今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


笑う門には福来る

 

 

笑う門には福来る」ということわざから学ぶ

 

心理学について、紹介していきます。

 

 

笑う門には福来るということわざは、

 

笑いの多い家には

 

幸福がやって来るという意味を

 

持っています。

 

 

では、なぜ、笑いが多いと

 

幸福がやってくるかと言いますと、

 

まず、笑いそのものが、
 
人の心理に喜びや幸福感を
 
もたらすからです。

 

 

笑いが多いと、幸福に見えますよね。

 

実は、笑いが多いと幸福に

 

見えるだけではなくて、

 

笑っている時は、本当に幸福な

 

状態になっているのです。

 

 

純粋な笑いは、にぎやかで楽しい時や、

 

幸福を感じている時に出てくるものです。

 

 

逆に、悩みが多く、

 

困っていることばかりで、

 

幸福ではない時は、
 
笑いは起こりません。

 

 

したがいまして、

 

笑いは幸福のシンボルであると

 

考えていただくといいと思います。

 

 

また、この世界には、

 

鏡の法則がはたらいておりますから

 

心の内面は、やがて現実世界を

 

創り出します。

 

 

ですので、いつも笑いが絶えない人や家庭は、

 

その内面が現実になりますので、

 

やがて、笑いが起こるような
 
幸せな出来事がやってきます

 

 

このように、笑いには、

 

笑うことそのものにある幸福感のみならず、

 

鏡の法則により幸福が現実化するようにもなる
 
という効果もあるのです。

 

 

また、笑いに引き寄せられて、
 
たくさんの人たちが集まってきます

 

 

そして、その人たちに楽しさや幸福感を

 

与えてあげることもできるのです。

 

 

すると、鏡の法則により、

 

さらに楽しさや幸福感が

 

返ってくるのです。

 

 

したがいまして、いつも笑いで
 
満たされていることが、理想ですね。
 

 

もちろん、嘲笑ではなくて、

 

純粋に楽しくて笑うということです。

 

 

昔の人は、体験的に
 
鏡の法則を知っていたようで

 

内面を楽しくして笑いで満たしている人には、

 

幸福な出来事がどんどん起きてくることが

 

分かっていたので、

 

このようなことわざを作ったのだと

 

考えられます。

 

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

案ずるより生むが易し
言いたい事は明日言え
医者の不養生
女心と秋の空
するのは失敗何もしないのは大失敗
捕らぬ狸の皮算用
能ある鷹は爪を隠す
風の中で育った木は根が強い
才子、才に倒れる
悪妻は百年の不作
朝起きは三文の徳
悪縁契り(ちぎり)深し
禍を転じて福となす
蒔かぬ種は生えぬ
悪事身にかえる
情けは人のためならず
人のふり見て我がふりなおせ
弱い犬ほどよく吠える
捨てる神あれば拾う神あり
贅沢の上に贅沢を求める人間は生涯満足することはない
禍(わざわい)は口から
急いては事を仕損じる
貸し借りは他人
明日は明日の風が吹く
壁に耳あり障子に目あり
長いものには巻かれよ
寄らば大樹の陰
言動一致
鐘は小さく叩けば小さく鳴り大きく叩けば大きく鳴る
疑うなら依頼しない。依頼するなら疑わない
約束は遅く、履行は早く
遠い親戚より近くの他人
船頭多くして船山に登る
無くて七癖
郷に入っては郷に従え
その日の労苦は一日にて足れり
多芸は無芸
住めば都
思い立ったが吉日
朝顔の花一時
諦めは心の養生
馬の耳に念仏
亀の甲(こう)より年の劫(こう)
高嶺(たかね)の花を羨(うらや)むより足元の豆を拾え
畳の上の水練(すいれん)
商いは牛のよだれ(あきないはうしのよだれ)
当たって砕けよ



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画