恥心が少ない人です。したがいまして、若い人であ...

≫続きを読む

 

人前でオナラをするしぐさの心理学

人前でオナラをするしぐさの心理学について、解説していきます。人前でオナラをする人は、その場にいる人たちとの信頼関係ができており、自分の全てをさらけ出しても大丈夫と安心しきっている心理状態になっています。したがいまして、もし、自分の前でオナラをされた場合は、複雑な心境でしょうけれど、安心してもらってい...

≫続きを読む

 

駅のホームでゴルフスイングをするしぐさの心理学

駅のホームでゴルフスイングをするしぐさの心理学について、解説していきます。駅のホームでゴルフスイングのしぐさをする人は、もともとゴルフが好きであることに加えて、元気で体調が良く、機嫌も良い状態を表現しています。人間誰しも、機嫌が良い時は、自然と、普段から自分がなじんでいる好きなしぐさを軽くおこなうこ...

≫続きを読む

 

喧嘩した後いつまでも機嫌が悪いしぐさの心理学

喧嘩した後いつまでも機嫌が悪いしぐさの心理学について、解説していきます。喧嘩した後に、いつまでも機嫌が悪くて、回復しない人は、粘着質の性格を持った人です。粘着質の性格におきましては、クレッチマーによる気質類型の一つであり、ねばり強く、感情の動きが少なく、保守的、かつ、慎重であり、ストレスや不満を内に...

≫続きを読む

 

喧嘩した後でも自分は悪くないと言い張るしぐさの心理学

喧嘩した後でも自分は悪くないと言い張るしぐさの心理学について、解説していきます。喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)という言葉もありますが、喧嘩した時には、片方だけが悪いということはありません。どちらかに、より大きな原因があったということはありますが、完全に片方だけが悪いということはまず、あり得ないの...

≫続きを読む

 

喧嘩した後、とりあえず謝るしぐさの心理学

喧嘩した後、とりあえず謝るしぐさの心理学について、解説していきます。喧嘩した後、とりあえず謝る人は、なかなかの人格の持ち主であり、自分にも何か悪いところがあったのだという優れた洞察力を持っている人です。本当の人格者は、喧嘩そのものをしないのですが、喧嘩した後に、とりあえず謝る人は、自分を省みる目を持...

≫続きを読む

 

スイカやメロンの皮まで食べてしまうしぐさの心理学

スイカやメロンの皮まで食べてしまうしぐさの心理学について、解説していきます。スイカやメロンの皮まで食べてしまう人は、心の中に、「もったいない」という気持ちが強い人です。非常に、もったいないという気持ちが強いですから、ついつい、メロンやスイカの皮まで食べてしまうのです。また、過去において、貧しい生活を...

≫続きを読む

 

食の好き嫌いが多いしぐさの心理学

食の好き嫌いが多いしぐさの心理学について、解説していきます。食の好き嫌いが多い人は、食だけではなく、あらゆる物事について、偏った考え方を持っていて、人間関係にも好き嫌いが多い人です。また、仕事にも好き嫌いがあり、好きな仕事は一生懸命やりますが、嫌いな仕事は、やりたがりません。しかしながら、何事もバラ...

≫続きを読む

 

突然のトラブルでも臨機応変に対応するしぐさの心理学

突然のトラブルでも臨機応変に対応するしぐさの心理学について、解説していきます。突然のトラブルに見舞われますと、焦ってしまい、臨機応変に対応できないことが多いです。しかしながら、このような時にも、焦らずに臨機応変に対応できる人は、とても柔軟な心の持ち主であり、日常における洞察力に優れ、物事の本質を理解...

≫続きを読む

 

正面に座るのを躊躇するしぐさの心理学

正面に座るのを躊躇するしぐさの心理学について、解説していきます。もし、異性が、あなたの正面に座るのを恥ずかしそうに躊躇するならば、あなたに惚れていると判断してください。なぜなら、人間誰しも、本当に相手のことを好きになると絶対に嫌われたくない、失敗したくないという気持ち、すなわち、失敗回避の傾向が強く...

