今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~

詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。詐欺の手口で使われる心理学を知っておくことで、犯罪に巻き込まれて被害に遭うことを未然に防止できます。

詐欺の手口で使われる心理学 記事一覧



スポンサーリンク


水道局職員や警察官を装った詐欺の手口

水道局職員や警察官を装った詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。昔からありましたが、最近、特に目立って増えているのが、水道局職員や警察官を装った詐欺です。水道局職員を装って、水道料金を詐取したり、勝手に水質検査を実施した上で、高額な浄水器を売りつけるといった悪質な詐欺ですが、意外に引...

≫続きを読む

 

還付金を理由とした詐欺の手口

還付金を理由とした詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。最近多いのは、市役所や区役所の職員を装って連絡してきて、還付金が出るとウソを付いて、お金を振り込ませる詐欺事件です。「税金の還付金」や「医療費の還付金」など、払いすぎたお金を返還しますと言って、お金を詐取しようとするのです。どの...

≫続きを読む

 

弁護士や裁判所をかたる詐欺請求の手口

弁護士や裁判所をかたる詐欺請求の手口で使われる心理学について、紹介していきます。これも、最近多い詐欺の手口なのですが、弁護士や裁判所をかたって、高額なお金を振り込ませるという非常に悪質な手口です。どのような手口かと言いますと、弁護士や裁判所を装った架空請求が、手紙やハガキ、偽の裁判訴状、メールなどで...

≫続きを読む

 

ワンクリック詐欺の手口

ワンクリック詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。インターネットの普及に伴い、爆発的に増えてきたのが、ワンクリック詐欺です。ワンクリック詐欺とは、WEBサイトやメールにて、リンクをクリックした途端に、「あなたの個人情報を取得し、登録を確認しました。」と表示され、「何日以内に、何万円を...

≫続きを読む

 

裁判員制度に便乗した詐欺の手口

裁判員制度に便乗した詐欺の手口について、紹介していきます。現在では、裁判員制度が始まっており、国民全てが裁判員となる可能性を持って暮らしています。そんな中、自分が裁判員となることになったら、どうしようかと不安な気持ちを抱いているのが日本国民の心理です。そして、そのような心理を使って、裁判員に選任され...

≫続きを読む

 

新聞掲載への電話勧誘詐欺の手口

新聞掲載への電話勧誘詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。近年、高齢者を狙った新聞掲載の電話勧誘詐欺が増加してきています。どのような詐欺かと言いますと、趣味の俳句や短歌を新聞に掲載してみませんかという電話勧誘なのですが、無料と思ったら、非常に高額な掲載料を請求されたあげく、お金を振り...

≫続きを読む

 

本の出版の勧誘詐欺の手口

本の出版の勧誘詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。この詐欺は、WEBサイトや電話勧誘、ダイレクトメールなどを使って、本を出版させていただけませんかと持ちかけるというものです。また、出版した本は、全国の本屋さんで流通させるとも持ちかけます。物を書いている人にとっては、本が出版されるの...

≫続きを読む

 

出会い系サイトの詐欺手口

出会い系サイトの詐欺手口で使われる心理学について、紹介していきます。近年、出会い系サイトがらみの詐欺が急増しており、何よりも、その被害総額が大きいことが特徴です。出会い系サイトとは、異性と出会い、付き合うことができるということが謳い文句のサイトですが、実態は、詐欺の巣窟です。まず、ポイント制のものが...

≫続きを読む

 

パチンコ・パチスロ攻略法詐欺の手口

パチンコ・パチスロ攻略法詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。これも、騙されて高額なお金を騙し取られる人が多い詐欺の手口なのですが、「絶対儲かるパチンコ・パチスロ攻略法を教えます」という謳い文句で、勧誘をかけてきます。そして、最初は無料なのですが、「これ以上の内容を教えるには、 お金...

≫続きを読む

 

融資保証金詐欺の手口

融資保証金詐欺の手口で使われる心理学について、紹介していきます。融資保証金詐欺とは、安い金利でお金を貸しますとメールやダイレクトメールで勧誘するのですが、保証金や登録料、手数料などの名目で次々にお金を振り込まされ、その挙句に、結局は、お金は貸してもらえないというずいぶんとひどい詐欺の手口です。しかも...

≫続きを読む

 

自然災害に便乗した詐欺の手口

自然災害に便乗した詐欺の手口について、解説していきます。大地震や台風、大雨、洪水、竜巻、土砂、雷など、自然災害が発生した時には、被害を受けた町中がパニックになります。そこで、そのような混乱した心理状態を狙って、自然災害に便乗した悪質商法や、寄付金詐欺が横行しています。たとえば、「修理契約をすれば、 ...

