今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


高い地位に上がるほど傲慢な傾向が出てくる(社会心理学)

 

 

高い地位に上がるほど傲慢な傾向が
 
出てくる(社会心理学)ということに

 

ついて、解説していきます。

 

 

権力や地位は、人間の心に

 

大きな影響力を持っており、

 

人間の心を変えてしまうほどに

 

大きなパワーを持っております。

 

 

アメリカの心理学者であるキプロスは、

 

仮想の会社を作って、非常に興味深い

 

心理学実験を行いました。

 

 

それは、どのような心理学実験で

 

あったかと申しますと、仮想の会社にて、

 

二人の管理職を設定し、
 
一方には大きな権限を持たせて、

 

もう一方には、小さな権限を

 

持たせたのですね。

 

 

その結果、面白いことに、

 

大きな権限を持たせた管理職は、
 
部下に対して、頻繁に指示を出して

 

権力を行使し、 さらには、
 
部下の評価を低く見積もることが
 
判明しました。

 

 

権力を持つと、自分が偉くなった

 

気持ちになりますので、

 

周囲の人達が小さく見えてくるのです。

 

 

その結果、部下への評価も低くなるし、

 

傲慢な態度を示すようになるし、

 

人によっては、部下を奴隷のように

 

扱ったり、将棋のコマのように

 

扱う場合もあるでしょう。

 

 

それに、力を持つと、人間誰しも、

 

その力がどれくらいのものなのか、

 

試してみたくなりますし、

 

使ってみたくもなります。

 

 

たとえば、馬力のある

 

スポーツカーを買いましたら、

 

どうしても、制限速度を超える

 

スピードで走ってみたくなるし、

 

どれくらいのスピードが出るか、

 

試したくなるものですが、

 

これと似たような心理であります。

 

 

そのような心理がはたらくので、

 

権力を手に入れると、無闇に

 

その力を行使して、試してみたく

 

なるのです。

 

 

それに、本当は自分の力ではなく、

 

権力や地位の力なのに、

 

まるで、自分の力だと勘違い

 

し始めるのですね。

 

 

このような実験結果から、

 

権力や高い地位は、人の性格にまで、

 

影響を及ぼすことが分かったのです。

 

 

そして、困ったことに、
 
権力を持てば持つほど、
 
傲慢な性格が現れるように
 
なってくるのです。

 

 

権力を持つと、様々な指示を出して、
 
部下を思うように動かすことが
 
できるようになります。

 

 

そうしますと、自分自身が偉くて、
 
自分自身の力で、大勢の部下を
 
動かせるような錯覚に陥るのです。

 

 

実際のところは、

 

その人物の力によって

 

部下が動いているのではなく、

 

あくまでも、部下は権力に
 
逆らえないだけなのです。
 

 

逆らえば、会社をクビに

 

されてしまうからです。

 

 

したがいまして、権力を持つ人は、

 

くれぐれも権力に溺れないように
 
注意する必要がありますし、
 
自分を客観的、かつ、冷静に見て、
 
権力に流されない人格を
 
持った人にこそ、

 

権力を持ってもらう必要があります。

 

 

しかしながら、実際のところは、

 

人格がまだまだ練れていないのに
 
権力を握る人が多いですから、
 
嫌な上司、権力を乱用する上司が
 
溢れています。
 

 

あなたの会社でも、

 

そのような上司がいると思います。

 

 

そして、権力を握る前は、

 

普通の性格だった人が、

 

権力を持った途端に、
 
がらりと性格が変わってしまう

 

ことも多いです。
 

 

権力には、人の性格までも
 
変えてしまえるくらいに、
 
大きな影響力があるということを
 
覚えておいていただきたいと
 
思います。

 

 

そして、歴史を振り返りますと、

 

世界中の多くの為政者が、

 

権力と地位に溺れて自滅したり、

 

戦争を始めて多くの人の命を

 

奪ったり、おかしなルールを作り、

 

国民に迷惑をかけたりしたのです。

 

 

したがいまして、権力と地位には、

 

くれぐれも注意していただきたいと

 

思います。

 

 

ちなみに、能力がなく、

 

自分に自信がなく、

 

人間が練れていない人ほど、

 

権力や地位の魔力に呑み込まれ、

 

おかしくなってしまうし、

 

傲慢な態度になって、

 

部下を顎(アゴ)で使うように

 

なります。

 

 

逆に、能力があり、自信があり、

 

人間が練れている人は、

 

権力や地位に呑まれることは

 

ないし、取り乱すことは

 

ありません。

 

 

そればかりか、「実る穂は垂れる」の

 

ことわざどおりに、より謙虚になります。

 

 

したがいまして、周囲の人が

 

出世して、権力や地位を獲得したら、

 

その時の態度の変化を

 

良く見ておきましょう。

 

 

その時に、その人物の本性が、

 

垣間見えるからです。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

社会心理学とは何か
社会は概念であり実在しない
相手を認めると自分も認められる
他者の真似をすることで学習していく(社会心理学)
みんなと同じ行動をする理由
専門家の意見には納得してしまう(社会心理学)
集団は極端な考えを生み出しやすい
集団ができるとリーダーとルールが生まれる
集団ができると各人に地位と役割が与えられる
人はなぜ群れたがるのか
知らない間に社会から影響を受けている
人は誰しも他者からの評価に影響を受ける
群集の中にいると特別な心理状態になる
どのようにして人間像が作られるのか
他人が困っている時に助ける人の特徴
他者に同調する理由
恋愛を周囲に反対されると余計に燃え上がる心理
情熱的な恋愛に発展する条件
みんなで仕事をすると手抜きが発生する
ブームとは、どのようにして作られるのか
どのようにして集団ができあがるのか
人が集団に所属する理由
とても危険な集団思考
デマと流言がパニックを引き起こす
流行が生まれる心理と流行の特徴
流行に影響されやすい人の特徴
リーダーに要求される能力と特徴
理想的なリーダーシップとは、どのようなものか
情報化社会の特徴
都市化&情報化すると社会的速度が増す
社会的緊張が高まると柔らかい食べ物が広まりやすい(社会心理学)
削減し切り詰めてばかりの社会は末期症状で危険
集団心理と群集心理について
消費者心理と購買心理について
ファン心理を学んで人気向上を図っていく
コミュニティ心理学とは何か
先に山頂に登りついた人が最高のリーダーになれる(社会心理学)
令和改元を迎え「忘平成会」や「平成最後」の集まりが増加する心理について
地位と名誉がある人ほど、それを失う恐怖が強い(社会心理学)
人間は誰も見てないと犯罪を行う可能性が高まる(社会心理学)



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画