今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~

実践心理学について、紹介していきます。実践心理学を学ぶことで、不安、焦り、恐怖、心配の原因を理解し、マイナスの感情の支配から脱却して、素晴らしい人生を送ることができるようになります。

NLP実践心理学 記事一覧



スポンサーリンク


NLP実践心理学とは何か

NLP実践心理学とは何かについて、解説していきます。NLPとは、Neuro-Linguistic Programming、すなわち、神経言語プログラムのことです。そして、NLP実践心理学とは、NLPと呼ばれる神経言語プログラムを使って、実践現場に役立つ心理学のことです。人間の心身には、神経言語と呼ば...

≫続きを読む

 

プログラムはインパクトと繰り返しにより作られる(NLP実践心理学)

プログラムはインパクトと繰り返しにより作られることについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP(神経言語プログラム)については、体験に反応をプラスして、脳内に記憶される機能です。したがいまして、たとえば、蜂に刺されて痛い思いをした場合は、蜂のイメージとマイナスの反応をセットにして、脳内に記...

≫続きを読む

 

リフレームで心理を改善するテクニック(NLP実践心理学)

リフレームで心理を改善するテクニックについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、リフレームというテクニックで、心理状態を改善することが可能です。リフレームの「フレーム」は、枠組みという意味です。そして、「リ」は再度という意味がありますから、リフレームとは、「枠組みを再構築す...

≫続きを読む

 

記憶と反応はハードディスクのように上書き可能(NLP実践心理学)

記憶と反応はハードディスクのように上書き可能であることについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学で、非常に重要なことは、「記憶と反応はハードディスクのように上書き可能」という事実です。とても興味深いことに、ある体験を通して記憶されたイメージと反応は、パソコンのハードディスクやS...

≫続きを読む

 

アソシエイト状態とディソシエイト状態(NLP実践心理学)

アソシエイト状態とディソシエイト状態について、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、アソシエイト状態とディソシエイト状態について、詳しく解説されています。では、アソシエイト状態とは、どのような状態なのかと言いますと、感情や思考に一体化してしまって、視野が非常に狭くなり、完全にの...

≫続きを読む

 

サブモダリティーチェンジで恐怖症を克服する(NLP実践心理学)

サブモダリティーチェンジで恐怖症を克服するテクニックについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学には、サブモダリティーチェンジというテクニックがあります。サブは、「補助の」とか、「従属した」という意味があります。モダリティーは、「構成要素」という意味があります。そして、チェンジは...

≫続きを読む

 

焦点化の法則を使って感情をコントロールする(NLP実践心理学)

焦点化の法則を使って感情をコントロールするテクニックについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、焦点化の法則を使って、マイナスの感情をプラスの感情に変えるテクニックがあります。では、焦点化の法則とは何かと言いますと、「人間は、基本的に一つのことにしか集中できない」という特性...

≫続きを読む

 

出来事そのものは無色透明(NLP実践心理学)

出来事そのものは無色透明であることについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、「出来事そのものは無色透明」と言っています。どういうことかと言いますと、出来事に意味を与えるのは、人間の脳であり、人間の解釈によって、良くも悪くもなるということです。そして、出来事そのものには、良...

≫続きを読む

 

無意識は意識の2万倍以上のパワーがある(NLP実践心理学)

無意識は意識の2万倍以上のパワーがあるということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、無意識のパワーを特に重要視しています。なぜなら、無意識は、表面意識の実に2万倍以上のパワーを持っていると言われているからです。日中、目を覚ましている時、自分は意識的に行動していると考...

≫続きを読む

 

安全と安心が感じられると心を開いてくれる(NLP実践心理学)

安全と安心が感じられると心を開いてくれることについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、無意識を非常に重要視していますが、人間関係では、相手の無意識に安全と安心を感じさせることが大切になってきます。実は、無意識は、身体を危険から守り、生き延びさせることを目的の一つとしていま...

≫続きを読む

 

脳は現実とイメージの区別がつかない(NLP実践心理学)

脳は現実とイメージの区別がつかないということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、驚くべきことに、脳は、現実とイメージの区別がついていないと言っています。まさか、そんなことがあるなんて信じられないと思われるかもしれませんが、これは事実なのです。実際のところ、脳が現実を...

≫続きを読む

 

脳内プログラムは「快・痛みの原則」にて作られる(NLP実践心理学)

脳内プログラムは「快・痛みの原則」にて作られるということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、人間の様々な反応は、脳に記録されたプログラムによって起こるとしています。また、そのプログラムは、「快・痛みの原則」にて作られると言っています。では、「快・痛みの原則」とは何な...

≫続きを読む

 

無意識は安全と安心を求める(NLP実践心理学)

無意識は安全と安心を求めるということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、無意識は、自分自身の心身を守るために、安全と安心を求めると言っています。また、あらゆる脳内プログラムが、安全と安心を獲得されるために作られるとも言っています。たとえば、犬に対する恐怖症にかかった...

≫続きを読む

 

人間は常に実体のないイメージに苦しめられている(NLP実践心理学)

人間は常に実体のないイメージに苦しめられているということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、人間は常に実体のないイメージに苦しめられていると言っています。これは、どういうことかと言いますと、本当は危険ではないものを恐れて、不安やストレスに悩まされているということです...

≫続きを読む

 

ラポール(信頼関係)を作る方法(NLP実践心理学)

ラポール(信頼関係)を作る方法について、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、人間関係を改善する方法についても、研究がなされています。では、どのようにすれば、人間関係を改善できるのかと言いますと、それは、ラポール(信頼関係)を作っていくなのです。ラポールとは、信頼関係という意味...

≫続きを読む

 

言葉を深く受け取ってもらえないと意味がない(NLP実践心理学)

言葉を深く受け取ってもらえないと意味がないということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、人間関係においては、言葉を深く受け取ってもらえないと意味がないと言っています。たとえば、言葉を発していても、うわの空で、ほとんど聞いてもらえないようでは、人間関係がスムーズに進ん...

≫続きを読む

 

人間は自分の体験を基盤として考える(NLP実践心理学)

人間は自分の体験を基盤として考えるということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、人間関係をスムーズに進めるには、ラポール(信頼関係)を築くことが何よりも大切と言っています。そして、ラポール(信頼関係)を築くためには、お互いの共通基盤というものも、大切になってきます。...

≫続きを読む

 

ペーシングの技法を使って好意を持ってもらう(NLP実践心理学)

ペーシングの技法を使って好意を持ってもらうということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)NLP実践心理学では、人間関係を良くするために、ペーシングの技法も紹介しています。ペーシングの技法とは、簡単に言いますと、相手のペースに合わせるというシンプルな技法です。たとえば、ゆっくり話す人には、...

≫続きを読む

 

リフレーミングを使うと相手の心を瞬時に変容させる(NLP実践心理学)

リフレーミングを使うと相手の心を瞬時に変容させるということについて、解説していきます。(NLP実践心理学)リフレーミングとは、枠組みを変える、すなわち、違う視点から物事を見るというNLP実践心理学のテクニックです。たとえば、相手がボヤくマイナスの言葉や愚痴を違う視点で受け止めて、同じ事をプラスの視点...

≫続きを読む

 

引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画