今すぐ使える新時代の心理学講座~日常・仕事・恋愛・学校・スポーツで今日明日から使える実践技術~

Eメールのやり取りで使える心理学について、紹介していきます。心理学をうまく使うことで、相手に好感を持ってもらい、信頼を深めることまで、できてしまいます。

Eメールのやり取りで使える心理学 記事一覧



スポンサーリンク


結論から述べる心理的効果

結論から述べる心理的効果について、紹介していきます。Eメールでは、まず結論から書くようにしてください。なぜなら、結論から書かないと、読んでいるうちにイライラしてくるからです。人間心理としまして、書かれたものを読む際には、結論を読み取ろうとします。なぜなら、文章を読む最大の目的が、そこに書かれた結論を...

≫続きを読む

 

理由を述べる心理的効果

理由を述べる心理的効果について、紹介していきます。あなたは、Eメールを書くときに、理由や根拠をきちんと書いていますでしょうか。もし、理由も書かずにお願いしたり、意見を述べたりしていたとすれば、少し注意が必要です。と言いますのも、人間誰しも、理由を知りたいという心理を持っていますし、理由をもとに、信憑...

≫続きを読む

 

クッション言葉を多用する心理的効果

クッション言葉を多用する心理的効果について、紹介していきます。Eメールを書くときは、事実や意見をそのまま淡々と書いていくのではなく、クッション言葉をたくさん入れる方がいいです。なぜなら、事実や意見をそのまま淡々と書いていきますと、かなりどぎつい印象を与え、読み手によっては、カチンと来て怒り出したり、...

≫続きを読む

 

感情と論理の二つを攻める心理的効果

Eメールでは、感情と論理の二つを攻めるとうまくいくという心理的効果をうまく使うことが大事です。人間の脳は、右脳と左脳に分かれています。そして、大まかに分けますと、右脳で感情を司り、左脳で論理を司っています。したがいまして、ただ感情に訴えるだけのEメールだと、左脳には影響を与えることができず、中途半端...

≫続きを読む

 

重複表現を避ける心理的効果

Eメールで重複表現を避ける心理的効果について、紹介していきます。重複表現とは、同じ言葉を繰り返し使う表現ですが、たとえば、「今日は雨が降ってきたため、 雨に濡れてしまいますため、 盆おどりは中止にします」などです。「~ため」が2回重複して、読んでて違和感を感じますよね。これが、重複表現です。もちろん...

≫続きを読む

 

全ての質問に回答する心理的効果

全ての質問に回答する心理的効果について、紹介していきます。Eメールにおきましては、相手からの質問には、全て漏れなく回答する必要があります。なぜかと言いますと、質問に回答しないでスルーしてしまうことは、すなわち、相手の意図を無視することになるからです。無視されると、自分自身のアイデンティティをけなされ...

≫続きを読む

 

一文を短くする心理的効果

一文を短くする心理的効果について、紹介いたします。Eメールでは、極力、一文を短くする方がいいです。なぜなら、その方が読みやすいし、シンプルではっきりとした文章であると感じてもらえる心理効果があるからです。逆に、冗長煩雑でダラダラと一文が長い場合は、読んでいてイライラされ、書き手の性格さえも邪推されて...

≫続きを読む

 

事実を正確に述べる心理的効果

事実を正確に述べる心理的効果について、紹介していきます。Eメールで事実を書くときは、正確に書くように心がけましょう。なぜなら、事実を正確に書くことで、読み手を深く納得させることができ、信頼感も生まれてくるからです。事実は、現実世界で実際に起こっていることですから、非常に大きなパワーを持っています。し...

≫続きを読む

 

箇条書きにする心理的効果

箇条書きにする心理的効果について、紹介していきます。Eメールにおきましては、複数の内容を紹介する時は、箇条書きにする方がいいです。なぜなら、箇条書きにすることで、ぱっと見て分かりますし、イメージを司る右脳を刺激するからです。右脳は、瞬間的に理解する能力に優れておりますので、箇条書きにすることによって...