≫続きを読む

 

会話中でもないのにニコニコ笑っているしぐさの心理学

会話中でもないのにニコニコ笑っているしぐさの心理学について、解説していきます。特に、異性との間柄で発生するしぐさなのですが、会話中でもないのに一緒にいるだけでニコニコしていたら、相手のことを大変好きであり、好意を持っていると判断してください。と言いますのも、人間誰しも、好きな異性と一緒にいる時は、嬉...

≫続きを読む

 

困った時は、とりあえず泣くしぐさの心理学

困った時は、とりあえず泣くしぐさの心理学について、解説していきます。幼少時に両親に甘やかされて育った女性に多いのですが、何か困ったことがあったら、とりあえず泣く人がいますね。あまりにも簡単に涙を見せる場合は、甘えの心理が非常に強い人ですから、注意が必要です。何でもかんでも、泣けば助けてくれると考えて...

≫続きを読む

 

前髪をいつも気にするしぐさの心理学

前髪をいつも気にするしぐさの心理学について、解説していきます。前髪は、見方によっては、顔の一部であり、外見の一部であります。そのため、いつも前髪を気にしている人は、外見を重視していて、常に自分の外見が気になる心理を持っている人です。特に、目の前に好きな異性がいる時は、前髪を異常に気にしたりします。た...

≫続きを読む

 

プライベートなことを自分から話してくるしぐさの心理学

プライベートなことを自分から話してくるしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、プライベートなことを自分から話してくる場合は、あなたに対して心を開いていると判断してください。プライベートな事柄は、非常にデリケートな内容であり、信頼できる相手にしか、話せないものです。もし、信頼できない相...

≫続きを読む

 

小鼻の横をこするしぐさの心理学

小鼻の横をこするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中などに、相手が小鼻の横をこするしぐさをしたら、あなたに対して不満を抱いたり、拒否の心を持ったと判断してください。なぜなら、小鼻の横をこするしぐさは、自分の高ぶった気持ちをなだめる「なだめ行動」の一つだからです。何らかの不満や緊張、...

≫続きを読む

 

テーブルの上を整理整頓するしぐさの心理学

テーブルの上を整理整頓するしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中に、相手が、テーブルの上を整理整頓し始めたら、あなたに対して心を開き、OKですよと表現しようとしていると判断してください。なぜなら、テーブルの上にあるさまざまな物を片付けるということは、あなたとの間の障害物をなくすという...

≫続きを読む

 

ペコペコとおじぎをするしぐさの心理学

ペコペコとおじぎをするしぐさの心理学について、解説していきます。ペコペコと何度もおじぎするしぐさは、「この人、嫌いなんだよな。 怒らせちゃ、まずいけど、 早く帰ってくれないかな」という心理の表れです。社交辞令があるため、おじぎはしますが、本音では、相手を嫌い、相手を苦手と感じており、心を閉じています...

≫続きを読む

 

口元を隠しながら話すしぐさの心理学

口元を隠しながら話すしぐさの心理学について、解説していきます。口元を隠すしぐさについては、自分の心を隠そうという心理の表れです。また、余計なことを言ってしまわないように注意しているしぐさでもあります。口は、言葉や感情を表に出す機能を持った器官です。そのため、内面を隠し、言葉に気をつけようと感じると、...

≫続きを読む

 

相手をしきりに観察するしぐさの心理学

相手をしきりに観察するしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手をしきりに観察している人がいましたら、その人は、洞察力があり、外見や言動から、相手の性格や特徴を見抜こうとしている人です。このような人は、相手の一挙手一投足をくまなく観察しており、頭のてっぺんから足の先まで観察します。カウンセ...

≫続きを読む

 

外見などを頻繁に褒めるしぐさの心理学

外見などを頻繁に褒めるしぐさの心理学について、解説していきます。外見などを頻繁に褒める場合は、相手に好意を持っており、そのことを相手に伝えたいと考えています。直接、好きだと言えばはっきりしていて分かりやすいのですが、それが恥ずかしくてできない場合は、外見など、関連部分を褒めるようになるのです。たとえ...