≫続きを読む

 

火災報知器に関する詐欺の手口

火災報知器に関する詐欺の手口について、解説していきます。我が国、日本では、法律の改正により、火災報知器を設置することが義務付けられています。このことを口実として、火災報知器や火災検知システムを訪問販売し、高額な料金を騙し取る詐欺の手口が使われています。法律が改正されるたびに、「知らず知らずに法律を破...

≫続きを読む

 

有料サイトの退会処理で使われる詐欺の手口

有料サイトの退会処理で使われる詐欺の手口について、解説していきます。時々、携帯電話やスマートフォンに、有料サイトの退会処理を催促するメールが来ることがあります。有料サイトなど使った覚えがないのに、しつこくメールが来るのです。いわゆる架空請求なのですが、有料サイトの未払い費用と退会処理にかかる手続き料...

≫続きを読む

 

詐欺でよく使われる団体名

詐欺でよく使われる団体名について、解説していきます。詐欺メールや葉書、手紙などには、公的機関を装った団体名が記載されています。公的機関の名称など、誰も全て覚えきることはできませんから、ついつい、騙されてしまうのです。詐欺業者は、うまく公的機関っぽい名称を作り出して、我々を信用させて、お金を振り込ませ...

≫続きを読む

 

民事裁判告知で使われる詐欺の手口

民事裁判告知で使われる詐欺の手口について、解説していきます。ある日突然、郵便受けに、「民事裁判告知」と書かれた葉書が入っているという詐欺の手口があります。内容を読むと、債務不履行により裁判が起こされたと書いてあり、「連絡がなき場合には本書を 勤務先へ郵送させて頂きます」と書かれているのです。このよう...

≫続きを読む

 

当選商法による詐欺の手口

当選商法による詐欺の手口について、解説していきます。当選商法とは、メールや葉書などで、「高額賞金にあなたが当選しました!」と記載されており、判定料や参加費用を支払うと、高額賞金が受け取れるというシステムになっています。しかしながら、クレジットカードや現金書留で、何度、判定料や参加費用を支払ったとして...

≫続きを読む

 

保証人紹介ビジネスで使われる詐欺の手口

保証人紹介ビジネスで使われる詐欺の手口について、解説していきます。日常生活におきましては、家を借りたり、車を買ったり、ローンを組んだりする時に、保証人が必要になります。親や親戚などが保証人になってくれれば問題ないですが、中には、保証人を自分で探し出せない人も多いのです。そのような場合、保証人紹介業者...

≫続きを読む

 

自宅の電話に出る時は自分の名前を最初に名乗らないこと

自宅の電話に出る時は自分の名前を最初に名乗らないことについて、解説していきます。最近は、詐欺の勧誘電話が頻繁にかかってきます。そして、電話がかかって来た時に、「はい、○○です」と名乗ると、個人情報が詐欺業者に分かり、この電話番号を何という名前の人が使っているかが相手に分かってしまいます。そして、個人...

≫続きを読む

 

嘘をつく心理と詐欺師の心理学

嘘をつく心理と詐欺師の心理学について、解説していきます。詐欺師は嘘をつきますが、これは、相手を騙して、金品を巻き上げるための効果的な手段として使います。そして、また、詐欺師は、嘘をつくことに罪悪感を持っておらず、騙される方が悪いと考えていますから、たちが悪いのです。嘘に嘘を重ねて、金品を巻き上げよう...

≫続きを読む

 

詐欺師は部分的に真実を織り交ぜて騙してくる

詐欺師は部分的に真実を織り交ぜて騙してくるということについて、解説していきます。詐欺師の話は、全て嘘ばかりではありません。そうではなくて、真実を含めて話してきますので、ついつい信じてしまうのです。そこのところは、詐欺師もよく考えています。全て嘘ばかり並べても、信用されませんから、やはり真実も部分的に...

≫続きを読む

 

自分のことを賢いと思っている人ほど騙される

自分のことを賢いと思っている人ほど騙されるということについて、解説していきます。詐欺の被害に遭う人の多くは、自分のことを賢いと思っています。そのため、自分は騙されることはないと常に考えていますが、実は、詐欺師からすると、そのような人ほど騙しやすいのです。自分が騙されることはないと考えておりますから、...

≫続きを読む

 

お人好しであるほど詐欺のターゲットにされる

お人好しであるほど詐欺のターゲットにされるということについて、解説していきます。詐欺のターゲットには、やはり、お人好しが狙われます。なぜなら、お人好しは、情に流されやすく、簡単に詐欺に引っかかるからです。たとえば、家族が病気で手術のためにどうしても100万円が必要と泣き落とした場合、普通の人ならあっ...