≫続きを読む

 

専門用語を使わない心理的効果

専門用語を使わない心理的効果について、紹介していきます。Eメールでは、極力、専門用語を使わない方がいいでしょう。なぜなら、専門用語がたくさん並んだEメールを見ると、何だか馬鹿にされているような気がする心理になるからです。専門用語がたくさん並んでおりますと、読み手からすると、「専門用語を使って、自分の...

≫続きを読む

 

長文のEメールを何度も送ってくるのは好意の証

長文のEメールを何度も送ってくるのは好意の証ということを解説していきます。ときどき、あなたに対して、長文のEメールを送ってくる人は、いないでしょうか。また、何度も何度も送ってくる人は、いないでしょうか。長文のEメールを書くには、ずいぶんとエネルギーが必要です。そして、何度も送ってくるということは、さ...

≫続きを読む

 

書くタイプと話すタイプの人がいる

書くタイプと話すタイプの人がいるということについて、解説していきます。メールのやり取りをしていますと、文章を書くのが苦手で、メールなのに話し言葉だらけの人がいます。逆に、非常に文章が長くて、書き言葉をたくさん使い、文章にも慣れていて、しかも、文章を書くのを楽しんでいることが分かるメールを送ってくる人...

≫続きを読む

 

なぜEメールでは激しい感情をぶつけてしまうのか

なぜEメールでは激しい感情をぶつけてしまうのかについて、解説していきます。Eメールを使っている人は、ほとんどの人が感じていると思いますが、なぜか、Eメールでは、激しい感情をぶつけてしまったり、ぶつけられる場面が多いものです。これはなぜかと言いますと、Eメールが、送信ボタンをぽちっと押した途端にすぐに...

≫続きを読む

 

自分が最後にメールを送って締めくくるようにする

自分が最後にメールを送って締めくくるようにするということについて、解説していきます。Eメールにおきましては、返事がないことが最も相手の心を傷つけ、いらだたせます。したがいまして、できるだけ早く返事を出すことが非常に重要なこととなってきます。そして、ここで一点注目してほしいのですが、最後のメールは、自...

≫続きを読む

 

メールを無視する人の心理学

メールを無視する人の心理学について、解説していきます。メールが来ても全く無視して、返事を返してこない人がいますね。いつも返事を返してこない人は、メールのやり取りを重要と考えておらず、主に、電話や面談を主体として日常を送っている人であるか、メールに返事を書くことの重要性を認識していない人です。年配の方...

≫続きを読む

 

相手のメールの文章と長さを合わせると調和が取れる

相手のメールの文章と長さを合わせると調和が取れるということについて、解説していきます。人間心理においては、相手に合わせ、同調すれば、良好な関係を築くことができます。逆に、相手にさからい、同調しない言動をおこなえば、相手を怒らせ、関係を壊すことができます。そして、この心理テクニックにつきましては、メー...

≫続きを読む

 

女性は男性よりもメールに写真を多用する

女性は男性よりもメールに写真を多用するということについて、解説していきます。メールのやりとりにつきまして、イギリス・レスター大学の心理学者アン・コロイ氏が、面白い調査をおこなっています。それは、どのような調査かと言いますと、学生達の携帯メールについて、調べたのですね。そうしますと、非常に興味深いこと...

≫続きを読む

 

ナルシストな女性はメールに多くのデコレーションを加える

ナルシストな女性はメールに多くのデコレーションを加えるということについて、解説していきます。世の中には、ナルシストと呼ばれる心理傾向を持った人がいます。彼ら彼女らは、自分にものすごく自信を持っており、自己顕示欲が非常に強く、周囲から賞賛されると大きな快感を感じる心理傾向を持っています。そして、女性に...

≫続きを読む

 

引き寄せの法則オススメ教材






ツイッターやってます






 
トップページ ツイッター 引き寄せ カウンセリング YouTube動画