≫続きを読む

 

プライベートな写真を見せようとするしぐさの心理学

プライベートな写真を見せようとするしぐさの心理学について、解説していきます。自分のプライベートな写真を相手に見せようとする場合は、相手に対して、好意を持っていて、もっと深い関係になりたいと感じている証拠です。なぜなら、通常、親密な関係にある相手にしか、プライベートな写真を見せたりはしないからです。見...

≫続きを読む

 

立ち上がって迎え入れてくれるしぐさの心理学

立ち上がって迎え入れてくれるしぐさの心理学について、解説していきます。立ち上がって迎え入れてくれるしぐさにつきましては、強い尊敬の念と好意を持っているという表現となります。したがいまして、立ち上がって迎え入れてくれたら、喜んでよいでしょう。心から尊敬してくれているからです。足は、本能が直轄する器官で...

≫続きを読む

 

こちらの行動を目で追うしぐさの心理学

こちらの行動を目で追うしぐさの心理学について、解説していきます。こちらの行動を目で追っている人を見かけたら、その人は、あなたのことが好きであると判断できます。特に、男性は、好きな人がいると、ついつい目で追ってしまいます。なぜなら、男性は、視覚優位の生き物であり、本能的に、好きな人や物をいつも視界に入...

≫続きを読む

 

袖や腕時計を触るしぐさの心理学

袖や腕時計を触るしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、自分の服の袖を触ったり、腕時計を触った場合は、何かに動揺したか、興奮したために、その感情をなだめよう、鎮めようとしている心理状態と判断してください。どんなしぐさにも意味があり、無意味なしぐさは、ほとんどありません。そして、袖や腕...

≫続きを読む

 

笑いながら肩や背中を叩くしぐさの心理学

笑いながら肩や背中を叩くしぐさの心理学について、解説していきます。笑いながら肩を背中を叩かれたら、相手は、あなたに好意を持っていると判断すると良いでしょう。好意を持っているから、あなたの体に触れたいと感じるのです。そして、笑いながらであれば、挨拶や軽い社交辞令程度に受け取ってもらえて、深刻に捉えられ...

≫続きを読む

 

なでるように触れたり膝に手を置くしぐさの心理学

なでるように触れたり膝に手を置くしぐさの心理学について、解説していきます。もし、異性が、なでるように触れてきたり、膝に手を置くしぐさをしたら、肉体関係など、深い関係になってもいいよとOKサインを出していると判断してください。大人の女性に多いのですが、俗に言う、「お誘いのしぐさ」ですね。もし、恋愛中の...

≫続きを読む

 

後頭部をポリポリかくしぐさの心理学

後頭部をポリポリかくしぐさの心理学について、解説していきます。後頭部をポリポリかくしぐさにつきましては、恥ずかしさや照れを表現するしぐさです。後頭部には、「大後頭神経」という大きな神経が通っています。この神経は、対人関係のストレスなどで過剰に興奮すると痛みを発することもある神経ですが、恥ずかしさや照...

≫続きを読む

 

欠伸(あくび)をしたり眠そうにするしぐさの心理学

欠伸(あくび)をしたり眠そうにするしぐさの心理学について、解説していきます。欠伸(あくび)をしたり眠そうにするしぐさにつきましては、そのものズバリ、退屈を表現するしぐさです。人間は、肉体を動かさず、頭も働かせない退屈な状態に置かれると、体の硬直を防ぎ、血流を良くしようとするため、欠伸をします。欠伸と...

≫続きを読む

 

視界に入れようとせず視線を合わせないしぐさの心理学

視界に入れようとせず視線を合わせないしぐさの心理学について、解説していきます。視界に入れようとせず視線を合わせないしぐさにつきましては、嫌悪感を表現するしぐさです。相手のことが嫌いで、「顔も見たくない」心境にいると判断してください。たとえば、夏場に良く出てくるゴキブリは、嫌悪感から、見たくもないとい...