≫続きを読む

 

オレオレ詐欺の手口で使われる心理学

オレオレ詐欺の手口で使われる心理学について、解説していきます。オレオレ詐欺とは、電話口に出た高齢者に、「オレだよ、オレ。 事故起こしちゃって、 100万振り込んでくれないかな」と子供を装って、お金を振り込ませる詐欺であり、昨今、急激に増えてきました。こんな詐欺に引っかかる人がいるのかと不思議がる人も...

≫続きを読む

 

高齢者ほど詐欺業者に狙われる理由

高齢者ほど詐欺業者に狙われる理由について、解説していきます。高齢者ほど、詐欺業者に狙われやすく、ターゲットにされやすいです。それは、なぜかと言いますと、やはりお金を持っているからです。また、高齢になると、物忘れがひどくなり、判断力も鈍ってくるからです。そのため、若い人に比べて、簡単に騙せるのですね。...

≫続きを読む

 

詐欺師は例外なく人間の情に訴えかけてくる

詐欺師は例外なく人間の情に訴えかけてくるということについて、解説していきます。詐欺師が人を騙す時には、必ずと言っていいほど、人間の情に訴えかけてきます。たとえば、家族が事故に遭い、お金に困っているからお金を貸してくれないかと話を持ちかけて、お金を受け取った途端に雲隠れするケースです。また、投資詐欺で...

≫続きを読む

 

詐欺師は勘違いや早とちりを利用して騙そうとする

詐欺師は勘違いや早とちりを利用して騙そうとするということについて、解説していきます。詐欺師にとっては、勘違いしやすい人や早とちりする人は、騙しやすいです。なぜなら、勘違いでも、早とちりであっても、契約書に印鑑を押させて、金品を巻き上げることができるからです。また、勘違いや早とちりが多い人は、契約条項...

≫続きを読む

 

ケチな人は詐欺に引っかかりやすい

ケチな人は詐欺に引っかかりやすいということについて、解説していきます。ケチな人は、詐欺には引っかかりにくいと考えられるかも知れません。しかしながら、実は、ケチな人も、詐欺には引っかかるのです。なぜなら、ケチな人は、損することを何よりも嫌いますから、「契約しないと損しますよ」という形で話を持ってこられ...

≫続きを読む

 

嫌と言えないイエスマンは詐欺に引っかかりやすい

嫌と言えないイエスマンは詐欺に引っかかりやすいということについて、解説していきます。イエスマンは、当然の事ながら、詐欺に引っかかりやすいです。なぜなら、詐欺師の提案にもイエスというからです。ノーと言えない性格ですから、詐欺師の言うがまま、なすがままに契約させられたり、お金を振り込んでしまったりするの...

≫続きを読む

 

ウイルスに感染した恐怖を利用した詐欺の手口

ウイルスに感染した恐怖を利用した詐欺の手口について、解説していきます。パソコンを使っている人にとって、恐ろしいのは、やはり、ウイルス感染です。したがいまして、ウイルスに感染したら、恐怖に襲われて、パニック状態になります。そのため、最近では、この心理を利用したネット詐欺が流行しています。具体的には、「...

≫続きを読む

 

コンピューターが壊れたと偽装する詐欺の手口

コンピューターが壊れたと偽装する詐欺の手口について、解説していきます。パソコンを使っている人にとっては、パソコンが壊れることはとても恐ろしいことです。なぜなら、大事なデータも入っているし、現代人の日常生活は、パソコンがないと機能しなくなっている人が大半だからです。そこで、パソコンの画面や電子メールな...

≫続きを読む

 

高額な代金を支払わせるリフォーム詐欺の手口

高額な代金を支払わせるリフォーム詐欺の手口について、解説していきます。悪徳リフォーム業者においては、まず、一人暮らしの老人を狙って、床下が腐ってるとか雨漏りがひどいとか地震が来たら大変とか嘘を言って心配や不安心理を煽って契約させます。一人暮らしの老人であれば、判断力が鈍ってきているし、家族に相談して...

≫続きを読む

 

仕事ほしさの心理を狙う面接詐欺の手口

仕事ほしさの心理を狙う面接詐欺の手口について、解説していきます。仕事がなく無職の状態は、空虚感、無価値感が心を満たしますし、焦りの気持ちも湧いてくるものです。そして、詐欺業者は、そんな無職の人の空虚で焦りに満ちた心理をつき、お金を巻き上げようとするのですね。詐欺業者は、まず、求人広告を出して、面接に...

≫続きを読む

 

在宅副業を装った詐欺の手口

在宅副業を装った詐欺の手口について、解説していきます。最近では、主婦やサラリーマンが、在宅で副業をして、副収入を得たいというニーズが高まってきており、インターネット環境も整備されてきましたので、在宅で副業をしたいという人はかなり多くなっています。そこで、詐欺業者は、そのような人たちの心理を逆手にとっ...

