今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~


百人番頭(ばんとう)(江戸しぐさの心理学)

 

 

百人番頭(ばんとう)

 

(江戸しぐさの心理学)について、

 

解説していきます。

 

 

百人番頭とは、

 

一人で百人もの部下を

 

扱うことができる人物であるという

 

商人における名誉の称号でした。

 

 

百人番頭と呼ばれることは、

 

非常に名誉なこと

 

だったんですね。

 

 

戦国時代など、

 

戦争が頻繁に行われていた

 

時代であれば、

 

百人もの部下を操れる人は、

 

百人隊長と呼ばれて、

 

それなりに地位は

 

高かったものです。

 

 

その名残りが、

 

商人の世界でも影響していて、

 

百人番頭といった

 

呼び方をされるように

 

なりました。

 

 

さて、部下が百人もいれば、

 

優秀な部下もおり、

 

無能な部下もおります。

 

 

素直な部下もいれば、

 

頑固で融通が利かない

 

部下もおり、

 

天邪鬼な部下もおります。

 

 

それでも、百人番頭は、

 

このような様々な性格の

 

部下たちに合わせて、

 

柔軟に対応することが

 

できたのです。

 

 

これは、

 

今でも通用する話ですが、

 

百人番頭になりたければ、

 

人間心理に精通し、

 

様々な性格を持った部下たちに

 

それぞれあわせた

 

指導方法、教育方法、

 

命令、指示の方法を

 

柔軟に実行していかないと

 

いけないのです。

 

 

実際、百戦錬磨で

 

人間心理に精通していれば、

 

そのようなことは

 

自然とできるようになりますし、

 

そうならないと、

 

百人番頭にはなれないのです。

 

 

誰彼かまわず、

 

同じやり方ばかり押し付けていては、

 

多くの部下を操縦することは

 

決してできませんから、

 

くれぐれも精進していきましょう。

 

 

 

 

スポンサーリンク




関連コンテンツ




関連ページ

江戸しぐさとは何か(江戸しぐさの心理学)
江戸しぐさの種類と学校での授業について(江戸しぐさの心理学)
はいはいの修養(江戸しぐさの心理学)
いかがの注意(江戸しぐさの心理学)
もったい大事(江戸しぐさの心理学)
陽に生きる(江戸しぐさの心理学)
七三の道(江戸しぐさの心理学)
ロクを利かす(江戸しぐさの心理学)
打てば響く(江戸しぐさの心理学)
横切りしぐさ(江戸しぐさの心理学)
時泥棒(江戸しぐさの心理学)
喫煙しぐさ(江戸しぐさの心理学)
こぶし腰浮かせ(江戸しぐさの心理学)
聞き上手(江戸しぐさの心理学)
三脱の教え(江戸しぐさの心理学)
おはようには、おはよう(江戸しぐさの心理学)
椋鳥(むくどり)(江戸しぐさの心理学)
お心肥やし(おしんこやし)(江戸しぐさの心理学)
夜明けの行灯(あんどん)(江戸しぐさの心理学)
半畳(はんじょう)を入れる(江戸しぐさの心理学)
報告しぐさ(江戸しぐさの心理学)
念入れしぐさ(江戸しぐさの心理学)
逆らいしぐさ(江戸しぐさの心理学)
おあいにく目つき(江戸しぐさの心理学)
束の間(つかのま)つきあい(江戸しぐさの心理学)
うかつあやまり(江戸しぐさの心理学)
肩引き(江戸しぐさの心理学)
傘かしげ(江戸しぐさの心理学)
田舎の入り(江戸しぐさの心理学)
バッタンさま(江戸しぐさの心理学)
銭湯づきあい(江戸しぐさの心理学)
非道の商い(江戸しぐさの心理学)
死んだら御免(江戸しぐさの心理学)
江戸の出(江戸しぐさの心理学)
おめみえしぐさ(江戸しぐさの心理学)
世辞(せじ)(江戸しぐさの心理学)
会釈のまなざし(江戸しぐさの心理学)
稚児問答(江戸しぐさの心理学)
仁王しぐさ(江戸しぐさの心理学)
江戸時代の商人や町人の暮らしと子育て(江戸しぐさの心理学)
東京江戸生まれの建物の特徴(江戸しぐさの心理学)
江戸しぐさのNPO、非営利団体、非営利活動法人とは何なのか(江戸しぐさの心理学)



引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画