≫続きを読む

 

聞かれてもいないことを勝手に話し出すしぐさの心理学

聞かれてもいないことを勝手に話し出すしぐさの心理学について、解説していきます。聞かれてもいないことを勝手に話し出すときは、嘘をついているか、何かを隠していることが多いです。なぜなら、嘘がばれないように、他のいろんな話をしてごまかそうとするからです。嘘をつくと、やはり少なからず、心理的な緊張が発生しま...

≫続きを読む

 

普段よりもたくさん話すしぐさの心理学

普段よりもたくさん話すしぐさの心理学について、解説していきます。もし、いつもよりも、たくさん話すようになったら、何か、嘘をついているか、話を逸らそうとしていると判断してください。たくさん話すと、相手を混乱させ、話を逸らすことができます。また、嘘をついていると、不安と緊張が湧きますから、その心理状態を...

≫続きを読む

 

会話中に噛む回数が多くなるしぐさの心理学

会話中に噛む回数が多くなるしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に噛むしぐさは、動揺と緊張を表現するしぐさです。したがいまして、噛む回数が多くなれば、かなり心理的に動揺していると判断すると良いでしょう。そして、嘘をつくと動揺しますから、噛む回数が多い場合は、嘘をついている場合もあります。し...

≫続きを読む

 

手のひらを上に向け、空をつかむしぐさの心理学

手のひらを上に向け、空をつかむしぐさの心理学について、解説していきます。このしぐさは、外人に多く、日本人には多くは見られないのですが、思い通りに行かずにイライラしてジレンマを感じている時にするしぐさであります。したがいまして、相手が急に、手のひらを上に向け、空をつかむしぐさをしたら、何にジレンマを感...

≫続きを読む

 

脇腹を突っつくしぐさの心理学

脇腹を突っつくしぐさの心理学について、解説していきます。異性の脇腹を指で突っついてくる人がいますね。実は、このしぐさをする人は、相手の異性に対して、とても興味を持っていて、気になっているという心理状態を表現しているのです。また、相手の脇腹を突っつくと、くすぐったいので、面白い反応が返ってきます。そし...

≫続きを読む

 

質問に答えず相手にそのまま質問を返すしぐさの心理学

質問に答えず相手にそのまま質問を返すしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、こちらからの質問に答えずそのまま質問を返してきたら、何かを隠していると判断してください。たとえば、「昨日、君はどこに 行っていたんだ?」と聞いた場合に、「そういう、あなたこそ、 どこに行ってたの?」とそのまま...

≫続きを読む

 

やたらと汗をかくしぐさの心理学

やたらと汗をかくしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、やたらと汗をかく場合は、何か嘘をついている可能性が非常に高いです。動揺すると、交感神経が高まり、汗が噴き出してきます。そのため、嘘をついて動揺し、緊張しますと、どんどん汗が出てくるのです。したがいまして、暑くもないのに会話中に相手が...

≫続きを読む

 

足(脚)を組んで座るしぐさの心理学

足(脚)を組んで座るしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、足(脚)を組んで座ったら、こちらに対して警戒していて、なめられないように気を張っていると判断してください。なぜなら、足(脚)を組んで座るしぐさについては、本能的に、自分の急所である股間や太ももを守るしぐさでもあるからです。ま...

≫続きを読む

 

つま先でコツコツするしぐさの心理学

つま先でコツコツするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、立っている時、座っている時に関わらず、足のつま先でコツコツ鳴らしていたら、イライラしていると判断してください。つま先でコツコツするのは、イライラした気持ちをなだめるために自然とやってしまう「なだめ行動」です。この「なだめ行動...

≫続きを読む

 

そっけない返事をするしぐさの心理学

そっけない返事をするしぐさの心理学について、解説していきます。何を聞いても、「はあ」とか「へえ」とか「そうかも知れませんね」とかそっけない返事しかしない場合は、興味や関心がない状態を表しています。特定の人に対してだけ、そっけない返事をするのであれば、その特定の人に興味や関心がないということです。もし...