≫続きを読む

 

有名人と仲良く映っている写真を使う詐欺の手口

有名人と仲良く映っている写真を使う詐欺の手口について、解説していきます。詐欺業者が、よく使う手口に、芸能人やスポーツ選手、政治家などと並んで仲良く映っている写真を見せて、相手を信用させるという方法があります。人間心理においては、有名人や権力者と仲が良い人はついつい信用してしまうし、それなりの人物であ...

≫続きを読む

 

詐欺業者がくれるクジやスクラッチカードは当たりしかない

詐欺業者がくれるクジやスクラッチカードは当たりしかないということについて、解説していきます。詐欺業者がクジやスクラッチカードをくれますが、これには当たりしか入っていません。なぜなら、詐欺業者がクジやスクラッチカードをくれるのは、お店に連れ込む手口であるからです。全部当たりなんじゃないかと聞いてくる人...

≫続きを読む

 

猛犬注意の貼り紙やシールは全く効果がない

猛犬注意の貼り紙やシールは全く効果がないということについて、解説していきます。よく、悪徳業者や詐欺師、泥棒や強盗防止のために、猛犬注意の貼り紙やシールを貼っている人がいますが、実は、全てバレておりまして、全く効果がありません。本当に猛犬がいるかどうかは、詐欺師や泥棒も人間であり、勘が鋭く、気配で分か...

≫続きを読む

 

詐欺師は老人の愚痴を聞く事で信頼を得ようとする

詐欺師は老人の愚痴を聞く事で信頼を得ようとするということについて、解説していきます。詐欺師におきましては、基本的に、騙しやすい老人を狙います。特に、いつも淋しい思いをしている独り暮らしの老人をターゲットにするのです。なぜなら、老人は、老齢による脳機能の低下にて、判断力が鈍ってきており、騙しやすいから...

≫続きを読む

 

詐欺師は「私を信じて」が口癖になっている

詐欺師は「私を信じて」が口癖になっているということについて、解説していきます。詐欺師は、自分がいつも嘘をついていることを知っています。また、自分の言うことを信じてもらえないと詐欺がうまくいかないので、やたらに「私を信じてください」と念を押す特徴があります。もちろん、巧妙な詐欺師は、その口癖さえも見せ...

≫続きを読む

 

詐欺師に一度騙されると何度でも狙われる

詐欺師に一度騙されると何度でも狙われるということについて、解説していきます。もし、詐欺師に騙されたら、警察に届け出るだけでなく、再度、騙されてしまわないように、より一層の警戒と防犯体制を整えてください。なぜなら、一度騙されたら、詐欺師は味をしめて、また手口を変えてやってくるからです。騙されやすい相手...

≫続きを読む

 

詐欺業者は非常識な価格から極端な値引きをする

詐欺業者は非常識な価格から極端な値引きをするということについて、解説していきます。詐欺業者は、高額商品を売りつけるのですが、その際、非常識に高い価格から提案を始めます。たとえば、壷一つで100万円とか、意味の分からない非常識な価格で迫ってくるのです。もちろん、そんなお金を支払えるわけがないし、非常識...

≫続きを読む

 

詐欺師は相手の罪悪感を徹底的に利用する

詐欺師は相手の罪悪感を徹底的に利用するということについて、解説していきます。詐欺師は、人間の罪悪感を食い物にしてお金を巻き上げます。たとえば、高額商品を売りつけようとしても買おうとしなければ、「これだけ時間をかけて 説明したのに この俺の時間を どうしてくれるんだ?」などと因縁をふっかけて、相手の罪...

≫続きを読む

 

大声を張り上げ近所迷惑を心配させ出てこさせる挨拶商法

大声を張り上げ近所迷惑を心配させ出てこさせる挨拶商法について、解説していきます。詐欺師は、自宅のドアを開けさせるために、大声を張り上げて、あえて近所迷惑をかけようとする手口を使うことがあります。なぜなら、日本人は特に、近所迷惑を恐れますから、大声を張り上げることで近所迷惑を心配してドアを開けて出てく...

≫続きを読む

 

詐欺師はまず物を与えて負い目を作る

詐欺師はまず物を与えて負い目を作るということについて、解説していきます。人間誰しも、物をもらうと心理学上の返報性の原理がはたらいて、心理的な負い目ができます。そのため、話だけは聞いてみようという気になりますから、詐欺業者は、まず、何らかの物やプレゼントをあげることが多いです。もちろん、詐欺業者でなく...

≫続きを読む

 

詐欺業者であってもホームページは素晴らしいことがある

詐欺業者であってもホームページは素晴らしいことがあるということについて、解説していきます。インターネットが発達してきておりますので、最近は、ホームページを見てショッピングしたり、業者に依頼することが多くなってきています。そして、やはり、雰囲気が良くて素晴らしいサイトを選択理由にする方が多いのも事実で...

≫続きを読む

 

引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画