≫続きを読む

 

ハキハキと話すしぐさの心理学

ハキハキと話すしぐさの心理学について、解説していきます。ハキハキと話す人は、前向きで積極的、明るくて決断力があり、白黒をはっきり付けたがる人で、周囲からは、とても好感を持ってもらえる人です。社交的でもあり、友達も多い人です。そして、真面目で誠実な人であり、他者の悩みのアドバイスにも快くのってくれる人...

≫続きを読む

 

ひそひそと話すしぐさの心理学

ひそひそと話すしぐさの心理学について、解説していきます。ひそひそと話をしているのを見かけましたら、良くないことを話していると判断すると良いでしょう。良いことをひそひそと話す人は、あまりいません。なぜなら、良いことは、他人に聞こえないようにひそひそと話す必要はないからです。ひそひそ話を好む人は、噂好き...

≫続きを読む

 

上半身を左右に振るしぐさの心理学

上半身を左右に振るしぐさの心理学について、解説していきます。上半身を左右に振るしぐさにつきましては、非常に大きく動揺しているしぐさを表しています。たとえば、嘘をついていて、その嘘がバレた時に、黙ってはいるけれど、上半身が左右に揺れて、精神的な動揺を表現することがあります。よく、ポーカーなどのトランプ...

≫続きを読む

 

ガスの元栓や家の鍵を何度も確認するしぐさの心理学

ガスの元栓や家の鍵を何度も確認するしぐさの心理学について、解説していきます。ガスの元栓や家の鍵を何度も確認する人は、非常に真面目で、善良な人であり、神経質な人です。ガスの元栓や家の鍵を閉めたはずなのに、もし、閉め忘れていたらどうしようと不安になってしまうのですね。もし、このような確認行動が行き過ぎま...

≫続きを読む

 

下唇を少し噛んでいるしぐさの心理学

下唇を少し噛んでいるしぐさの心理学について、解説していきます。下唇を少し噛んでいるしぐさにつきましては、何らかの感情を押し殺し、我慢している心理状態を表しております。歯を食いしばって我慢するしぐさの軽いバージョンと考えていただくと分かりやすいかと思います。したがいまして、怒りの感情を我慢していたり、...

≫続きを読む

 

話す時に慎重に言葉を選ぶしぐさの心理学

話す時に慎重に言葉を選ぶしぐさの心理学について、解説していきます。慎重に言葉を選び、ゆっくりと話すしぐさをしたら、何か嘘をつこうとしているか、とても重要なことを言おうとしていると判断してください。嘘をつく時は、矛盾したことをたった一言、言ってしまっただけでバレてしまいますから、間違いのないように、一...

≫続きを読む

 

会話中にニヤニヤするしぐさの心理学

会話中にニヤニヤするしぐさの心理学について、解説していきます。もし、会話中になぜか相手がニヤニヤしていたら、何かをごまかそうとしていると判断してください。何かをごまかそうという気持ちになると、自然と、顔がニヤニヤしてくるからです。ごまかすということは、「そんな大したことじゃないから、 笑って許してよ...

≫続きを読む

 

背もたれに体をあずけるしぐさの心理学

背もたれに体をあずけるしぐさの心理学について、解説していきます。椅子に座っている時に、背もたれに体をあずけましたら、非常にリラックスしていて、警戒心がない状態と判断してください。警戒する必要がなく、安心していられると本能が感じているために、力を抜いて、椅子に座り、背もたれに体をあずけるのです。もし、...

≫続きを読む

 

同じ事を繰り返し何度も話すしぐさの心理学

同じ事を繰り返し何度も話すしぐさの心理学について、解説していきます。同じ事を繰り返し何度も話す人は、基本的に自己中心的な人で、相手の状況をあまり考えない人です。相手がどこまで理解し、どのような状況で話を聞いているかには、まるで無頓着で、自分の話したいことに熱中して、そちらにばかり意識が行っているので...

≫続きを読む

 

視線が合った時にニコッと笑うしぐさの心理学

視線が合った時にニコッと笑うしぐさの心理学について、解説していきます。視線が合った時に、ニコッと笑う人は、とても愛想が良くて、みんなから人気がある人です。ただし、誰にでも優しく、どちらかと言うと、八方美人の傾向があります。まあ、それでも、目が合っても無視されるより、ニコッとしてもらった方が、こちらも...

≫続きを読む

 

挙動不審なしぐさの心理学

挙動不審なしぐさの心理学について解説していきます。何やら不自然な動きをして、挙動が不審なしぐさをしている人は、嘘をついているか、何かを隠していると判断してください。また、緊張して、おどおどして、挙動不審になっている人もいます。大勢の前でプレゼンテーションをおこなう直前など、極度の緊張状態に置かれます...

≫続きを読む

 

直立不動になって動かないしぐさの心理学

直立不動になって動かないしぐさの心理学について、解説していきます。直立不動になって動かなくなった人は、大きな恐怖を感じているか、ひどく緊張している状態にあります。また、嘘をついていたり、何かを隠している場合も、心理的に緊張状態に置かれますから、直立不動になって動かなくなることがあります。人間の本能に...

≫続きを読む

 

些細な間違いを指摘されたらムキになって怒り出すしぐさの心理学

些細な間違いを指摘されたらムキになって怒り出すしぐさの心理学について、解説していきます。もし、相手が、ほんの些細なことを指摘されただけで、ムキになって、猛烈に怒り出したら、何か、嘘をついているか隠し事があると判断してください。なぜ、怒り出すのかと言いますと、指摘された時に、嘘がバレそうになり、まずい...

≫続きを読む

 

うろうろするしぐさの心理学

うろうろするしぐさの心理学について、解説していきます。考えごとをしている時に、なぜか、うろうろと歩き回る人がいますよね。実は、このような人は、とても行動的で活発な性格を持っている人と判断することができます。考えるよりも行動の方が早いのですが、落ち着きがなく、せっかちで短気な人でもあります。このような...

≫続きを読む

 

シャンプーやリンスを水で薄めて使うしぐさの心理学

シャンプーやリンスを水で薄めて使うしぐさの心理学について、解説していきます。シャンプーやリンスを水で薄めて使う人は、合理的で節約家、節約が何よりも大切と考えている人です。また、周囲の目は気にならず、外見よりも、合理性を重んじる人です。しかしながら、どちらかと言うと、経済的には恵まれておらず、貧しい状...

≫続きを読む

 

魚ばかり食べるしぐさの心理学

魚ばかり食べるしぐさの心理学について、解説していきます。あまり肉を食べず、魚ばかり食べる人は、ゆったりとした平穏な生活を望む人です。どちらかと言うと、のんびり屋さんで、あくせくした生活やせちがらい競争社会を嫌う心理を持っています。ちなみに、肉ばかり食べている人は、競争社会を平気で乗り切るライオンのよ...

≫続きを読む

 

つまらないギャグを連発するしぐさの心理学

つまらないギャグを連発するしぐさの心理学について、解説していきます。自分でもつまらないと分かっているのに、つまらないギャグを連発する人がいますよね。おじさんに多いのですが、このような人は、実は、周囲から愛されたいという強い気持ちを持っている人です。周囲から愛されたいので、つまらないギャグを言ってしま...

≫続きを読む

 

急に口数が減るしぐさの心理学

急に口数が減るしぐさの心理学について、解説していきます。相手が急に口数が減った場合は、何かにカチンと来て、怒りを覚えてムッとしているか、何かまずいことが起きたと恐怖を感じたかのいずれかです。たとえば、会話中に、相手の言葉に腹が立ち、イラッとした場合、ムッとなって口を閉じます。そして、何を話しかけても...

≫続きを読む

 

話しかけても反応してくれないしぐさの心理学

話しかけても反応してくれないしぐさの心理学について、解説していきます。話しかけても反応してくれない人は、相手に対して全く興味がないか、嫌いな人である可能性が高いです。普段から、このようなしぐさを見せる人は、人間嫌いであるか、会話を面倒と考えているか、孤独が好きな人であります。また、何かに怒っている場...

≫続きを読む

 

しきりに話題を変えようとするしぐさの心理学

しきりに話題を変えようとするしぐさの心理学について、解説していきます。会話中に、しきりに相手が、話題を変えようとする場合は、嘘をついていて、嘘がバレそうになって焦っていると判断してください。このままだと嘘がバレると焦り、懸命に話題を変えようとしているのです。したがいまして、相手が話題を変えようとした...

≫続きを読む

 

宴会で携帯電話やスマホを頻繁にチェックするしぐさの心理学

宴会で携帯電話やスマホを頻繁にチェックするしぐさの心理学について、解説していきます。宴会の席で、しきりに携帯電話やスマホをチェックする人は、早く帰りたいと考えているか、他の待ち合わせがある、恋愛相手からの連絡が気になる、もしくは、借金の督促に怯えているかのいずれかが考えられます。したがいまして、しき...

≫続きを読む

 

プライベートについて根掘り葉掘り聞いてくるしぐさの心理学

プライベートについて根掘り葉掘り聞いてくるしぐさの心理学について、解説していきます。プライベートについて、根掘り葉掘り、やたらに聞いてくる人は、あなたに対して非常に興味を持ち、もっと知りたいと思っていると判断してください。好きになると、本能的に、プライベートなことについて、もっと知りたくなります。そ...

≫続きを読む

 

送られてきたメールを何度も読み返すしぐさの心理学

送られてきたメールを何度も読み返すしぐさの心理学について、解説していきます。送られてきたメールを何度も読み返している人を見かけたら、よほど嬉しいメールだったと判断すると良いでしょう。もしくは、とても好きな人から送られてきたメールでしょう。なぜなら、人間誰しも、大好きな人から来たメールは、何度見ても楽...

≫続きを読む

 

休憩時間に妄想をふくらませてニヤニヤするしぐさの心理学

休憩時間に妄想をふくらませてニヤニヤするしぐさの心理学について、解説していきます。休憩時間などに、妄想をふくらませてニヤニヤしている人がいますよね。このような人は、妄想癖があり、結構、プラス発想が自然とできる人です。ニヤニヤしているということは、自分にとって良いことを考えているんですね。こんなことが...

≫続きを読む

 

店員に横柄な態度で接するしぐさの心理学

店員に横柄な態度で接するしぐさの心理学について、解説していきます。レストランなど、お店に入ると、やたらに店員に横柄な態度で接する人がいますよね。普段は、そうでもないのですが、店員に対しては、非常に横柄になるので、一緒にいると驚いてしまいます。実は、このような人は、お金を大事なものと考えており、お金を...

≫続きを読む

 

公共の物を大切にしないしぐさの心理学

公共の物を大切にしないしぐさの心理学について、解説していきます。公共の物を大切にしない人は、自分の物だけを大切にする人です。このような人に限って、自分の所有物は大切にし、そうでないものは、非常に適当に扱うのです。公共の物は、自分の物ではないので、大切にしなくてもいいという心理がはたらくのです。たとえ...

≫続きを読む

 

すれ違う時に道を譲らないしぐさの心理学

すれ違う時に道を譲らないしぐさの心理学について、解説していきます。道をすれ違う時に、道を譲らない人は、とても自己中心的で、自分さえ良ければいいという大変困った人です。道を譲らない人は、その他の日常生活におけるあらゆる物事においても、相手に譲ることができません。そのため、いつもいろんなところで他者と衝...

≫続きを読む

 

こちらと同じ方向によけるしぐさの心理学

こちらと同じ方向によけるしぐさの心理学について、解説していきます。道ですれ違って、ぶつかりそうになった時、こちらと同じ方向によける人がいますよね。このような時は、非常にイラッとするものです。ですが、相手に悪気はないので、さっぱりと許してあげましょう。こちらと同じ方向によけた本人としても、まさか同じ方...

≫続きを読む

 

やたらに二者択一で質問してくるしぐさの心理学

やたらに二者択一で質問してくるしぐさの心理学について、解説していきます。やたらに二者択一で質問してくる人は、決め付ける心を持っている人です。相手のことに対しても、自分勝手に決め付ける心理を持っているのです。たとえば、恋愛のパートナーが、「明日、映画に行く? それとも、遊園地に行く?」といきなり聞いて...

≫続きを読む

 

男性がトイレの近くで待っているしぐさの心理学

男性がトイレの近くで待っているしぐさの心理学について、解説していきます。恋愛相手とのデート中、女性がトイレに行った際に、男性がトイレの近くでずっと待っていることがありますよね。実は、これは、女性側としては、とても恥ずかしいことであったりします。女性としては、トイレだけでなく、化粧直しなど、色々と時間...

≫続きを読む

 

大人になっても若者言葉を多用するしぐさの心理学

大人になっても若者言葉を多用するしぐさの心理学について、解説していきます。大人になっても若者言葉を多用する人は、いつまでも若くいたい、若い人と仲良くしたい、若い人のエネルギーを吸収したいと考えている人です。もちろん、若い人と多く接して、若い人の文化やエネルギーを吸収しようという気持ちは、非常に良いこ...

≫続きを読む

 

急いで仕事を帰る曜日があるしぐさの心理学

急いで仕事を帰る曜日があるしぐさの心理学について、解説していきます。急いで仕事を帰る曜日がある人は、何か習い事をしているか、恋愛相手と会う日があるか、何らかの組織やコミュニティに属しているか、宗教団体に所属しているなどが考えられます。また、急いで帰る曜日を観察していると、どんな用事で帰るのか、ある程...

≫続きを読む

 

体を寄せてくるしぐさの心理学

体を寄せてくるしぐさの心理学について、解説していきます。体を寄せてくる人がいたら、その人は、あなたに好意を持っていると判断してください。なぜなら、人間は、好きな人の近くに寄りたいという本能を持っているからです。逆に、嫌いな人に対しては、本能的に、遠ざかろうとする心理を持っています。したがいまして、相...

≫続きを読む

 

足でドアを開けるしぐさの心理学

足でドアを開けるしぐさの心理学について、解説していきます。足でドアを開けるしぐさをする人は、あまり恥ずかしいという気持ちがなく、幼少時に両親から厳しく躾けられることもなかった人であることが多いです。なぜなら、足でドアを開けるしぐさにつきましては、かなりハシタナイ行為であり、年配の方から見ると、信じら...

≫続きを読む

 

大人数で道を占領するしぐさの心理学

大人数で道を占領するしぐさの心理学について、解説していきます。大人数で道を占領されましたら、他の人は、とても迷惑しますし、とてもイライラするものです。そりゃ、そうですよね。みんなで使う道を占領し、通行の邪魔をしているのですから。いずれにしましても、大人数で道を占領する人達は、心の視野が非常に狭く、自...

≫続きを読む

 

男性が自分の不健康を自慢するしぐさの心理学

男性が自分の不健康を自慢するしぐさの心理学について、解説していきます。男性は、なぜか自分の不健康を自慢しようとします。本当は、不健康であることは、自慢すべきことではないのですが、不健康であることは、何か、男らしさにつながっていると感じている男性が多いのです。たとえば、喫煙することは、健康には非常に悪...

≫続きを読む

 

男性が、ぶりっこを可愛いと思うしぐさの心理学

男性が、ぶりっこを可愛いと思うしぐさの心理学について、解説していきます。男性は、基本的に、ぶりっこの女性を可愛いと思いますし、結構、好きなものです。しかしながら、女性からすると、ぶりっこの女性は、非常に腹が立つし、毛嫌いされる対象となるのです。なぜなら、人間誰しも、自分の中にある嫌な部分は、相手の中...

≫続きを読む

 

足を踏み鳴らすしぐさの心理学

足を踏み鳴らすしぐさの心理学について、解説していきます。足は、本能に直結している部分でありますから、心理状態が嘘偽りなく率直に表現されます。そして、足を踏み鳴らすのは、基本的には怒りが爆発して、本当は相手を蹴ったり殴ったりしたいけれど、それができないから代わりに地面を蹴っていることが多いのです。した...

≫続きを読む

 

引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画